ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2885083
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

取立山〔新雪フカフカ〕

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
やっち その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
5.8km
登り
709m
下り
690m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:36
合計
6:46
距離 5.8km 登り 709m 下り 708m
7:42
112
スタート地点
9:34
9:35
180
12:35
13:03
38
13:41
13:48
40
14:28
ゴール地点
天候 曇り,時々晴や雪
稜線では時々強風
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号線で取立山駐車場へ。
大雪との天気予報に対して,国道157号線は石川県側も福井県側もしっかりと除雪されていて,通行に全く問題なし。朝7時時点で,除雪中のところが何ヶ所かありましたが,通行には問題はありませんでした。
夜通し除雪に当たった方々に感謝です。
コース状況/
危険箇所等
新雪フカフカで,昨晩から40cmほどの積雪があったように感じ。
場所によって風で飛ばされたところや吹き溜まりになっているところがあるため,膝から腰までのラッセルで進まなければいけない状況であった。
夏道の林道をショートカットして進むことができるが,その場合結構の急登になる。
その他周辺情報 石川県側へ向かうと,白峰総湯と白峰特産品販売施設「菜さい」がある。
取立山駐車場。除雪は完璧。公衆電話もその姿を現している。
2021年01月30日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/30 6:53
取立山駐車場。除雪は完璧。公衆電話もその姿を現している。
準備をしているところへ車が1台。その方とご一緒することになった。
2021年01月30日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/30 6:54
準備をしているところへ車が1台。その方とご一緒することになった。
登山口,というか夏期駐車場への林道。最初から新雪が深そう。
ノートレース。行けるか?
2021年01月30日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/30 6:53
登山口,というか夏期駐車場への林道。最初から新雪が深そう。
ノートレース。行けるか?
ここも林道をショートカットして,右上の方に登っていく。
2021年01月30日 08:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/30 8:24
ここも林道をショートカットして,右上の方に登っていく。
日が差してきた。それだけで元気がでる。
2021年01月30日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/30 8:50
日が差してきた。それだけで元気がでる。
ショートカットして登ってきたところ。結構な急登。
2021年01月30日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/30 8:50
ショートカットして登ってきたところ。結構な急登。
目標の取立山。過去2回は夏期駐車場からのスタートだったので,ここから見るのは初めて。
2021年01月30日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/30 9:18
目標の取立山。過去2回は夏期駐車場からのスタートだったので,ここから見るのは初めて。
取立山をバックに1枚。
2021年01月30日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/30 9:19
取立山をバックに1枚。
夏期駐車場に到着。電話ボックスが完全に埋まっている。ここまででスタートして2時間。山頂までの4割程度の行程だから,あと3時間ぐらいはかかりそう。
2021年01月30日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/30 9:36
夏期駐車場に到着。電話ボックスが完全に埋まっている。ここまででスタートして2時間。山頂までの4割程度の行程だから,あと3時間ぐらいはかかりそう。
霧氷
2021年01月30日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/30 10:38
霧氷
ここの斜面は結構急だ。
2021年01月30日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/30 10:38
ここの斜面は結構急だ。
ショートカットで登ってきて林道に出た。今日はお天気を期待していなかったが,こんなに晴れると嬉しくなる。
2021年01月30日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/30 10:48
ショートカットで登ってきて林道に出た。今日はお天気を期待していなかったが,こんなに晴れると嬉しくなる。
大日山方面か,浄法寺山方面か。贅沢は言えないが,山頂が見えるといいなぁ〜
2021年01月30日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/30 10:49
大日山方面か,浄法寺山方面か。贅沢は言えないが,山頂が見えるといいなぁ〜
お日様がまぶし〜い。こんなに晴れると思っていなかったので,日焼けを塗ってこなかった。日焼けしそう。
2021年01月30日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/30 10:50
お日様がまぶし〜い。こんなに晴れると思っていなかったので,日焼けを塗ってこなかった。日焼けしそう。
取立山山頂だ。あと1時間ぐらいだ。
2021年01月30日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/30 11:53
取立山山頂だ。あと1時間ぐらいだ。
どこでも歩ける。最短コースで進もう。
2021年01月30日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/30 11:53
どこでも歩ける。最短コースで進もう。
山頂に到着。今日山頂に辿り着けるとは思っていなかった。一人だったらたぶん徹底だったな。
ご一緒していただいた方に感謝🙇
2021年01月30日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/30 12:51
山頂に到着。今日山頂に辿り着けるとは思っていなかった。一人だったらたぶん徹底だったな。
ご一緒していただいた方に感謝🙇
下山を開始してから45分ほどで夏期駐車場。
2021年01月30日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/30 13:50
下山を開始してから45分ほどで夏期駐車場。
太陽が眩しい。山頂は強風で寒かったが,ここまでくるとポカポカで暖かい。
2021年01月30日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/30 13:50
太陽が眩しい。山頂は強風で寒かったが,ここまでくるとポカポカで暖かい。
スノーシューは登りはいいが,下りは辛い。急なところはお㞍滑りで。
2021年01月30日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/30 14:05
スノーシューは登りはいいが,下りは辛い。急なところはお㞍滑りで。
ここもお尻滑り。そうでないと降りれない。
2021年01月30日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/30 14:08
ここもお尻滑り。そうでないと降りれない。
ゲザーン。
2021年01月30日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/30 14:26
ゲザーン。
今日,初のスノーシュー。これを購入してよかった。山岳用を購入したので,急斜面を登ることができた。下山は辛かった。
2021年01月30日 15:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/30 15:49
今日,初のスノーシュー。これを購入してよかった。山岳用を購入したので,急斜面を登ることができた。下山は辛かった。
駐車場には4台の車。
2021年01月30日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/30 14:25
駐車場には4台の車。
石川県方面。朝は路面に数cmの雪があったが,下山時は全く雪はなし。
2021年01月30日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/30 14:25
石川県方面。朝は路面に数cmの雪があったが,下山時は全く雪はなし。
福井県方面も同じ。
2021年01月30日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/30 14:25
福井県方面も同じ。
白峰総湯の後に,コーラ。黒は嫌いなのですが,間違って押してしまいました😅
2021年01月30日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/30 15:33
白峰総湯の後に,コーラ。黒は嫌いなのですが,間違って押してしまいました😅
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

ここ3週間,雨や大雪で行けなかったので,天気予報では北陸地方は大雪だったが,行くだけ行ってみることにした。
除雪は完璧。夜通し除雪に当たってくださった方々に感謝🙇。
ありがとうございました😊

駐車場でお話した方とご一緒することになった。今日の新雪は一人では不安だったので心強かった。
今日はスノーシューのデビュー。林道の初めから装着。ノートレースで最初からラッセル。新雪は20〜30cm程度か。
過去レコでチェックしておいたので,夏期駐車場までの林道はショートカットで進む。距離は随分と短かったが,週斜面。結構苦戦して,随分と時間が要した。

最初からのラッセルは足に堪えた。稜線を歩いているときに太ももが攣りそうになった。こんな感覚は久しぶり。今日の雪山山行はすごいトレーニングだ。

今日のような急登が多い雪山を想定して,山岳用のスノーシューを購入した。それで正解であった。スノーシューで下るのが辛かったので,次回までにその対策を考えよう。

最初からトレースがなく,ずっとラッセルで進む体験は初めて。一人なら間違いなく撤退であった。登頂できたのは,ご一緒していただいた方がいたおかげ。その方に感謝🙏
帰りに白峰総湯で汗を流して帰宅。今日は大満足な1日でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

豪雪フカフカ😊
おはようございます☀
早起きした甲斐あり、一番拍手できました😊
北陸の雪は半端ない😅でもフカフカで気持ち良さそうです!
山に行けたかなと心配していましたので、温泉♨まで堪能できたようで良かったです😊
久しぶりの山行がえらいハードで達成感ありありですね😊
2021/1/31 3:56
Re: 豪雪フカフカ😊
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。
ようやく登ることがでました。botchiさんのおまじないが効いたのかな😁
久しぶりの山行が偉くしんどかった。スタートから山頂までのラッセル,足は攣りそうになるし,次は勘弁してほし〜いって感じ😅
スノーシューには最高のコンディションで,初めてのスノーシューを満喫しました😊
下りのお尻滑りも楽しかった。
満足な1日でした😊
botchiさんは山梨で楽しめているのでいいですよね😊
2021/1/31 4:16
新雪フワフワ😃
こんにちは☀️
昨日はありがとうございました😊
そしてラッセルで引っ張ってくれたお陰で登頂出来ました!
私ももっとトレーニングしてyonayo3-2021さんに負けないよう頑張ります💪
またご一緒出来る日を楽しみにしてます✨✨✨
2021/1/31 16:40
Re: 新雪フワフワ😃
こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。
昨日はありがとうございました。本当に心強かったです😊
ワカンではあの雪は辛いですね。
ワカンとスノーシューでは沈み込む深さが10cm以上違います。下手をすると20cm以上かも。
夏冬問わず,時間が合うときにご一緒できるといいですね。
よろしくお願いします😊
2021/1/31 19:04
意外!
こんにちわ。
まさかの土曜ですね。頭っから諦めて、家でグダグダしてました。
2021/1/31 17:24
Re: 意外!
こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。

昨日は大満足な一日でした。
フカフカの新雪で,初めてのスノーシュー。
ここ数週間は平日に快晴,週末に雨または大雪。もうウズウズしていましたよ。
ダメもとで出掛けましたが,最高の一日になりました✨
スノーシューにハマりそう😊
2021/1/31 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら