記録ID: 2890185
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
那須・西ボッチ山…久しぶりのゴン降り
2021年01月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 644m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 吹雪 強風 −9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沼原ゲート前に4台ほどのスペースあり。9時の時点では除雪済。(そうじゃない時もあるので要注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日からサラサラの新雪が30〜40cmで、ほとんどの藪は埋まりました。ただ、下部では切り株が隠れているところもあるので滑走には要注意。 尾根を外さなければ、危険個所は無し。 強風時でも登れるし、ホワイトアウトするところもありません。 |
写真
感想
金曜日から降り続く那須岳の雪。久々にドライパウダーでの大雪になりました。沼原でも積雪が30〜40cmほど増え、ほぼどこでも歩けるように。去年の賓雪を思えば、涙が出るほど有難い雪です。
ただ、降りたてのパウダーはそんなに甘くない。登りのラッセルでも沈めば、下りの滑走でも沈む。斜度がある斜面は浮遊感を楽しめましたが、斜度のない所では下りラッセル。林道では力いっぱいの手漕ぎを強いられました。しかし、降り過ぎだなんて言ったらバチが当たります。山スキーヤーにとっては積雪は生命線。当然、降雪は有難いですが、雪が降り過ぎると車でのアプローチが大変なので、なかなか思うようには行きません。
11月に、今シーズン山スキー100日の目標を立てて早や3か月。これで50日を達成しました。残りシーズンは4か月あるので目標達成が見えてきましたが、人生この先何があるか分からない。昨年の今頃は登山自粛など考えもしませんでした。よって、滑れるときに滑るが目標達成のための鉄則です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する