記録ID: 280391
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
眺望良し 菊水山-鍋蓋山-諏訪山展望台
2013年03月26日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 969m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
11:02鵯越駅-11:21休憩11:25-11:32菊水山駅跡?-12:07休憩12:10-12:22菊水山12:42-13:19休憩13:22-13:44鍋蓋山13:59-14:20再度公園(散策、休憩)14:32-15:03再度山15:06-15:16大龍寺15:26-16:42諏訪山展望台・ビーナスブリッジ16:52-16:59展望ポイント-17:10諏訪神社17:13-17:39元町駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR・元町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回全て初めて歩いたコースです。自分のメモの意味もあり、少し詳しく書きます。 <鵯越駅〜菊水山> 菊水ゴルフクラブの近くから菊水山までは急坂です。 菊水山は眺望良し、展望台あり。 <菊水山〜鍋蓋山> 天王吊橋から暫く急坂です。その後、少し緩やかなところがあり、鍋蓋山へ。 鍋蓋山は海側の眺望良し。 <鍋蓋山〜再度山> 鍋蓋山〜再度公園はあまり急坂が無くまったりした感じです。 再度山は祠の続く道を登ります。再度山は眺望なし。 <再度山〜諏訪山展望台・ビーナスブリッジ> 交通量の多い車道を横切ったり、歩く箇所があります。 諏訪山展望台から海側の眺望良し。 全体を通して特に危険箇所なし、標識は充実しています。 |
写真
撮影機器:
感想
今回全て初めて歩いたコースですが、標識が充実しているので安心して歩けました。
菊水山、鍋蓋山、諏訪山展望台からの眺望が大変良かったです。
しかし、菊水山の山頂直前は、急坂で結構つらかったです。
また、電車から良く見える市章山、錨山を間近で見ることができました。
それにより、どのようにして市章、錨マークを作っているかがよくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する