御在所岳 (武平峠〜裏道) 妊婦ハイキング 妊娠5ヶ月 (17w6d)


- GPS
- 07:32
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 884m
- 下り
- 870m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 ほぼ無風。尾根沿いのみ弱いが、冷たい風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:20頃の時点で20台程度駐車済。 山の家か蒼滝あたりに止めよう、なんて思っていたのですが、 鈴鹿スカイラインがまだ冬季閉鎖中だということを忘れていました。。 自転車のレースを開催中だったので、閉鎖ゲート前はカオスかも、、?と 確実に止めらそうな有料駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 8合目あたりから残雪がありますが、凍結はなく砂や泥の混じったチョコレート色の雪で登山靴のソールで滑ることはありませんでした。 踏み抜きの跡があったので、足の運びだけ注意しました。 |
写真
感想
先々週、先週と山歩きを復帰して、
全然疲れずに、体調も崩さずに歩けることを確認。
少しずつ運動量を増やしていくために、
今日はを三ッ口谷〜長石尾根〜鎌ヶ岳〜武平峠という計画。
駐車場は山の家あたりに、、と思いながら家を出たものの、、
鈴鹿スカイライン手前の看板に「ヒルクライム」の文字。
ここで、鈴鹿スカイラインがまだ閉鎖中だということに気づきました。
暖かくなってきたから、もう開通しているものだと勝手に思い込んでいました。
自転車レースもあるとなるとゲート前はとても止められそうにないな、と
無難に有料駐車場に止めることに。
トボトボと車道を歩いて、鎌ヶ岳に行くなら、
長石谷の登山口から直接長石尾根でもいいね、ここから登ったことないけど、、。
と登山口を変更。登山届を出して出発。のはずが、、
いきなり渡渉。
3歩くらいで渡れる渡渉ならいいけど、そこそこ川幅がある。。
雪解けで水量もやや多め?
万が一滑って腰を強打してはいけないので、引き返して三ッ口谷へ。
しかし三ッ口谷から長石尾根の分岐へ向かう登りの出だしで、残雪あり。
大した雪ではなさそうだけど、この先も雪が多く滑りやすいとしたらちょっと不安。軽アイゼンを忘れてきたし。
ということで、また引き返すことに。。
更に西へ移動して、じゃあ武平峠から。
しかし、空も少し暗くなってきて雨が降ってきそう空模様に。
鎌に登るか、御在所に登るか、車道で引き返すか、とりあえず武平峠へ。
武平峠はヒルクライムのレーサーたちで賑やか。
しかし天気は回復する見込みなし。
とりあえず、分岐点へ。
ガスっているし、今日は鎌ヶ岳はやめておけという
シグナルと受け止め、最悪大雨になってもロープウェイで降りることができる御在所へ目的地変更。
ガスの中をゆっくり登って、開けたところに出ると、風がちょっと冷たかったです。
上の方は、舗装路の手前のみ残雪。
凍結はなく滑ることもありませんでした。
下降は裏道から。
いつも賑やかな裏道とは違い、人の少ない静かな山行が楽しめました。
行ったり来たり、予定外のルート変更が重なったものの、
お花も咲いていたし、
久しぶりに馴染みのある鈴鹿で山らしい道を歩けたので、結構満足。
いいねした人