記録ID: 2880580
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
モンスターを愛で尽くせ!森吉山で一泊!
2021年01月23日(土) 〜
2021年01月24日(日)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 161m
- 下り
- 54m
コースタイム
天候 | 基本的に高曇り 夜も月は出ているがスッキリとはいかず。 御来光も雲に阻まれる...。 気温は夜中は-10℃ほどか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース上はツボ足でもいけるほど。 トレース外はスノーシュー等必要。 ※途中でGPS電池切れ 残しても意味ないログだけども(笑) |
その他周辺情報 | 登山届はレンタルへ提出。 番号札をもらいゴンドラ係員へ。 下山後はその番号をレンタルデスクへ報告。 |
写真
感想
年末に訪れて、その手軽さと絶景に度肝を抜かれた、
冬の森吉山。
新潟からは正直遠い…それでも訪れてしまう。
今回は珍しく二日晴れそうだったので、それなら思い切って夜だけ!
と一泊で。
登山届を出すタイミングで聞いて、もし泊まりの人が多かったら、
雪洞でも掘るつもりで準備。
密になるのもアレだし、夜中に出入りはさすがに気が引ける。。
しかし、なんと泊まりは我々のみ!
貸し切りで快適に過ごさせて頂きました。
期待した天気は思ったほど晴れなくて、ちょっと消化不良だったけど、
今までほとんど見たことのない、モンスターと星の写真を撮るのが楽しくて、
なんだかんだほとんど一晩中撮っていたw
今回、思ったほど気温も下がらず、風も5mくらいで収まってくれてよかったが、
天気や気温によっては相当過酷な環境になることもある。
もし行かれる方はぬかりなく準備をして行かれますよう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
TAKさん、こんばんわ。
星と樹氷、素晴らしいですね。
スライドした後きっと撮ってるだろうな〜ってレコ楽しみにしてました。
ここ森吉山は、光害マップで紫ゾーン(光害の影響をほぼ受けないエリア)
なので、お手軽さも相まって星撮り好適地だと思ってます。
普段星撮りには邪魔な月や薄雲もTAKさんの手にかかればしっかり
演出アイテムになってますね。さすがです。
いつかは自分もガッツリ暖っか装備しっかりして、挑んでみたいです。
どうもでした〜^ ^
たしかに月が沈んだ後はかなり暗かったですね。
街からかなり走りますもんね。
それでも薄い雲と高い湿度で、八幡平の向こう、おそらくは盛岡の街灯りで東の空が明るかったですね。
新月期は星だけ狙うには良いのですが、景色が暗すぎるので、半月かもう少し明るい、この日の月は狙い通りではあったんです。
曇りさえしななければ(笑)
それでも幻想的な雰囲気で撮れ高満足です♪
夜の月明かりの中、写真34〜48は白い神々が踊っているような光景で山レコの中でも希有な構図で本当に素晴らしいですね。私のデスクトップに早速貼り付けました。
eryさんこんばんは^ ^
山行というより完全に撮影目的でした(笑)
いろいろ妄想していた構図や星の軌跡を残した写真などは天気が許してくれなかったのですが、
なにせ夜のモンスターを撮るというある意味夢は叶ったので、満足です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する