記録ID: 2907541
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2021年02月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 515m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:00
距離 8.1km
登り 515m
下り 516m
6:30
120分
雲竜渓谷ゲート
8:30
8:45
15分
雲竜渓谷入口
9:00
30分
雲竜渓谷
9:30
30分
雲竜滝
10:00
11:00
30分
雲竜渓谷
11:30
0分
雲竜渓谷入口
1:40
雲竜渓谷ゲート
川沿いは渡渉点があるので林道から行きました。つづら折りの道で思いのほか歩きました。
復路で川沿いを利用しましたが渡渉もそれほど難しくなく距離的にも短くなります。水量によって違うので参考まで
復路で川沿いを利用しましたが渡渉もそれほど難しくなく距離的にも短くなります。水量によって違うので参考まで
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲート前に登山ポスト有り 気温が上昇しているせいで、雪解けが進んでいるようです。林道から行きましたが、雲竜渓谷入口から先は渡渉点が何か所かありますが、注意して渉ればドボンは無いでしょう。 氷柱は少しづつ崩落してましたので、下部への入り込みは控えた方が良いでしょう。 雲竜滝の直下へのルートは道幅が狭く、凍土の道です。落差のあるトラバースルートですので、十分注意してください。 |
その他周辺情報 | 東照宮がすぐそばにあります。 日帰り温泉も日光市内に600円/大人 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
カラビナ
スリング
|
---|---|
共同装備 |
補助ロープ
|
感想
氷の神殿 雲竜渓谷は見応えあって人気に納得でした。ガイドツアーの御一行やファミリーやアイスクライマーがいたりして雪山入門からクライマーまで幅広く楽しめる良い場所ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する