三ヶ森(みつがもり・1377.9m・三等三角点)

- GPS
 - 02:35
 - 距離
 - 3.9km
 - 登り
 - 644m
 - 下り
 - 5m
 
コースタイム
- 山行
 - 2:25
 - 休憩
 - 0:10
 - 合計
 - 2:35
 
ガイドのとおり神戸バス停から登山口まで約9kmだが、2km手前で工事中の為、通行止めだった。歩いた2kmも所々崩壊していた。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						西条市東予 == 国道11号 == 湯谷口交差点手前を左折し楠窪方面へ == 神戸バス停を右折し楠窪林道に入り、7km走ると工事中で通行止めだった。 ・国道11号から神戸バス停まで約4km ・楠窪林道は最終人家から5.5km地点が工事中で通行止め・ ・工事中手前2kmが未舗装で悪路だ。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					 登山口まで崩壊した林道を歩く。かなり整備しないと車では無理のようだ。 登山口から最初植林の杉林の中を緩やかにビニールシートの壊れた小屋まで行くと、手前に沢水が流れている。この沢の手前が崩壊しているのでロープが張ってあるので通行注意。小屋の所から直角に右折する。 ビニールシートの壊れた小屋を過ぎた辺りから尾根までは急登で細いロープの所を過ぎて大岩を左側から巻いて太いロープの所を登ると尾根に付き、岩場を過ぎると頂上だ。  | 
			
写真
感想
					7:40 ターミナルホテル東予(泊)
 夕食は鯛飯と鯛のかぶと煮で鯛づくしだ。生ビール半額なので1杯260円飲む。				
 ナビの設定が林道だったので認知せず、昨日行った保井野の方へ行ってしまう。直ぐに気付いて戻ったから良かったが、ナビ設定は気を付けなければ。					
8:47〜9:00 楠窪林道途中
 工事中の為通行禁止の前に駐車。	
 国道から4km程の神戸バス停から三ヶ森登山口まで楠窪林道を7km走った所で工事中で通行止め。最終人家から5.5km地点で最後の2kmが未舗装で悪路だ。					
 登山口までかなり荒れて、崩壊した所もある林道を歩く。			
9:28 登山口	
 ようやく登山口だ。最初植林の杉林の中を緩やかにビニールシートの壊れた小屋まで行くと直下に沢水が流れている。	この沢の手前が崩壊しているのでロープが張ってあるが通行注意。					
9:57 ビニールシートの壊れた小屋		
 小屋の所から直角に右折する。					
 ビニールシートの壊れた小屋を過ぎた辺りから尾根までは急登で細いロープの所を過ぎて大岩を左側から巻いて太いロープの所を登ると尾根に付き、岩場を過ぎると頂上だ。尾根に入った所で宇和島から来たと言う60歳代と思える夫婦を追い抜く。平日なのに珍しく人と会った。		
10:25〜10:35	三ヶ森	
 手前の岩場は展望良く休むに良い。岩場からは展望180度位だ。
 天気晴、頂上狭いが展望300度位と良い。					
 昨日登った堂ヶ森〜鞍瀬ノ頭〜二ノ森〜石鎚山の展望が良い	
 岩場で休んでいた夫婦と少し話をして宇和島来たことが分かる。	
10:58 ビニールシートの壊れた小屋						
11:12 登山口	
 林道工事中だったので、工事中の所を通らずの林道を短絡して藪を下る。野バラが痛かった。		
11:35〜11:40	楠窪林道途中
 車で移動			
12:15 国道11号線
 国道から神戸バス停まで約4km、神戸バス停から工事中で通行止めまで約7kmだ。				
12:51〜13:29	唐岬の滝入口
 石墨山へ向かう			
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ピークハンター4138
			
									
							
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する