ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283269
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名 榛名神社より鏡台山・天狗山・鐘原ヶ岳

2013年04月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:55
距離
7.4km
登り
558m
下り
561m

コースタイム

駐車場10:15-10:55鏡台山北峰-鏡台山南峰11:22-12:02天狗山西峰-天狗山東峰12:30-12:53小鐘原ヶ岳-大鐘原ヶ岳13:10-地蔵峠13:33-14:10駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名神社周辺にいくつか無料駐車場有
コース状況/
危険箇所等
分岐の看板が読み難いものがある。
大鐘原ヶ岳→地蔵峠は行き詰ったら戻って巻径を探すこと。
2013年04月08日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/8 10:18
地図にない道。ふ〜ん南榛名林道にいけるのね。
2013年04月08日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/8 11:04
地図にない道。ふ〜ん南榛名林道にいけるのね。
鏡台山南峰からのASAMA
2013年04月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/8 11:08
鏡台山南峰からのASAMA
李ヶ岳&掃部ヶ岳
2013年04月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/8 11:08
李ヶ岳&掃部ヶ岳
八ヶ岳も!
2013年04月08日 11:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/8 11:09
八ヶ岳も!
天狗のコル
2013年04月08日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/8 11:59
天狗のコル
mini鳥居‘s
2013年04月08日 16:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
4/8 16:35
mini鳥居‘s
山頂(西峰)まであと1分‥ 入山口まで戻れってか!!
2013年04月08日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/8 12:00
山頂(西峰)まであと1分‥ 入山口まで戻れってか!!
天狗山(西峰)
2013年04月08日 12:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/8 12:03
天狗山(西峰)
からの〜天狗山(東峰)
2013年04月08日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/8 12:04
からの〜天狗山(東峰)
石碑に描かれた大天狗さん(小天狗さんもいるけど彫りが薄いので割愛)
2013年04月08日 16:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/8 16:35
石碑に描かれた大天狗さん(小天狗さんもいるけど彫りが薄いので割愛)
鎌原ヶ岳には石碑(神様)多数
2013年04月08日 12:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/8 12:50
鎌原ヶ岳には石碑(神様)多数
小鎌原ヶ岳ピーク
2013年04月08日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/8 12:53
小鎌原ヶ岳ピーク
大鎌原ヶ岳への稜線から 樹間越しの展望
2013年04月08日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/8 12:59
大鎌原ヶ岳への稜線から 樹間越しの展望
三ッ峰〜音羽〜鐘撞♪ いいねぇ〜
2013年04月08日 13:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/8 13:03
三ッ峰〜音羽〜鐘撞♪ いいねぇ〜
地蔵峠への稜線から 山裾が美しい‥‥
新緑&紅葉が楽しみ 
2013年04月08日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/8 13:15
地蔵峠への稜線から 山裾が美しい‥‥
新緑&紅葉が楽しみ 
地蔵峠への稜線から 覗(ノゾキ)岩
2013年04月08日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/8 13:21
地蔵峠への稜線から 覗(ノゾキ)岩
いい感じの峠だ
2013年04月08日 13:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/8 13:33
いい感じの峠だ
峠近くに穴多数。
炭焼き穴かと思いきや‥‥天然っぽい。
2013年04月08日 16:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/8 16:39
峠近くに穴多数。
炭焼き穴かと思いきや‥‥天然っぽい。
撮影機器:

感想

やっと行ってきました榛名南部。
榛名神社から鏡台山、天狗山、鐘原ヶ岳を巡ってきました。

今日は時間があまりないのと初エリアなので地図に載ってる道を歩くことに。
そのかわり地図と地形を見比べならがら常に現在地を確認しながらのんびり‥‥
山頂では双眼鏡を持って面白そうなルート探索も‥‥‥‥
と、短いながら内容の濃い登山となりました。

山と高原地図にあって1/25000にない道。またその逆。
さらに両方に載ってない分岐もあり、榛名南部はVRでなくても楽しめそうなエリアです。

やばいなぁ、、西上州にも行きたいのに。。。群馬の山は興味がつきません


日曜の嵐のせいか、空気は澄んでいて我が家からもビックリするほど近くに八ヶ岳が見えました。
なのに今日もふれあいは無し。

鏡台山は北峰のほうが標高が高いですが、南峰に三角点があり景色も良いです。
岩の上に立つと360°の展望。ASAMAと八ヶ岳、関東平野。これから目指す天狗&鎌原ヶ岳。李&掃部もすぐそこに。

天狗山へ鎌原ヶ岳の山腹を巻いててくてくと‥‥‥

天狗は東峰が展望良し。石碑がいくつかと天狗さんもいらっしゃいます。
ここでのんびりランチ。大日陰からの道も歩いてみたいですね。

小鎌原ヶ岳へは分岐から笹の踏み跡を辿る。山頂近くは石碑エリア。
いろんな神様が祀られてます。尾張、三河、和泉、伊賀の文字から
各地から勧進してきたのかしら。。

小鎌原ヶ岳〜大鎌原ヶ岳は樹間からチラチラ見える三ッ峰方面。
登ったことのある稜線がみえるのは気分いいよねっ。
夏は展望のない尾根歩きになるのかなぁ。でも新緑&紅葉も綺麗に違いない。

大鎌原ヶ岳周辺に1/25000にない分岐が二つあるはずだが一つしか見つけられず。
今度また探索しよう。

大鎌原ヶ岳〜地蔵峠は尾根を下る。途中左に降りる分岐があるが直進してみるとすぐに岩のてっぺんにでて行き止まり。
だが景色(覗岩の展望)が良いので景色を堪能しに一度分岐を通り過ぎるべきだろう。
戻って岩を巻くとすぐに地蔵峠。

地蔵峠は唐松〜社家町で良く使われた道なのかな?今でこそ荒れているが道幅はかなりあるし、
なかなか雰囲気がよろしい。唐松にも下ってみたいな。今日は榛名神社へ戻る。

天狗山周辺は榛名湖周辺と同じ山域とは思えないほど静かで
さらに抜群の眺望も平日なら独り占めできる確率が高い山と見た。
行ってみたいルートもいくつか見つけたので時間がないけど山に行きたい!!
って思ったらとりあえずここかな。

※登山道に鹿ではない、あまりどなたのか想像したくないう○こ多数アリ。
 人が少ないエリアだと思うので野生動物さんとふれあいたくない人は熊鈴必須。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2367人

コメント

見つけた!!
kagetsuちゃん!またまた面白そうな
そそられるコース行ってますね

でもなぜか友達の記録に出ていなかったの
見つけちゃった

mini鳥居可愛いすぎでしょ!!
それに石碑も多くてなんか色々な歴史を感じさせる
コースで興味深々

あのノゾキ岩って岩屋さんは登るの〜???
2013/4/11 20:53
見逃すとこだったぜ!
いい山行してるよね

地図読みで現在地確認は一番大事だね。
地形図に無くて高原地図にある・・またはその逆って結構あるなぁ

地形図を見て登れそうなルートを自分で描けたらVRは歩きやすくなるよ
今日も地形図見てるけど、この界隈は中々魅力的な地形してて地図モエするね

それにしてもあの鳥居は、くぐれないなぁ
2013/4/11 21:11
趣味は読図ですか〜
>地図と地形を見比べならがら常に現在地を確認しながら

模範ですね♪
オレなんて、迷って初めて地形図開く具合ちょんです・・・

西上州の案内もヨロシクお願いします(笑)
2013/4/11 21:38
天狗山は楽しい。
はじめまして。レコツーリングライダーのELK66と申します。

こないだはあいにくの天候でしたが、天気がいいと展望が良いのがよくわかりました。
私もこのコース大変気に入りました!
ひとつの山の情報をこうして共有できるのがヤマレコの良いところですね。

近日中にエンジンかけて行ってみたいと思います。
2013/4/11 21:42
楽しいよね♪
天気のいい日にサクサク歩けるのいいなぁ。
近いからついつい登らずにいる榛名の山々。
水澤を脱出してkagetuちゃんのルートをみんな歩いてみたい

ミニ鳥居、赤城の鳥居と並べてみたいよね
そういえばkagetuちゃん鳥居マニアでもあるのよね。
今度油揚げ買って小泉稲荷にお参りにいこ
2013/4/11 23:50
ツーリングの季節だべ
榛名だけでもずいぶん楽しめるものですね♪
この調子じゃ、いつになっても西上州に行けないねえ
赤城黒檜の美尾根も行かないとだし…
群馬っていい山が多すぎだな

あの鳥居。俺ならくぐれるかなあ(笑)
とりあえず「榛名湖」の地形図買って行ってみるんべ♪
2013/4/12 6:24
goechanさん
うーん、なんで表示されないのかなぁ
なんもイジってないけど‥‥
ただまとまった時間がとれなくて
UPするのに4回程、下書きを経て登録したから?

覗岩はアルパインで登ってる人はいるのかな?
フリーのエリアとして開拓はされてないと思う。

mini鳥居’sはピッカピカで新品のようでした。
現役の信仰の山なんだろうな。
2013/4/12 22:51
is5389さん
まだ地図見て地形を想像しきれんので、地図だけ見てのプランニングは当分できそうにないっす。
なんで山頂とかで気になる地形(&登れそうな尾根とか)を双眼鏡でチェックしてます。はやく地図⇔地形が相互に想像できるようになりたいなぁ。

今回はそのトレーニングの一環で小さな尾根の張り出しや沢とか一個一個確認して歩いたんだよ。

isさんが魅力的な地形ということは勉強するにも最適なエリアっつーことかな?
2013/4/12 23:15
lilioさん
今回は地形⇔地図のトレーニングだったからだよー。
普段はざっぱにしか現在地確認しませんって。

西上州はいずれlilioさんのレコ参考にさせてもらいます。よろしく
行ってみたいVR調べたら、どこもlilioさん歩いてるんだもん(笑)
2013/4/12 23:26
ELK66さん
はじめまして。

と、いいつつレコはしょっちゅう覗かせていただいてます
バレてると思いますが、伊香保森林公園の雪中ハイクはELKさんのネタのパクリっす。
今更ですが美味しい情報ありがとうございましたm(_ _)m

同じ榛名ファンですよねー。今後も榛名を愛してきましょ〜 
おまけ?のグルメ情報も楽しみです
(西上州のうどん屋、ぜってー行く!!)
2013/4/12 23:37
mitukiさん
天狗のmini鳥居と小暮の大鳥居。

一緒の写真に映らんね〜
miniにあわせると大鳥居入らんし‥‥
大鳥居にあわせるとmini見えんくなる‥‥

つうか、人間の視界でも無理やないか?
2013/4/12 23:47
バイクde登山!!も シーズンイン
榛名、車道がいっぱいで山深くないけど
そのかわり2時間くらいのVRとかできそうだからね
楽しみだよ〜。

時間あるときは西上州行くもん。
あーでも急がないと!! 奴らの出没シーズンになるぅ。

uttei君、鳥居はやめとき。。
きっとあれは生身の人間が通っちゃいけない道なんだよ。
戻ってこれなくなるかもよ〜
2013/4/12 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら