記録ID: 286767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
権現山〜板沢の頭
2013年04月20日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
9:40登山道入口-10:10土俵跡-10:55古道合流-11:10権現山11:15-12:15板沢の頭12:35-13:15権現山(昼食)14:00-15:00登山道入口
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場ののぼり口付近にコンビニあります |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストあり。 権現山までは、ほぼひたすら登り続けです。 道は整備されているので、特に難しいところはありませんが、樹林帯の中を歩くので、だんだん景色には飽きてきます。 坂の傾斜もそれなりにあるので、体力が不安だったら、時計をみながら休憩がいるかも。 途中ひらけているところは、土俵跡くらいです。展望はあまりのぞめませんが。 また、迷い込む心配はないと思いますが、地図にないルートへの分岐が途中2か所ほどありました。テープはありましたが、だいぶ荒れている雰囲気でした。 権現山から上は、登りの笹原が続いています。 夏だったら、けっこうな藪漕ぎが強いられるかもしれません。 この時期なのでなんとかなりましたが。 テープや杭が適所にあり、基本的に稜線歩きなので、迷う心配はないと思います。 板沢の頭の手前から、急登がありますが、予想外に雪が残っていました。 温度が高いため表面が固まっていないため、アイゼンがなくともキックステップで登れる程度ですが、踏み抜く箇所もありました。 ちなみに、権現山から先は、人が立ち入った形跡が、全くありませんでした。 板沢の頭から先に進む予定でしたが、テープの目印もなく、広い稜線で迷いそうになりました。 雪があり、ルートが全く分からなかったため、地図とGPSはありましたが、安全のため五合目見晴台を見ずに引き返しました。 ルートログは、登り口から土俵跡付近のGPSがずれてしまい、一部おかしなことになっていますが、基本的にはルート通り登っています。 |
写真
感想
今回は、これからの季節の登山に向けて、訓練と体力測定に行ってきました。
山と高原地図のコースタイムに対して、自分たちの歩けるペースがつかめたので良かったです。
天気が良く無いのはわかっていたのですが、もし晴れていれば、南アルプスの眺望は良かったでしょうね。
方角的に日当たりが良さそうだったから、残雪は問題ないと思ったんですが、やはり2000メートルをこえると、まだまだ雪もあるし、ひんやりしますね。
色々と良い経験になりました。
それにしても、誰とも会わない山行は初めてでした。
一人で登ったことを想像すると、けっこうキますね。
権現山までは全く雪がなかったのに、板沢の頭に向かう途中での積雪には驚きました。辻山までいけなくて残念。
この時期は当然ながら踏み抜きすることもしばしば…。
ロシアンルーレット的な恐怖があり前に進めない。苦手を克服したいです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kuromimi











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する