ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281593
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 (武平峠〜裏道) 妊婦ハイキング 妊娠5ヶ月 (17w6d)

2013年03月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
07:32
距離
8.5km
登り
884m
下り
870m

コースタイム

6:35ロープウェイ-7:00長石谷登山口-(すぐそこの渡渉点で引き返す)-7:20三ッ口谷登山口-7:58(残雪のところで引き返す)-8:23表道登山道分岐-8:50武平峠駐車場(トイレ休憩)-9:22武平峠-10:40山上公園-(お昼ごはん休憩)-11:02裏道下降点-12:26兎の耳前-12:30藤内小屋(コーヒー休憩)-13:20四の渡し-13:37裏道登山ポスト-14:00ロープウェイ
天候 曇り時々雨
ほぼ無風。尾根沿いのみ弱いが、冷たい風。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御在所ロープウェイ駐車場(有料:800円)
6:20頃の時点で20台程度駐車済。

山の家か蒼滝あたりに止めよう、なんて思っていたのですが、
鈴鹿スカイラインがまだ冬季閉鎖中だということを忘れていました。。
自転車のレースを開催中だったので、閉鎖ゲート前はカオスかも、、?と
確実に止めらそうな有料駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
8合目あたりから残雪がありますが、凍結はなく砂や泥の混じったチョコレート色の雪で登山靴のソールで滑ることはありませんでした。
踏み抜きの跡があったので、足の運びだけ注意しました。
御在所ロープウェイの駐車場からスタート。
暖かいから鈴鹿スカイラインが開通していると勝手に思い込んでいた。。
御在所ロープウェイの駐車場からスタート。
暖かいから鈴鹿スカイラインが開通していると勝手に思い込んでいた。。
最初の目的は鎌ヶ岳だったんだけど…。
最初の目的は鎌ヶ岳だったんだけど…。
温泉宿の並ぶ人工的な川沿いをポチポチ歩いていきます。
温泉宿の並ぶ人工的な川沿いをポチポチ歩いていきます。
鎌ヶ岳に行こうとしていたので、長石谷登山口。
三ッ口谷から長石尾根ルートを計画指定たのですが、駐車地の関係でここからに変更しようと、、、
鎌ヶ岳に行こうとしていたので、長石谷登山口。
三ッ口谷から長石尾根ルートを計画指定たのですが、駐車地の関係でここからに変更しようと、、、
む、渡渉がある。。
妊婦登山ルールで滑りやすそうな渡渉は厳禁。
やむなく引き返します。
む、渡渉がある。。
妊婦登山ルールで滑りやすそうな渡渉は厳禁。
やむなく引き返します。
当初予定していた三ッ口谷へ。
当初予定していた三ッ口谷へ。
仕切りなおして、、
先週より少しお腹出てきましたかね。
余計な成長分も含んでいます。ぷにぷにぷにぷに。
1
仕切りなおして、、
先週より少しお腹出てきましたかね。
余計な成長分も含んでいます。ぷにぷにぷにぷに。
三ッ口谷の静かな感じのルートの雰囲気がいいんですよね。
三ッ口谷の静かな感じのルートの雰囲気がいいんですよね。
む、、残雪。
頂上直下に少しあるくらいは想定していたけれど、ここからか、、
妊娠中じゃなかったら言っちゃうんだけど、軽アイゼンも忘れてきたことだし自粛。
む、、残雪。
頂上直下に少しあるくらいは想定していたけれど、ここからか、、
妊娠中じゃなかったら言っちゃうんだけど、軽アイゼンも忘れてきたことだし自粛。
やむなく引き返します(2)
途中に可愛いお花たち。
やむなく引き返します(2)
途中に可愛いお花たち。
先週の山行では椿しか見つけられなかったから、
今日は春っぽくお花が咲いているのが嬉しい。
先週の山行では椿しか見つけられなかったから、
今日は春っぽくお花が咲いているのが嬉しい。
仕方ないので、武平峠に向かいます。
少し天気が怪しくなって来ました。。
仕方ないので、武平峠に向かいます。
少し天気が怪しくなって来ました。。
閉鎖中の鈴鹿スカイラインで自転車のヒルクライムのレースをやっていました。
時々、沿道の登山道から見学。
閉鎖中の鈴鹿スカイラインで自転車のヒルクライムのレースをやっていました。
時々、沿道の登山道から見学。
キノコ?
武平峠の駐車場で、トイレ休憩。
自転車のレーサーばかりで、私達場違いみたいな感じでした。。
武平峠の駐車場で、トイレ休憩。
自転車のレーサーばかりで、私達場違いみたいな感じでした。。
武平峠の分岐へ。
今にも雨が降りそうなお天気。最悪、ロープウェイでも降りてこられる御在所に目的地変更。
武平峠の分岐へ。
今にも雨が降りそうなお天気。最悪、ロープウェイでも降りてこられる御在所に目的地変更。
武平峠から御在所へ登る途中。
鎌ヶ岳方面。ガスってます。
武平峠から御在所へ登る途中。
鎌ヶ岳方面。ガスってます。
武平峠から御在所へ登る途中。
雨乞岳方面。やっぱりガスってます。
武平峠から御在所へ登る途中。
雨乞岳方面。やっぱりガスってます。
武平峠から御在所へ登る途中。
御在所方面。ガスガス。
武平峠から御在所へ登る途中。
御在所方面。ガスガス。
今日は岩場や少し足元の悪いところもあるので、バランスを取りやすいようにトレッキングポール持参です。
今日は岩場や少し足元の悪いところもあるので、バランスを取りやすいようにトレッキングポール持参です。
舗装路の少し手前のところだけ少し残雪がありました。
舗装路の少し手前のところだけ少し残雪がありました。
舗装路に出ると小雨が。。
舗装路に出ると小雨が。。
屋根のある所で、お昼ごはん。
ランドネとPEAKSの付録のエア座布団がなかなか優れもの。
1
屋根のある所で、お昼ごはん。
ランドネとPEAKSの付録のエア座布団がなかなか優れもの。
今日のお昼ごはんはおにぎり。
今日のお昼ごはんはおにぎり。
レンジで作った唐揚げ
レンジで作った唐揚げ
止まっていると寒いので、食べたらすぐに下山。
下降は緩やかな裏道でゆっくり戻ります。
止まっていると寒いので、食べたらすぐに下山。
下降は緩やかな裏道でゆっくり戻ります。
直下だけ残雪が。
すべらないけど、踏み抜きだけ注意して歩きます。
直下だけ残雪が。
すべらないけど、踏み抜きだけ注意して歩きます。
3ヶ月前に来たときは真っ白だったのに、少し下るともう全然雪はありません。
3ヶ月前に来たときは真っ白だったのに、少し下るともう全然雪はありません。
裏道唯一の鎖場。
「鎖場は行かない」もルールですが、ここの鎖を使ったことがありません。
裏道唯一の鎖場。
「鎖場は行かない」もルールですが、ここの鎖を使ったことがありません。
藤内沢に良い感じでガスが掛かって、雰囲気出してます。
今日はクライマーも見えないですね。
藤内沢に良い感じでガスが掛かって、雰囲気出してます。
今日はクライマーも見えないですね。
藤内小屋でコーヒータイム。
ガスとやかんとシェラカップは持ってきたのに、肝心のコーヒーを忘れ、藤内小屋でお願いすることに。お茶うけ付きで嬉しい!
コンビニで買ってきたケーキとともにいただきました。
藤内小屋でコーヒータイム。
ガスとやかんとシェラカップは持ってきたのに、肝心のコーヒーを忘れ、藤内小屋でお願いすることに。お茶うけ付きで嬉しい!
コンビニで買ってきたケーキとともにいただきました。
いつもは賑やかな藤内小屋前ですが、この時は登山客は私達だけ。
小屋の前にいるのはいつもこの辺りの北谷や登山道を修復・整備してくださっている山男たちのみ。
1
いつもは賑やかな藤内小屋前ですが、この時は登山客は私達だけ。
小屋の前にいるのはいつもこの辺りの北谷や登山道を修復・整備してくださっている山男たちのみ。
北谷の下の方からフワッとガスが上がってきます。
北谷の下の方からフワッとガスが上がってきます。
四の渡しを過ぎると、もうそろそろ終盤。
今日もお水が綺麗。
四の渡しを過ぎると、もうそろそろ終盤。
今日もお水が綺麗。
裏道の登山ポストのところまで降りて来ました。
裏道の登山ポストのところまで降りて来ました。
ロープウェイまで戻りましょう。
ここから先はいつも足元が濡れているので、滑らないように慎重に歩きました。
ロープウェイまで戻りましょう。
ここから先はいつも足元が濡れているので、滑らないように慎重に歩きました。
ロープウェイの裏まで来ると、
石垣にたくさん咲いていました。スミレの一種ですかね?
ロープウェイの裏まで来ると、
石垣にたくさん咲いていました。スミレの一種ですかね?
大石焼を初めて食べました。
やわらかい大石焼はロープウェイの所でしか売ってないんだとか。
こんなに大きくて150円。味は南部せんべいをあっさりした感じ?
大石焼を初めて食べました。
やわらかい大石焼はロープウェイの所でしか売ってないんだとか。
こんなに大きくて150円。味は南部せんべいをあっさりした感じ?

感想

先々週、先週と山歩きを復帰して、
全然疲れずに、体調も崩さずに歩けることを確認。

少しずつ運動量を増やしていくために、
今日はを三ッ口谷〜長石尾根〜鎌ヶ岳〜武平峠という計画。
駐車場は山の家あたりに、、と思いながら家を出たものの、、

鈴鹿スカイライン手前の看板に「ヒルクライム」の文字。
ここで、鈴鹿スカイラインがまだ閉鎖中だということに気づきました。
暖かくなってきたから、もう開通しているものだと勝手に思い込んでいました。
自転車レースもあるとなるとゲート前はとても止められそうにないな、と
無難に有料駐車場に止めることに。

トボトボと車道を歩いて、鎌ヶ岳に行くなら、
長石谷の登山口から直接長石尾根でもいいね、ここから登ったことないけど、、。
と登山口を変更。登山届を出して出発。のはずが、、

いきなり渡渉。
3歩くらいで渡れる渡渉ならいいけど、そこそこ川幅がある。。
雪解けで水量もやや多め?
万が一滑って腰を強打してはいけないので、引き返して三ッ口谷へ。

しかし三ッ口谷から長石尾根の分岐へ向かう登りの出だしで、残雪あり。
大した雪ではなさそうだけど、この先も雪が多く滑りやすいとしたらちょっと不安。軽アイゼンを忘れてきたし。

ということで、また引き返すことに。。


更に西へ移動して、じゃあ武平峠から。
しかし、空も少し暗くなってきて雨が降ってきそう空模様に。
鎌に登るか、御在所に登るか、車道で引き返すか、とりあえず武平峠へ。

武平峠はヒルクライムのレーサーたちで賑やか。
しかし天気は回復する見込みなし。
とりあえず、分岐点へ。
ガスっているし、今日は鎌ヶ岳はやめておけという
シグナルと受け止め、最悪大雨になってもロープウェイで降りることができる御在所へ目的地変更。

ガスの中をゆっくり登って、開けたところに出ると、風がちょっと冷たかったです。

上の方は、舗装路の手前のみ残雪。
凍結はなく滑ることもありませんでした。

下降は裏道から。
いつも賑やかな裏道とは違い、人の少ない静かな山行が楽しめました。



行ったり来たり、予定外のルート変更が重なったものの、
お花も咲いていたし、
久しぶりに馴染みのある鈴鹿で山らしい道を歩けたので、結構満足。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら