マムシ岳🐍⛰


- GPS
- 05:03
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 834m
- 下り
- 832m
コースタイム
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:04
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適🥾 |
写真
感想
「藪岩魂」に載っていたマムシ岳を登って来ました🐍⛰
車を降りて歩き始めたら上空に米軍機🛩が飛来したのでびっくりしました😲
登り始めのキリンテ登山口は先行者の車が止まっていたから分かりましたが特に登山口の表示がある訳ではありません。
藪が多いですがルート上にリボン🎀があるので最初は楽に進めると思ったら岩?を登る場所はそれを乗り越えるのか、巻くのか不明でその場で調べる必要がありました。
乗り越える岩は大体トラロープ?があるので助かりました😌
木には生々しい熊🐻の爪痕がある他、岩には岩茸が生えていたりしました。
基本的に尾根沿いのルートなのですが、距離が長くて途中でエスケープ出来る様にと考えていた直登コースは登りも下りも発見出来ませんでした😓
山頂からは周りの山がカッコ良く見られました⛰
先のルートが恐ろしく下っている様に見えますが慎重に進めば問題はありませんでした。
ただ気を緩めたら命の危険がある場所がルート上には多々あるので心身共に疲れる山でした😅
マムシのコルまで来れば下山道は柵があるので明確です。
尾根沿いの先の山⛰も気になりましたが時間が遅かったので諦めました。
下りのコース上は落ち葉がてんこ盛り🍂
沢の流れは所々で凍って芸術的な形を作っていました❄️
マムシ登山口というマムシの絵🖼が描いてある表示板があるゲンナイ登山口に着くとそこからは道路を歩いて車へ戻ることになります🏃♂️💨
その途中で崩落箇所がありました。
流石に来た道を戻るのは大変なので穴🕳の脇を通ったのですが、ここが岩場より怖かったです💦
無事に下山した後は浜平温泉しおじの湯♨️に浸かり疲れを癒しました🧖♂️
マムシ岳はバリエーションに富んだ山でとても楽しめました😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する