記録ID: 287564
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						筑波山
								2013年04月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 746m
- 下り
- 747m
コースタイム
					09:00 筑波山神社
10:00 つつじヶ丘
11:40 女体山山頂
12:30 男体山山頂
14:00 筑波山神社
							10:00 つつじヶ丘
11:40 女体山山頂
12:30 男体山山頂
14:00 筑波山神社
| 天候 | 曇時々雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					会社の同僚と筑波山へ。私は百名山、同僚は夏富士のためのトレーニングという目的がそれぞれありました。
天気は崩れる前日で、どんよりとした曇り空。冬型の気圧配置になったため、山頂では雪がちらつきました。気温も低かったです。翌日には、甲信越や東北では、かなりの降雪があったようですね。これからまた温かくなっていくんでしょうか。
山自体は、とても楽しい山でした。信仰が感じられる自然の残った山で、特に巨木の多さには驚かされました。木々の種類も豊富で、道沿いの樹木を観察しながらののんびりハイクは、普段のせっかちハイクとは一味違った趣があります。しかし、なんといっても目的の巨岩、奇岩系が最高でした。
混雑状況はかなりのもので、翌日が雨の予報だったからか、女体山山頂付近は大渋滞。夏富士並みの長蛇の列でした。どうやら幼稚園児のハイカー集団がつつじヶ丘から往復登山をしていたようです。人が多いこれからの季節はちょっと遠慮したいですが、いつか冬の日の出などを見に再訪したいですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:747人
	 momosaku
								momosaku
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する