記録ID: 2877750
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						日和田山→物見山→越上山→大高取山(金子駅→越生駅)
								2021年01月25日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:35
 - 距離
 - 32.4km
 - 登り
 - 1,467m
 - 下り
 - 1,555m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:01
 - 休憩
 - 0:33
 - 合計
 - 9:34
 
					  距離 32.4km
					  登り 1,467m
					  下り 1,555m
					  
									    					15:06
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						行き→東飯能駅→金子駅 帰り→越生駅→東飯能駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					越上山付近は残雪があるがかなり溶けている感じ。 | 
| その他周辺情報 | ゆうパークおごせ→現在は名前が変わって、BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE 今日は寄らず。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																ゲイター
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																虫よけスプレー
																日焼け止め(SPF50)
																ロールペーパー
																携帯(iPhone)
																タオル
																GPSロガー(記録用)
																結束バンド数本
																エマージェンシーシート
																飲料1.5リットル
																チェーンスパイク
																サングラス
															 
												 | 
			
|---|
感想
					雪山に遊びに行くか、低山縦走するか迷ってたのだが、気温が思った以上に高くなりそうだったのと、距離を歩きたい気分だったので、低山縦走にしました。
電車のみだと行きたい時間に東飯能駅(金子駅)に着かない為、車で東飯能駅近くのパーキングに停めて電車移動しました。
今日は、適当に埼玉県分県登山の山を埋めつつ、距離を歩いてみた感じです。
本来なら帰りがてら、BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSEに寄りたかったのですが、まぁいろいろと何となくやめにしました(/ω\)
残雪は、越上山あたりに少しありましたが、今日の気温のせいもあって溶けてぐちゃぐちゃです。
チェーンスパイクは全く使用せず。
後半にいろいろと寄りたい所が出てきてしまったのですが、時間の都合もあり今日はこのくらいで終了とします。
お疲れ様でした(^^ゞ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:508人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								かずらん
			

							















					
					
		
お疲れ様です。
ずいぶん歩きましたね!
5万歩越えですか凄いです。
大佐飛山まで体力維持どころかパワーupですね。
筑波山のスタンプラリーおもしろそうなので私もヤマスタエントリーしました。
近く行こうと思ってます。
お互い大佐飛山に備え頑張りましょう。
50000歩越えは、結構久しぶりだったので疲れました〜。
でも筋肉痛とかはなかったんで、トレーニングにして上々かも(*´з`)
ヤマスタは、自分たまにやっている事を忘れてチェックイン場所を素通りしてしまったりするので、注意してください(;・∀・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する