記録ID: 284021
全員に公開
キャンプ等、その他
中央アルプス
高森町 激藪、激下りの山、前高森山
2013年04月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:17
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 738m
- 下り
- 654m
コースタイム
7:00不動滝駐車場----7:13登山口(与一沢ルート)----8:22キャンプ場----
9:00吉田山----10:24登山道分岐----三角点通過----10:30前高森山到着----
大休息---11:20藪漕ぎ出発----12:30谷底(本沢)着----河原歩き----13:50不動滝着
9:00吉田山----10:24登山道分岐----三角点通過----10:30前高森山到着----
大休息---11:20藪漕ぎ出発----12:30谷底(本沢)着----河原歩き----13:50不動滝着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
徒歩にて林道を下り、登山口まで歩く 15分程度 |
写真
感想
藪をこぎながら、激下り、そして気になっていた
地元の山の様子がわかりました。
正直、激下の藪漕ぎは初めてだったので、途中で不安に駆られる
場面もありましたが、どうにか無事に戻れました。
沢に降りてからの難題は、数ある堰堤の通過でした。
いやぁ、怖かったです。
気が付きませんでしたが、沢歩きで下っている途中に
右の尾根方面へ上る所が、どうもあるようですね。
一番最後の写真は、駐車場に掲げられてあった案内図ですが
遊歩道図に「大平」って書いてるのに初めて気が付きました
本当に行けるのでしょうか 気になります。
***********************************************
書き込み忘れたので、下記します。
自分スケールでは、「やぶ度は100」でした。
藪下りの際、滑り落ちないように笹にしっかり、摑まりながら
降りたので、両腕・上半身が強烈な筋肉痛になっております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
きのう前高森山に行ってきました。あのヤブに入っていくには勇気がいりますよね。(私もしばしばやりますけど・・・)
さすが! コンパスを正統に使っていますね。私は相変わらず7度で固定されています。そこに写っている地図は、どのようなものですか?
それと山上のキャンプ場には驚きました。かつての高森町民はたくましいものだと感心した次第。
おまけ的な、あまり目立たない頂ですが
藪漕ぎの登竜門として脚光を浴びればと
内心、ひそかにブームが来ることも期待しているんです
念丈岳周遊のバリエーションルートとして
不動滝に繋がれば面白いのではと思い、歩いてみました
地図はですね、カシミールを単純に印刷しているだけです 磁北線も自動で入れてくれるので、重宝しています。
キャンプ場 すごいですね 私も町外からの移住なので山歩きをする事によって、初めて知った次第です。
今回と9月の東尾根と寺屋敷の3つではまだ志半ば。
1)風越山から、2)本高森南尾根・・前高の真西の平原や1439標高点まわりの尾根と沢の関係に注目しています、3)松川からどこかを登る。
おっと、私としたことが、手の内を明かしすぎた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する