ホームグランドin室山・野山・浄願寺山・小山・石清尾山


- GPS
- 03:19
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 774m
コースタイム
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:20
天候 | 晴れ時々曇り・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス | 徒歩・・ |
写真
感想
正月寒波の影響で、年末登れてない・・正月初詣も兼ね、無難なホームグランドの裏山に登ることに・・
まずは自宅から久々のトレランもどき・・1年間走ってないのでどうなることやら・・いつものモズ坂登山口から登るが、家からのランですでに足は違和感・・登りは走れないのでいつもの登山、でも息が切れる・・
何とか尾根に上がりトレランもどき・・ええー、こんなに遅かった??何とかだましだまし室山に・・早くも足が限界宣言・・スピード落とし下ってゆく・・栗林トンネルの上を通り、登り返して峰山に・・
あれー、桜並木のトイレが平地に・・横の東屋は建て替えてたが、囲いが無いみたいで風が当たり、ちょっとがっかり・・
ここからも走ったり歩いたり・・途中から下り、切通峠のお地蔵さんに着いた・・ここから急坂を野山に登り、いったん下って登り返し浄願寺山
到着・・ここから早歩きに切り替えて進み、東展望台に着いた・・
展望を満喫後少し下ると、今度は堂山・六ッ目山等見える南展望台だ・・
ここからは落ち葉のじゅうたんを進み、最南端の小山に着き、ここが終点・・サー、戻ります・・
南展望台・浄願寺山・切通峠と進み、登り返して北の端の石清尾山展望台に向かいます・・
もうこの時点で、走ることをやめ早足に変更・・勝賀山や五色台が見える西展望台経由で何とか石清尾山展望台に着いた・・ここで瀬戸内海を満喫し、下って石清尾山八幡宮に着いた・・
毎年大晦日に押し合いへし合いのお参りに行ってたが、比べると1日の15時ごろだが、とんでもなく少ない人だった・・(ゆっくりお参りできてよかったけど・・)
ことしも、安全で無理はせず、長く登山が出来るようにお参りしてきました・・今年もよろしくお願いいたします・・
この日の朝、東展望台に初日の出を見に行きました。狭いスペースに20名くらい集まっていて、新年早々、密を感じてしまいました😅
おおー、一年の計は元旦にありですか、朝早くからがんばりますねー・・数日前の天気予報は曇りで、初日の出諦めてたのにあっちこっちで見れたみたいですねー・・残念・・
今年もよろしく・・今年は、爺さんのポーターお願いしますかねー・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する