記録ID: 285600
全員に公開
ハイキング
比良山系
仕事後は武奈ヶ岳へ
2013年04月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:06
距離 16.7km
登り 1,330m
下り 1,330m
9:01
0:54 比良駅
1:27 イン谷口駐車場
1:44 大山口
3:02 北比良峠
3:17 八雲ヶ原
3:56 コヤマノ分岐
4:10 武奈ヶ岳 (ご来光待ち+朝食/92分)
6:00 コヤマノ分岐
6:08 コヤマノ岳
6:20 中峠
7:05 金糞峠
7:33 青ガレ
7:54 大山口
8:25 イン谷口駐車場
9:01 比良駅
1:27 イン谷口駐車場
1:44 大山口
3:02 北比良峠
3:17 八雲ヶ原
3:56 コヤマノ分岐
4:10 武奈ヶ岳 (ご来光待ち+朝食/92分)
6:00 コヤマノ分岐
6:08 コヤマノ岳
6:20 中峠
7:05 金糞峠
7:33 青ガレ
7:54 大山口
8:25 イン谷口駐車場
9:01 比良駅
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
時間調整も兼ねてダケ道から山頂に向かった。早着した分、楽しみにしていた天体観測と思いきやほとんど見えず。さらに薄いガスが押し寄せ下界の街も霞む。4月というのに体感温度は厳冬期並でありココアを作って温まる。
山頂の地蔵菩薩は強風で前掛けがバタバタしている。日の出時刻になっても陽は厚い雲に隠れたまま。山頂気温は2度。風があるとマイナス5度より寒く、身体が押されて一歩二歩と動いてしまうくらい。
ご来光はもう駄目かと思った矢先、雲の隙間から陽が昇る。太陽の色は本当は赤色と勘違いするくらいの赤だった。こういう太陽も綺麗。陽はある程度昇っているので山々の朝焼けは見れなかった。
六甲を歩く者としては、山の中にツツジが少ないというのが意外に感じる。カメラマンさんは比良とぴあに向かうそうで途中でお別れをした。付き合って頂きありがとうございました。こういう人物もいるということを知ってもらえれば幸いです。
感想
反省
1.装備
夜明けの山頂はかなりの寒さで雨合羽を着込んでも良かったし、レスキューシートを出しても良かった。
2.記録
夜間は光量が少ないといえデジカメのピンボケが多く、本体も故障気味。
長時間露光できるデジカメに交換する必要がある。
3.食糧
飲み物を作る白湯が少なかった。
1リットルくらい持って行けば良い。
4.地理
GPSを見ないようにしたら分岐(コノヤマ岳付近)を間違えた。
覚えられなければ地図を見返す。
5.ヤマレコ
写真数減らして、文章多めにしたら変になった。
今後の為に思ったことを簡単に書き残しておく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
おはようございます
夜間登山ご苦労様でした。
武奈登頂に1Lの白湯では少なくないですか?
やっぱ元気なんですかね
わたしは山行写真はバンバン撮って必要場面だけアップ
してます。雪山はレリーズしにくいですが、この季節は
薄いグローブですから枚数はふえますね
よりよき山行を
でわでわ
元気なのとアホなのが取り得なCaptsubaです。
私的には冬場で白湯なしは多いですね。
重装備でリタイアは避けたいので軽量化してます。
と言いつつもガスバーナー持っていくという矛盾っぷり。
きっと頭の中では必要な持ち物「白湯 < ガスバーナー」なのです。
カメラは夏場300枚くらい撮ってましたが冬場は少ないですね。
これからガンガン撮っていきます。
P.S. 権現岳の標識板設置、大変お疲れ様でした。
一度この目で見てみたいものです。
結局、比良とぴあ微妙に距離あったから諦めて京都で花見に行ってましたw
なかなか楽しい登山でした!
この度は、武奈ヶ岳で大変お世話になりました。
帰りも同じ電車に乗ったようですね。
仕事終わりから出発してCT4時間のところを3時間で登り切り、
下山後は京都まで花見ですか?! スタミナありすぎますよ。
これは私が先頭を歩いた時、ペース遅かったかもしれません。
また昨日からAmazonでデジイチ物色してますw
マニュアルで露光時間とISO感度を固定できる手軽なカメラないかな。
こちらこそ大変お世話なりました。
GPS編集ありがとうございます!
駅着くとちょうど電車出る時間でダッシュで階段駆け上がりました!逃すと30分以上待たないといけないハメになりそうだったのでw
ペースはあれぐらいで丁度いいぐらいです。少し早いぐらい
京都では仁和寺から原谷苑まで高低差は大してないものの地図見てみると6キロ以上は歩いてたみたい(^_^;)
その時の写真はコチラどうぞ
http://www.flickr.com/photos/sweet8nakayan/sets/72157633268648760/
デジイチならどんなカメラでもその機能できますよ。
ただどんなカメラでもスイッチは別で買わないと夜撮影やりにくいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する