丸沼ロープウェイ始発8:30。リフト待ちの間、あまりの快晴に余分に入れたフリースを一枚車に置きに行く。でも、ジャケやポンチョ類は背負ってく。
0
4/13 8:38
丸沼ロープウェイ始発8:30。リフト待ちの間、あまりの快晴に余分に入れたフリースを一枚車に置きに行く。でも、ジャケやポンチョ類は背負ってく。
気持ちいいくらいの快晴です(^_^)ひゃっほー♪リフトは先に動いているのでスキー&スノボでゲレンデ賑わってます。駐車場ぎっしり。
0
4/13 8:49
気持ちいいくらいの快晴です(^_^)ひゃっほー♪リフトは先に動いているのでスキー&スノボでゲレンデ賑わってます。駐車場ぎっしり。
見えたー!白根山!く、く、雲ひとつない!!!この黄色い建物にトイレ有。ここの階段で皆さんアイゼン装着。本日、この時点で8名程いらっしゃいました。
4
4/13 9:00
見えたー!白根山!く、く、雲ひとつない!!!この黄色い建物にトイレ有。ここの階段で皆さんアイゼン装着。本日、この時点で8名程いらっしゃいました。
建物左手すぐに鳥居。ここからコースです。
2
4/13 9:03
建物左手すぐに鳥居。ここからコースです。
すぐに2つ目の鳥居。奥に神社あります。雪に埋まってます。本日の無事の下山を祈願。
0
4/13 9:05
すぐに2つ目の鳥居。奥に神社あります。雪に埋まってます。本日の無事の下山を祈願。
昨夜結構雪が降ったようです。新雪どっさり!フワフワ!サラサラすぎて雪だるま作れないね(^^;)
0
4/13 9:05
昨夜結構雪が降ったようです。新雪どっさり!フワフワ!サラサラすぎて雪だるま作れないね(^^;)
き、キレイー♡テンションあがるー♪
0
4/13 9:11
き、キレイー♡テンションあがるー♪
今日以外のトレースは見えなさそう(^^;)…あ、お一人戻って来ました(^^?)「コース違うみたい」(@□@)!(1分戻る)お陰でコースアウトせずにすんだ。ホッ。
3
4/15 1:20
今日以外のトレースは見えなさそう(^^;)…あ、お一人戻って来ました(^^?)「コース違うみたい」(@□@)!(1分戻る)お陰でコースアウトせずにすんだ。ホッ。
七色平手前でピンクのリボンついた木の方(右折登り坂)進むとコース看板に巡り合えました。ここトレースなかった(^^;)前の数名の方は大丈夫だったかしら?
0
4/13 9:44
七色平手前でピンクのリボンついた木の方(右折登り坂)進むとコース看板に巡り合えました。ここトレースなかった(^^;)前の数名の方は大丈夫だったかしら?
この看板も、もっと雪が深いと埋まっちゃうんだろうなー。
0
4/13 9:44
この看板も、もっと雪が深いと埋まっちゃうんだろうなー。
木の赤いペイントとピンクのリボンを頼りに進んで行きます。でも、所々途切れる。GPSで確認。左へ行くと山頂の方見えるけどガレ場で危険。右の方へ進むと冬道。こっちね。
0
4/13 9:45
木の赤いペイントとピンクのリボンを頼りに進んで行きます。でも、所々途切れる。GPSで確認。左へ行くと山頂の方見えるけどガレ場で危険。右の方へ進むと冬道。こっちね。
うーん、でも、道わかりにくい。この辺でも前後4名程の方たちとみんなで仲良く迷走。2分程。
0
4/13 10:06
うーん、でも、道わかりにくい。この辺でも前後4名程の方たちとみんなで仲良く迷走。2分程。
トラバース。雪がフカフカさらさら。注意して歩きます。
2
4/15 1:32
トラバース。雪がフカフカさらさら。注意して歩きます。
こんなピンクいリボン。トレースほとんど雪でわからないのでこれ探して進みます。
0
4/13 10:20
こんなピンクいリボン。トレースほとんど雪でわからないのでこれ探して進みます。
岩のしたのつららちゃん。
0
4/13 10:44
岩のしたのつららちゃん。
私の前、3名分のトレースで少し安心(^^;)感謝。でも、雪がさらさらすぎてアイゼンの喰いが悪い。結構、斜度あります。
0
4/13 11:01
私の前、3名分のトレースで少し安心(^^;)感謝。でも、雪がさらさらすぎてアイゼンの喰いが悪い。結構、斜度あります。
下はこんな。フカフカ雪で落ちても痛くは無さそうだけど、這い上がって来るのは大変そう(^^;)
1
4/13 11:01
下はこんな。フカフカ雪で落ちても痛くは無さそうだけど、這い上がって来るのは大変そう(^^;)
木々が倒れている箇所多くあります。2回ほど帽子のポンポンを枝に持っていかれる。
0
4/13 11:07
木々が倒れている箇所多くあります。2回ほど帽子のポンポンを枝に持っていかれる。
こんなにさらさらフカフカ。いちごシロップ欲しい
(^v^)
2
4/15 1:33
こんなにさらさらフカフカ。いちごシロップ欲しい
(^v^)
キタ〜━(^v^)━!見えたー!かっくいー♪もうすぐ山頂!レキ棒をピッケル博士にチェンジ!
3
4/15 1:11
キタ〜━(^v^)━!見えたー!かっくいー♪もうすぐ山頂!レキ棒をピッケル博士にチェンジ!
(@□@)!これ、直登!雪のない脇は砂利ズブズブ歩きにくい。岩よりの右側雪を皆歩く。うっすら風紋でここだけかなりアイス。本日、12本爪でない事に後悔(TヘT)
3
4/15 1:38
(@□@)!これ、直登!雪のない脇は砂利ズブズブ歩きにくい。岩よりの右側雪を皆歩く。うっすら風紋でここだけかなりアイス。本日、12本爪でない事に後悔(TヘT)
ひー(;_;)なんとか登った。ピッケル博士、帰りはシリセード?いけるのか?振り返る。雲ひとつない!風も殆ど無い!キレイー!感動(ToT)
2
4/13 12:22
ひー(;_;)なんとか登った。ピッケル博士、帰りはシリセード?いけるのか?振り返る。雲ひとつない!風も殆ど無い!キレイー!感動(ToT)
もうすぐ頂上!てっぺんに人が見えます。今、いきまーす!
1
4/13 12:22
もうすぐ頂上!てっぺんに人が見えます。今、いきまーす!
頂上すぐ。右回って行けるみたいだけど
0
4/13 12:22
頂上すぐ。右回って行けるみたいだけど
左行きます。雪に半分埋まったお社があります。さっきの右の方ずっと行くと五色沼ですって。
0
4/13 12:27
左行きます。雪に半分埋まったお社があります。さっきの右の方ずっと行くと五色沼ですって。
お社から頂上まですぐ!!と思いきや、一旦下って登ります。焦らされてる感じ(-_-)
0
4/13 12:27
お社から頂上まですぐ!!と思いきや、一旦下って登ります。焦らされてる感じ(-_-)
岩場を、えっさえっさ(=_=;)もうすぐもうすぐ
1
4/13 12:31
岩場を、えっさえっさ(=_=;)もうすぐもうすぐ
つ、ついたー!(^v^)/白根山2578m!快晴絶景♪と、この看板の下に
5
4/13 12:39
つ、ついたー!(^v^)/白根山2578m!快晴絶景♪と、この看板の下に
手持ち用ハンディプレート?強風で飛ばされないんだね(^^;)
3
4/13 12:38
手持ち用ハンディプレート?強風で飛ばされないんだね(^^;)
360度パノラマ♪晴天の青(^_^)綺麗過ぎます!
6
4/13 12:39
360度パノラマ♪晴天の青(^_^)綺麗過ぎます!
山頂付近だけ岩土見えてます。そして、山頂せまっ(^^,)5人くらいで満員?プレート裏落ちるとヤバそう。ここで本日始めての強風に煽られる。
0
4/13 12:39
山頂付近だけ岩土見えてます。そして、山頂せまっ(^^,)5人くらいで満員?プレート裏落ちるとヤバそう。ここで本日始めての強風に煽られる。
風ビュー!の中、山頂5名で少々談話。お写真も撮っていただきました。寒い中感謝(^_^)ありがとうございます。反対側から来た方いらっしゃいました。すごい!(@□@)
0
4/13 12:39
風ビュー!の中、山頂5名で少々談話。お写真も撮っていただきました。寒い中感謝(^_^)ありがとうございます。反対側から来た方いらっしゃいました。すごい!(@□@)
三角さん鎮座。日焼け止め塗って降りよう。あ(@□@)目に日焼け止め垂れて入った(ToT)熱痛いー!片目見えん!!
1
4/13 12:41
三角さん鎮座。日焼け止め塗って降りよう。あ(@□@)目に日焼け止め垂れて入った(ToT)熱痛いー!片目見えん!!
私の発芽玄米酵素三角さん!でも、2口でしまう。後で食べよう。さっき、バイタルゼリーチャージしすぎたので満腹(^^;)
5
4/13 12:43
私の発芽玄米酵素三角さん!でも、2口でしまう。後で食べよう。さっき、バイタルゼリーチャージしすぎたので満腹(^^;)
あれ降りてきたよー(;_;)途中、何度も尻セードを考える。片目見えない。後方の人を見送って、誰かしないかなー(=_=)ジット待つも皆無。ドキドキ小歩で降りる。
3
あれ降りてきたよー(;_;)途中、何度も尻セードを考える。片目見えない。後方の人を見送って、誰かしないかなー(=_=)ジット待つも皆無。ドキドキ小歩で降りる。
みなさんのトレース深くなりました。雪が少々シャーベットになってきました。
0
4/13 13:27
みなさんのトレース深くなりました。雪が少々シャーベットになってきました。
この木。またぐ?くぐる?
0
4/13 13:38
この木。またぐ?くぐる?
ロープウェイ最終15:30でしたね。少々、急ぎます。
0
4/13 13:50
ロープウェイ最終15:30でしたね。少々、急ぎます。
下りも注意して歩かないと踏み抜きます。あうっ!ズボボ!!
1
4/13 13:56
下りも注意して歩かないと踏み抜きます。あうっ!ズボボ!!
結構、急(^^;)前方の方、5m程落ちた(@□@)!後方の方もズルリ、足がつったって(@□@)!!大丈夫っですかー!
0
4/13 13:56
結構、急(^^;)前方の方、5m程落ちた(@□@)!後方の方もズルリ、足がつったって(@□@)!!大丈夫っですかー!
ゲレンデのBGMが聞こえてきます♪
0
4/13 14:09
ゲレンデのBGMが聞こえてきます♪
木々のつららが溶けて雫がキラキラ♪クリスマスのオーナメントみたい♪
1
4/13 14:12
木々のつららが溶けて雫がキラキラ♪クリスマスのオーナメントみたい♪
アイスキャンディにも似てる?パクリ!食べてみた(食べるんかい@□@)!!
ほのかに、森の風味。
3
4/15 1:21
アイスキャンディにも似てる?パクリ!食べてみた(食べるんかい@□@)!!
ほのかに、森の風味。
も〜、久々の好天気♪ありがとぅ!!!
3
4/13 14:15
も〜、久々の好天気♪ありがとぅ!!!
ごめんなさいの木。いえいえ、こちらこそ。
1
4/13 14:29
ごめんなさいの木。いえいえ、こちらこそ。
何の看板?
0
4/13 14:36
何の看板?
戻ってきましたー!ロープウェイ最終1時間前。
0
4/13 14:38
戻ってきましたー!ロープウェイ最終1時間前。
天空の足湯?行きから気になっていたので階段を上がる。足湯〜♪らんらん♪
0
4/13 14:42
天空の足湯?行きから気になっていたので階段を上がる。足湯〜♪らんらん♪
足湯(=_=)??
天空の…限界の湯?凍傷になるよ…。
2
4/13 14:42
足湯(=_=)??
天空の…限界の湯?凍傷になるよ…。
振り返る。はぁー。かっくいー♪いい山でした(^_^)♪
11
4/13 14:47
振り返る。はぁー。かっくいー♪いい山でした(^_^)♪
ロープウェイ帰り。何も見せずに係の人がスムーズに乗車させてくれます。貸切ー!
0
4/13 14:58
ロープウェイ帰り。何も見せずに係の人がスムーズに乗車させてくれます。貸切ー!
帰りはもちろん温泉!
1
4/13 16:13
帰りはもちろん温泉!
薬師之湯。源泉100%。隣接の蕎麦処390円ですって!和室にブランケット有。ゴロリ休めます。
1
4/13 16:14
薬師之湯。源泉100%。隣接の蕎麦処390円ですって!和室にブランケット有。ゴロリ休めます。
空いてる!誰も入ってない!意外と広い。ラッキー!でも、のんびりしすぎてたら蕎麦処が終了(=_=)
1
4/13 16:16
空いてる!誰も入ってない!意外と広い。ラッキー!でも、のんびりしすぎてたら蕎麦処が終了(=_=)
かたしなやなる所で、蕎麦看板発見!が、やっぱり終了(=_=)でも、コロッケ発見!舞茸バターコロッケとたまごまるごと入ったバクダンコロッケ購入。
2
4/13 18:10
かたしなやなる所で、蕎麦看板発見!が、やっぱり終了(=_=)でも、コロッケ発見!舞茸バターコロッケとたまごまるごと入ったバクダンコロッケ購入。
最後だからって、コロッケ2個とも半額でした(^_^)お得!おっきー!
3
4/15 1:16
最後だからって、コロッケ2個とも半額でした(^_^)お得!おっきー!
かぷっ♪さくさくアツアツで美味し(^v~)
4
4/15 1:16
かぷっ♪さくさくアツアツで美味し(^v~)
素晴らしい天気に、素晴らしい山!
最高の山行でしたね!!
足湯はやっぱり入れないんですね・・・残念。
明日、日光白根山に行こうと
思ってたので参考にさせて頂きますm(_ _ )m
はじめまして。
青空の下、真っ白な雪の上をてくてく歩いて進むのは
ほんとに気持ちがよかったです。
もし、丸沼出発でトレースが不明瞭時、
七色平手前右行く所(上り)ピンクのリボン目印です(^_^)
ゆるく左ぎみトレース(?)にまっすぐ進んでしまうと冬コース外です
(私、1分戻りました(^^;)
足湯ならぬ足雪だったのでびっくりしました(笑)
ueuebooさんの明日の山行が天候に恵まれ
無事で素敵な日でありますように(^_^)♪
ありがとうございます。
アドバイスのおかげで迷わずに無事に登れました。
GPSのデータも参考にさせていただきました。m(_ _ )m
トレースの分岐が中々紛らわしかったです・・・
白根山行かれたんですね
私も山頂急登でシリセードしたかったです〜
土曜日以降の方は迷走トレースのトラップに
ハマるのでは?と心配をしていました(^^;)ご無事で何よりです。
お疲れさまでした♪
angelinaさん 初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。
我が隊もおととしの秋に日光白根山に行ったのですが
ガスガスで何も見えませんでした。山頂からはこんな
絶景なのですね。雪山だから余計に綺麗です。
五色沼に下ってからは少し天気は回復したので
そこから見上げた白根山は格好良かったです。
angelinaさんのレコ拝見していつか雪の白根山に
チャレンジしたいと思いました。
yuzupapaさん、はじめまして。
こんにちは
いつもありがとうございます
私も久々のお天気に恵まれた素敵な山でした。
やはり、雪と青空のコントラストはサイコーですね
多分ロープウェイと途中一緒に歩いた者です。
初見の山だったので山頂駅に着いてトレース無かったので3人くらい先行してもらったのですが、そのトレースにつられて間違えて引き返し、お会いしてGPSで確認してもらい助かりました。
あの日はその後も抜かした人が道を間違えて、岩稜帯に進みそうになったり、急斜面のトラバースも歩きにくかったりしましたね。
山頂では360度の大展望で大満足でした。
こちらこそありがとうございます
私もおそらくkinchanさんの引き返しに出会わなかったら、トレースにつられてGPS確認遅れていたと思います
急斜面のトラバースは雪がフカフカすぎて歩きにくかったですね
とにかく天気がよくてとても気持ちのいい山行でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する