記録ID: 2887145
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						藤原岳 樹氷とスノーシュー満喫
								2021年01月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:46
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 1,177m
 - 下り
 - 1,176m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:39
 - 休憩
 - 1:05
 - 合計
 - 6:44
 
					  距離 10.7km
					  登り 1,177m
					  下り 1,183m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大貝戸登山口に登山ポストあり | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																シリオ 登山靴
																30L2気室ザック
																コンデジ
																GPS
																地形図コピー
																アイゼン
																スノーシュー
																ヘッドランプ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年はあまり雪に恵まれていなかったのですが、今回うまい具合に(ふもとが)積雪のタイミングで山に行ける事になったので、ぬかるむ前に登るべく、早朝にスタートしました。それでも3合目まではぬかるみがありましたが、4合目に着くころには雪道に。8合目で今回の主目的、スノーシューを装着して山登り開始。今までゲレンデスノーシューを使っていたのですが、壊れたのを機に昨年末、山岳用を購入。8合目からの急斜面ではその威力を発揮してくれました。三密を避けるため、藤原山荘を横目にそのまま展望丘山頂へ。最後の登りでバテ気味になりましたが何とか山頂到着。残念ながら吹雪いていたため、展望は望めませんでしたが、樹氷は楽しめました。
藤原山荘の戻った頃には吹雪も収まったので、天狗岩にも行く事に。天狗岩へのルートは行く人も少ないのか暫くしてトレースが消え、積雪の為、どこがルートか分からない状態になりましたが、ここでもスノーシューは威力を発揮、ルートを気にせず、方角だけ気を付けながら天狗岩へ行く事が出来ました。天狗岩ではガスも消え、樹氷と展望を満喫できました。今回の山行は久しぶりの登記単独でしたが、おかげでスノーシューを満喫できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:910人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
							
							
									藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									2/5
							
								yamanyanco
			
										
										
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する