記録ID: 2793409
全員に公開
雪山ハイキング
関東
谷川岳を見たくて白毛門。
2020年12月11日(金) [日帰り]



- GPS
- 06:43
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:41
全体的に雪は残念ぐらい少ない。
1400m辺りから登山道に雪。
適度に締まっており頂上までアイゼン、スパイク無しで登れた。
降りは雪と岩がある場所と無い場所がはっきり
しててアイゼン等無くても降れると思うが傾斜
が急な所は滑落注意。
1400m辺りから登山道に雪。
適度に締まっており頂上までアイゼン、スパイク無しで登れた。
降りは雪と岩がある場所と無い場所がはっきり
しててアイゼン等無くても降れると思うが傾斜
が急な所は滑落注意。
天候 | 晴れ時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は我々だけでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週より雪が溶けて少ない。 岩と雪のミックス。 頂上よりの降りに注意。 |
その他周辺情報 | 何処にもよらず真直ぐ帰りました。 |
写真
撮影機器:
感想
コロナ感染者は連日増加の一方。
遠出は辞めて近場の山を登る事にした。
4月に途中撤退した白毛門を登り谷川岳を見たかった。
天気はヤマテンはAだか新潟方面は雨、東京方面も雨予想。この様な場合は谷川岳は晴れている場合が多い。
取り敢えず行ってみると予想通り晴れ。
朝陽に輝く谷川岳は金色に輝いていた。
もっと早くスタートすれば多分、谷川岳全体の素晴らしい絶景が見られたのに残念。
低血圧で暗い内に登るのが苦手。
白毛門は残念なぐらい雪が少なかったが雪の谷川岳を見ることが出来て良かった。
来週から本格的に冬山になりそうで楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人