記録ID: 279517
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山登山・ミツマタ満開でした。 急遽、下りはケーブル利用
2013年03月22日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 658m
コースタイム
9:00 蓑毛
10:30 ヤビツ峠
11:45 大山山頂
昼食
見晴らしまで途中、友達の足が攣る
14:00 見晴らし
14:30 大山大山下社ケーブル駅
お土産屋さんで豆腐を買う
15:35 バスで出発
10:30 ヤビツ峠
11:45 大山山頂
昼食
見晴らしまで途中、友達の足が攣る
14:00 見晴らし
14:30 大山大山下社ケーブル駅
お土産屋さんで豆腐を買う
15:35 バスで出発
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:大山ケーブル下バス停→伊勢原駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
バス停を降りると、登山ポストがあります ヤビツ峠までは、ゆるゆる登山です ヤビツ峠から山頂までは、登り応えがありました 帰りに豆腐を食べるのなら、お店の営業時間が3時までなので 早めに降りると良いでしょう バスの時間を意識しながら、お土産を買いましょう 私達は、目の前でバスに行かれちゃいました(^_^;) |
写真
撮影機器:
感想
今回は、久しぶりに友達と大山に行って来ました。
彼女は、1月4日に筑波山に一緒に登って以来、登山はご無沙汰
久しぶりだから、ゆっくり登ろう
おしゃべりしながら、ヤビツ峠まで、あっと言う間だった
山に登りながら、こんなに喋るのか
やはり、女子登山は賑やかだと思う
ヤビツ峠から大山に大山に向かう途中、富士山が見れて感動
自宅からも富士山が見えますが、やはり、山から眺めるのは良いです
大山山頂で、山めしを作って食べた
今までは、お弁当を作って行ったけど
今年からは、食材担いで山めしです(*^^)v
見晴らしまでの下りで、彼女の足が遅いぞ?
どうした?
太ももが攣った、痛い!
しばらく、そこで休み
見晴らしでも、休んだ
彼女は、もう、歩けるよと言っていたけど
こういう時は、ケーブルで降りない?と私は提案
下まで、歩いて降りたいようだけど
こういう時もあるよと、彼女を説得
で、ケーブルで帰ることに決定しました
久しぶりにケーブルに乗りました
ここからは、観光地の世界です
帰りにお土産を買い、楽しみました
ケーブルに感謝です
歩いて帰ったら、階段がキツかったと思う
天気が良いと、3月でも大山は暑かった
これからは、汗だくの登山になるのかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人
















二日連続で丹沢に行かれたんですか
すごいですね〜
先日の西丹沢はニアミスだったようですね
私も良く丹沢に行っているので、そのうちニアミスでなく、きちんとご挨拶させていただきたいと思います。
と言っても、お互いに認識できないか。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する