榛名 榛名神社より鏡台山・天狗山・鐘原ヶ岳


- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 558m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐の看板が読み難いものがある。 大鐘原ヶ岳→地蔵峠は行き詰ったら戻って巻径を探すこと。 |
写真
感想
やっと行ってきました榛名南部。
榛名神社から鏡台山、天狗山、鐘原ヶ岳を巡ってきました。
今日は時間があまりないのと初エリアなので地図に載ってる道を歩くことに。
そのかわり地図と地形を見比べならがら常に現在地を確認しながらのんびり‥‥
山頂では双眼鏡を持って面白そうなルート探索も‥‥‥‥
と、短いながら内容の濃い登山となりました。
山と高原地図にあって1/25000にない道。またその逆。
さらに両方に載ってない分岐もあり、榛名南部はVRでなくても楽しめそうなエリアです。
やばいなぁ、、西上州にも行きたいのに。。。群馬の山は興味がつきません
日曜の嵐のせいか、空気は澄んでいて我が家からもビックリするほど近くに八ヶ岳が見えました。
なのに今日もふれあいは無し。
鏡台山は北峰のほうが標高が高いですが、南峰に三角点があり景色も良いです。
岩の上に立つと360°の展望。ASAMAと八ヶ岳、関東平野。これから目指す天狗&鎌原ヶ岳。李&掃部もすぐそこに。
天狗山へ鎌原ヶ岳の山腹を巻いててくてくと‥‥‥
天狗は東峰が展望良し。石碑がいくつかと天狗さんもいらっしゃいます。
ここでのんびりランチ。大日陰からの道も歩いてみたいですね。
小鎌原ヶ岳へは分岐から笹の踏み跡を辿る。山頂近くは石碑エリア。
いろんな神様が祀られてます。尾張、三河、和泉、伊賀の文字から
各地から勧進してきたのかしら。。
小鎌原ヶ岳〜大鎌原ヶ岳は樹間からチラチラ見える三ッ峰方面。
登ったことのある稜線がみえるのは気分いいよねっ。
夏は展望のない尾根歩きになるのかなぁ。でも新緑&紅葉も綺麗に違いない。
大鎌原ヶ岳周辺に1/25000にない分岐が二つあるはずだが一つしか見つけられず。
今度また探索しよう。
大鎌原ヶ岳〜地蔵峠は尾根を下る。途中左に降りる分岐があるが直進してみるとすぐに岩のてっぺんにでて行き止まり。
だが景色(覗岩の展望)が良いので景色を堪能しに一度分岐を通り過ぎるべきだろう。
戻って岩を巻くとすぐに地蔵峠。
地蔵峠は唐松〜社家町で良く使われた道なのかな?今でこそ荒れているが道幅はかなりあるし、
なかなか雰囲気がよろしい。唐松にも下ってみたいな。今日は榛名神社へ戻る。
天狗山周辺は榛名湖周辺と同じ山域とは思えないほど静かで
さらに抜群の眺望も平日なら独り占めできる確率が高い山と見た。
行ってみたいルートもいくつか見つけたので時間がないけど山に行きたい!!
って思ったらとりあえずここかな。
※登山道に鹿ではない、あまりどなたのか想像したくないう○こ多数アリ。
人が少ないエリアだと思うので野生動物さんとふれあいたくない人は熊鈴必須。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kagetsuちゃん!またまた面白そうな
そそられるコース行ってますね
でもなぜか友達の記録に出ていなかったの
見つけちゃった
mini鳥居可愛いすぎでしょ!!
それに石碑も多くてなんか色々な歴史を感じさせる
コースで興味深々
あのノゾキ岩って岩屋さんは登るの〜???
いい山行してるよね
地図読みで現在地確認は一番大事だね。
地形図に無くて高原地図にある・・またはその逆って結構あるなぁ
地形図を見て登れそうなルートを自分で描けたらVRは歩きやすくなるよ
今日も地形図見てるけど、この界隈は中々魅力的な地形してて地図モエするね
それにしてもあの鳥居は、くぐれないなぁ
>地図と地形を見比べならがら常に現在地を確認しながら
模範ですね♪
オレなんて、迷って初めて地形図開く具合ちょんです・・・
西上州の案内もヨロシクお願いします(笑)
はじめまして。レコツーリングライダーのELK66と申します。
こないだはあいにくの天候でしたが、天気がいいと展望が良いのがよくわかりました。
私もこのコース大変気に入りました!
ひとつの山の情報をこうして共有できるのがヤマレコの良いところですね。
近日中にエンジンかけて行ってみたいと思います。
天気のいい日にサクサク歩けるのいいなぁ。
近いからついつい登らずにいる榛名の山々。
水澤を脱出してkagetuちゃんのルートをみんな歩いてみたい
ミニ鳥居、赤城の鳥居と並べてみたいよね
そういえばkagetuちゃん鳥居マニアでもあるのよね。
今度油揚げ買って小泉稲荷にお参りにいこ
榛名だけでもずいぶん楽しめるものですね♪
この調子じゃ、いつになっても西上州に行けないねえ
赤城黒檜の美尾根も行かないとだし…
群馬っていい山が多すぎだな
あの鳥居。俺ならくぐれるかなあ(笑)
とりあえず「榛名湖」の地形図買って行ってみるんべ♪
うーん、なんで表示されないのかなぁ
なんもイジってないけど‥‥
ただまとまった時間がとれなくて
UPするのに4回程、下書きを経て登録したから?
覗岩はアルパインで登ってる人はいるのかな?
フリーのエリアとして開拓はされてないと思う。
mini鳥居’sはピッカピカで新品のようでした。
現役の信仰の山なんだろうな。
まだ地図見て地形を想像しきれんので、地図だけ見てのプランニングは当分できそうにないっす。
なんで山頂とかで気になる地形(&登れそうな尾根とか)を双眼鏡でチェックしてます。はやく地図⇔地形が相互に想像できるようになりたいなぁ。
今回はそのトレーニングの一環で小さな尾根の張り出しや沢とか一個一個確認して歩いたんだよ。
isさんが魅力的な地形ということは勉強するにも最適なエリアっつーことかな?
今回は地形⇔地図のトレーニングだったからだよー。
普段はざっぱにしか現在地確認しませんって。
西上州はいずれlilioさんのレコ参考にさせてもらいます。よろしく
行ってみたいVR調べたら、どこもlilioさん歩いてるんだもん(笑)
はじめまして。
と、いいつつレコはしょっちゅう覗かせていただいてます
バレてると思いますが、伊香保森林公園の雪中ハイクはELKさんのネタのパクリっす。
今更ですが美味しい情報ありがとうございましたm(_ _)m
同じ榛名ファンですよねー。今後も榛名を愛してきましょ〜
おまけ?のグルメ情報も楽しみです
(西上州のうどん屋、ぜってー行く!!)
天狗のmini鳥居と小暮の大鳥居。
一緒の写真に映らんね〜
miniにあわせると大鳥居入らんし‥‥
大鳥居にあわせるとmini見えんくなる‥‥
つうか、人間の視界でも無理やないか?
榛名、車道がいっぱいで山深くないけど
そのかわり2時間くらいのVRとかできそうだからね
楽しみだよ〜。
時間あるときは西上州行くもん。
あーでも急がないと!! 奴らの出没シーズンになるぅ。
uttei君、鳥居はやめとき。。
きっとあれは生身の人間が通っちゃいけない道なんだよ。
戻ってこれなくなるかもよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する