記録ID: 2789480
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
林道閉鎖当日に 大滝山
2020年12月01日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:01
9:48
9:49
6分
大滝山荘
14:15
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりやすい。山頂までずっとアニマルトレース。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ハードシェル
レギンス
ズボン
くつした
手袋
予備手袋×2
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
くつ
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
高度計
ヘッドランプ
予備電池
日焼けどめ
ロールペーパー
携帯
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
意外に地味な大滝山。わたしはいままで周りで登ったというひとを聞いたことがない。
蝶さんとの分岐に出るまではほぼ視界がきかず。ひたすらもくもくとあるく。稜線に飛び出したとたんにあの絶景。
ためてためてどーんとくるやつ。大滝山さんなかなかやりますね。あなどれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
亀コメントで失礼します。
大滝山、天気良くてよかったですね。
先日、蝶ヶ岳から大滝山へ歩いてみました。
あいにく残念な天気だったので展望なしだったのですが、晴れていれば素晴らしい景色だったようで少し残念でした。
きっと稜線沿いに歩けば大展望を眺めながら歩けそうですね。
晴れていれば、、、の写真楽しませていただきました。
もしお差し支えなければのお願いなのですが、晴れの日のお写真を2、3枚、私のレポートでも紹介させていただけないでしょうか? わがままなお願いとは承知しておりますが、娘に見せてあげられなかった風景として使用させていただければうれしいです。
宜しくおねがいします。
こんにちは。サイトへまったくアクセスしていなかったので、返事が遅れすみません。
季節的な要因もありますが、大滝山は人気の蝶ヶ岳とは対照的にひっそりしているなと感じました。目と鼻の先であんなにいいお山なのに。たしかに三郷からアプローチすると、山頂直下の稜線に出るまで展望は得られず、それまでの行程が長くてこつこつと登る感じですので、そのあたりも人気に関係しているのかもしれません。それでも歩く価値はあると思いましたし、行ってよかったと感じています。
このレコードに限らず、どの写真でもじゃんじゃん使ってください。了解なしで使われてもまったく気にならないと思っていますので。
わたしは最近まったく登山をしていません。個人的にはどこの山に行こうとまったく問題はないと考えていて、行きたい気持ちもめちゃめちゃあるのですが、その一方で行動する気力がなぜだか起きません。行きたいのに行きたくないというか。世の中同様、自分の感情もちゃらんぽらんになっています。
蝶ヶ岳は晴れていたのですね。娘さんのアックス、クランポン姿がかっこよくて見惚れました。一緒に登山できるなんて、独身のわたしには夢物語です。平ヶ岳のバリエーションなんてすごすぎです。ほんとうにうらやましいです。メッセージを見て、ひさしぶりにまたどこか行ってみようかなという気持ちがすこしだけ湧いてきました。rxv11051さんもぜひ娘さんと一緒に大滝山再挑戦してみてください。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する