記録ID: 280268
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						351ミツバツツジ咲く槇尾山周辺(清水の滝、グリーンランド、猿子城山)
								2013年03月25日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:17
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
					7:07自宅発
7:50滝畑着、271m、8℃
8:55ボテ峠、477m、5℃
9:35施福寺、458m、5℃
10:00蔵岩、550m、5℃
10:09槇尾山、600m、5℃
10:47五つ辻、495m、5℃
11:00清水の滝、405m、6℃
12:00八ヶ丸山展望台、422m、12℃
12:15〜12:35昼食・休憩(槇尾山グリーンランド・芝生広場)
13:51十五丁石地蔵、665m、6℃
14:05猿子城山、709m、6℃
14:25ボテ峠、477m、7℃
15:10滝畑着、275m、9℃
16:305自宅着
歩数:32244歩、距離:17.1km、標高差:1416m、ザック重量:9kg
							7:50滝畑着、271m、8℃
8:55ボテ峠、477m、5℃
9:35施福寺、458m、5℃
10:00蔵岩、550m、5℃
10:09槇尾山、600m、5℃
10:47五つ辻、495m、5℃
11:00清水の滝、405m、6℃
12:00八ヶ丸山展望台、422m、12℃
12:15〜12:35昼食・休憩(槇尾山グリーンランド・芝生広場)
13:51十五丁石地蔵、665m、6℃
14:05猿子城山、709m、6℃
14:25ボテ峠、477m、7℃
15:10滝畑着、275m、9℃
16:305自宅着
歩数:32244歩、距離:17.1km、標高差:1416m、ザック重量:9kg
| 天候 | 曇り、5〜12℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ダイトレ・・・滝畑〜施福寺間の登山道で倒木と土砂崩れが数箇所あった。 これらは、切断除去にロープや張り紙もあり注意して通行すれば問題なし。 ※施福寺側のダイトレ下山口に通行禁止のロープが張ってあったが倒木初期のものと思われる。 | 
| ファイル | 
							
														(更新時刻:2013/03/26 19:04)
							 | 
写真
感想
					ミツバつつじの開花は、昨年、一徳坊山周辺では4月20日頃であったのでまだまだと思っていた。
ところが2日前に槇尾山に登った際ミツバツツジの開花寸前の蕾を見つけた。
同じ日に登られたguuさんのレコに開花したミツバツツジの画像がアップされていました。
早速、guuさんに場所を聞き、違うルートで槇尾山に登った。
ご覧の通り、槇尾山周辺のミツバツツジは、3分咲きと言った感じでした。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2172人
	 annyon
								annyon
			
 
									 
						 
										
 
							















 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いよいよお花のシーズンで忙しくなりそうですね
きれいな写真を見ますと心が和みます。
私はもうすっかり春モードです。
車のタイヤもノーマルに履き替えました。
この時期、タイヤ交換のお客さんが多いようで3時間待ちでした。
今年は桜の開花が早いので、ミツバツツジもご覧のようにたくさん咲いていました。
今週末には、一徳坊山のミツバツツジも咲き出すでしょうね。
金剛山の山野草(カタクリやニリンソウ)は、まだ先かなと思っています。
いつもヤマレコの花情報をチェックしています。
何時も楽しく拝見させて頂いてます! 今回はビデオの滑り台の所に目がいきました。『怖い〜!楽しい〜!』の声が聞こえてきそうです。撮りながらも大変だと思いますが、ぶれてないのも凄い。以前に滑った事が有り、思った以上にスピードが出て少し慌てた事を思い出しました><
やっとですが4月1日にミツバツツジ&山野草で槇尾山へ、2日にNANIWANNさんのレコに刺激されて初ルート&最後の霧氷で伊勢辻山へ、の予定です。 じっと我慢の子でしたので楽しみです! 出来たらミツバツツジが笑顔で迎えてくれたら良いんですが。雨も降らないでくれ〜!
お疲れ様でした!ありがとうございました。
グリーンランドのローラー滑り台は貸切でした。
結構スピードが出るんで足の靴でブレーキをかけていました。
カメラの映像は結構振れていました。
You Tubeにアップしたあとで、ブレを修正するボタンがあり手振れを直してくれてます。
槇尾山のミツバツツジは、ダイトレ道の番屋峠に清水の滝から五つ辻付近にたくさん咲いています。
まだまだこれからだと思います。
尾根筋で明るく開けた所に集中しています。
植林帯の中は全くありません。
大又から伊勢辻山への直登ルートは気をつけてくださいね。
最後の霧氷が見られたら良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する