記録ID: 282365
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳黒戸尾根、山頂直下でリタイア!!
2013年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 2,136m
- 下り
- 16m
コースタイム
5:30登山口ー11:30七丈小屋ー13:159合目付近ー18:50登山口
天候 | 晴れ曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七丈小屋手前の鎖場・梯子は雪と氷のミックス。 8合目から先はシャーベット状の雪、クラストの斜面をトラバースしました。 |
写真
感想
ほっほほーい!!!
この旅は甲斐駒ケ岳・黒戸尾根コースへれっつチャレンジしてきましたっ!!
急登&梯子の連続♪
アイスバーンの鎖場♪
クラスト状態の斜面をトラバース♪
シャーベット状の急登をぷち滑落♪
うん!!まじ怖かったです。。。汗
思わず女子的な声を出してしまいまひた。。。
アホな私は3000m峰のお山でまさかの軽アイゼン。。
よくあそこまでいけたと。。
よく怪我もなく下山できたと。。
心底思います。。;;
でもそんな状況下でしたが、やっぱり楽しかった♪
苔がたくさんついた樹林帯♪
小屋から先は純白の雪♪
キラキラ大陽様♪
稜線からは鳳凰三山&白峰三山&北アルプス&八ヶ岳のみなさまからの応援♪
そしてそして最高にかっこいい甲斐駒ケ岳さまがずっと見えて♪
もうテンションMAX!!!!
超ハイパーな感じでしたっ!!!
今回は山頂直下の岩場の凍結が酷く、9合目付近でリタイアとなりましたが
悔いはあまり無いです♪
だって本当に勉強になったし、得るものが多すぎた♪
そしてこれからの山歩きをするにあたり何が必要か♪
そんなことを見いだす事のできた楽しい山歩き♪
これが最高以外になにかありますか!?!?
いや〜本当に楽しかった!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人
よくぞ甲斐駒ケ岳・黒戸尾根にチャレンジされました。
ankrkiiisuuuさん、多分始めましてでしょうか。Futaroと申します。
凄く元気なレコに圧倒されました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-195870.html
自分の場合、この失敗を活かせずに、それ以後も何度か似たような失敗を繰り返していますが、程度は低くなっています。きっとankrkiiisuuuさんも、そうなのかな〜とこのレコを読んで思いました。冒険心を忘れずに、でも多少は気を付けて、楽しいレコを待っています
ありがとうございます!!!
来冬はちゃんと登覇してきますからっ!!名誉挽回してきます!!
もともと名誉ないてすけどねっ!笑
そしてはじめまして♪( ´▽`)
この度は私のレコ見て頂きありがとうございます!!
私真面目に書けないんですよね💦
書こうと思っても、らしくないなぁ〜と思い結局こんなこんな感じになってしまいみなさまに伝わりづらいレコ…すみません!!!
今後ともどうぞよろしくお願いします!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する