記録ID: 2914040
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイヤモンドトレール(大和葛城山〜金剛山)
2021年02月11日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:28
距離 15.0km
登り 1,406m
下り 1,092m
9:10
1分
スタート地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:金剛山ロープウェイ口から金剛バスで近鉄富田林駅前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大和葛城山、金剛山頂上付近は若干の積雪。ダイヤモンドトレールは整備されていて歩きやすい。特に危険な箇所は無し。 |
写真
感想
ダイトレ縦走の2回目。今日は大和葛城山から金剛山を経由し久留野峠まで歩いた。
少しガスっぽかったが天気は晴れており、体調もまずまずで気持ち良い山歩きだった。
大和葛城山山頂付近は薄ら雪が積もっていたが、チェーンスパイクなどは不要だった。金剛山山頂付近も若干雪が積もっており、山頂広場に向かう坂などはチェーンスパイクなどあると安全だと感じた。
山行に行く度にウェアやギアを少しずつ試しているが、今日は Apple Watch のヤマレコアプリを試した。もちろん、文字盤は登山専用文字盤(インフォグラフィック+ヤマレココンプリケーション)である。結果としてかなり使えることが分かり良かった。文字盤を見るだけで、現在のペース、標高グラフ、予想通過時刻、予想下山時刻、予定の進行状況が分かり、また予めiPhoneから地図をダウンロードしておくことで、GPSで現在位置の確認が可能。つまるところ、iPhoneのアプリを見る必要が無くなったということである(予定ルートを外れた時の警告解除はiPhoneアプリを開かないといけない感じか?)。また、一番心配だったバッテリーの持ちも下山した時残量を見たら80%残っていた。ということで当面山行時の腕時計は Apple Watch になりそうである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する