ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292774
全員に公開
ハイキング
東海

白草山1641m(岐阜県下呂市)御嶽が目の前にどど〜んと

2013年05月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
NanjaMonja その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
8.6km
登り
872m
下り
858m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(自宅 5:00出発)
7:02  黒谷林道ゲート発
7:37  黒谷林道終点(登山口)
9:22〜白草山頂上〜9:55
10:09 箱岩山
11:52 黒谷林道ゲート着

■ 所要時間 4:50(うち休憩0:30)
  登り2:20 下り1:45 
  ☆山頂までのコースタイムは1:50のようですが、鈍足の我々にはとても無理でした。
  
天候 快晴
【気温 出発時4℃ 山頂12℃】
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗政温泉をさらに奥へ、キャンプ場も通り越すと「白草山」の案内が出てくるのでそれに従う。
黒谷林道との分岐付近に路肩駐車。
早い者勝ちなので、時間が遅くなるにつれて、だんだん離れた場所への駐車となります。
コース状況/
危険箇所等
■ 危険箇所  特になし
■ 登山ポスト なし
■ トイレ    なし
■ 熊出没   警告はありませんが、要注意と思います
■ ヒル出没  今のところ情報なし

☆帰る途中、飛騨金山の「ぬくもりの里温泉 かれん」に寄って来ました。
 http://www.nukumorinosato.com/sisetu/onsen.html
 入浴料450円で、さらに1年間!有効の100円引きクーポンもらえました。
黒谷林道ゲート前
路肩駐車です
1
黒谷林道ゲート前
路肩駐車です
立派な案内板ですが、コースタイムはちょっと厳しいんじゃないですか?
5
立派な案内板ですが、コースタイムはちょっと厳しいんじゃないですか?
林道歩き約30分
スズメバチ駆除用でしょうか?木にぶら下げてありました。
1
スズメバチ駆除用でしょうか?木にぶら下げてありました。
登ってきた谷
林道終点。
ここから登山道になります。
1
林道終点。
ここから登山道になります。
「1130 へいほ 白草山」
って何の意味?
1
「1130 へいほ 白草山」
って何の意味?
少し沢沿いを登ったあとは、
1
少し沢沿いを登ったあとは、
尾根に向けて登ります
1
尾根に向けて登ります
ひたすら登ります
2
ひたすら登ります
0.1kmごとに表示があるんですが、なかなか減らない(^_^;)
1
0.1kmごとに表示があるんですが、なかなか減らない(^_^;)
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
道沿いにず〜っと咲いているので癒されます
6
道沿いにず〜っと咲いているので癒されます
白い花
バイカオウレンですか?
2
白い花
バイカオウレンですか?
固まって咲いてるところがありました
2
固まって咲いてるところがありました
たぶん西方面。伊吹山でも見えれば見当がつくんですが、あいにく霞んでます。
3
たぶん西方面。伊吹山でも見えれば見当がつくんですが、あいにく霞んでます。
尾根に出ると、ササの中を登るようになりますが、「御嶽はいつ見えるんだ〜?」
1
尾根に出ると、ササの中を登るようになりますが、「御嶽はいつ見えるんだ〜?」
たぶん近くの高森山
2
たぶん近くの高森山
三つ岩
「ガンバレ」の落書きは大きなお世話と言う気が・・・
2
三つ岩
「ガンバレ」の落書きは大きなお世話と言う気が・・・
分岐に着きました。ここを白草山方向へ5m歩くと・・・
1
分岐に着きました。ここを白草山方向へ5m歩くと・・・
「御嶽〜\(^o^)/」
9
「御嶽〜\(^o^)/」
予想以上に大きく見えてびっくり
13
予想以上に大きく見えてびっくり
突然高原の雰囲気になります
2
突然高原の雰囲気になります
あとで行く箱岩山
7
あとで行く箱岩山
あそこが山頂
本日の一番乗り〜
6
本日の一番乗り〜
御嶽どアップ
乗鞍も何とか見えてます
4
乗鞍も何とか見えてます
乗鞍もアップにしてみました
4
乗鞍もアップにしてみました
白山は・・・かなり霞んでます
3
白山は・・・かなり霞んでます
小秀山方面
次は箱岩山へ向かいました。
さっきまでいた、白草山です。
3
次は箱岩山へ向かいました。
さっきまでいた、白草山です。
箱岩山へ登ってます
1
箱岩山へ登ってます
箱岩山頂上です
山頂プレートのすぐ下に三角点がありました
2
山頂プレートのすぐ下に三角点がありました
白草山との分岐まで戻ります
1
白草山との分岐まで戻ります
名残惜しいけど、御嶽の見納めです
5
名残惜しいけど、御嶽の見納めです
下りてきたら、登山者のクルマがずら〜っと停まってました。妻が数えたら34台でした。
3
下りてきたら、登山者のクルマがずら〜っと停まってました。妻が数えたら34台でした。
【おまけ】
帰りがけに寄ってみました
1
【おまけ】
帰りがけに寄ってみました
乗政大滝です

感想

当初の予定では、5/2に登る予定にしてました。
でも、急な寒波で飛騨方面はヤバそう、ということでこの日は鈴鹿へ逃げました。
(結局、鈴鹿も寒くて痛い目にあったんですが)
天候も回復したようなので、仕切り直しで出かけました。
この山は、御嶽の展望がウリなので天気もいいので期待できます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

7時少し前、黒谷林道入口には誰もいません。あんまり人気ないのかなぁ。
ま、静かでいいけどね。

林道〜沢沿いと歩いてから、尾根への登りにかかります。これが結構キツイ。
尾根へ出て、ササ原になってからもまだ登り。
「御嶽はいつになったら見えるんだ〜?」とちょっとイライラ。

やっとこさ白草山と箱岩山の分岐にたどり着いて、白草山の方へ歩き始めた次の瞬間、
「うわぁ〜(@_@)」
目の前に白い御嶽がどど〜んと現われました。
(予想していた大きさの倍の大きさです)

今までの疲れが吹っ飛んで、二人ともハイになったまま山頂へ。
誰もいない山頂で御嶽の姿を独り占めです。
ゆったりと休憩して景色を満喫してから、分岐まで戻って箱岩山へ。
箱岩山からは、霞んでるけど白山が良く見えます。

「そろそろ帰ろうか〜」
ここまで、見かけた登山者はたったの3人。
「帰り道で何人会うかな?」
「20人くらいは来るんじゃないか?」

ところが…
下り始めたとたんに、来るわ来るわ、次々と人が登ってきます。
すれ違った人数をカウントしてたNanjaMonja妻は、途中でカウントをあきらめてしまいました。
100人を軽くオーバーしてたみたいです。
「この人数は、山頂には収まりきれないよね」
自分たちが、早出してただけで、実は人気の山だったようです。
でも、早起きのおかげで3文以上の得をしました。

がんばって登ってくる人たちに、
「御嶽よく見えましたよ〜」って伝えると、みんな嬉しそうでした。
(みんな、御嶽目当てで登ってるんですもんね)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さて、山行記録書こうとして、
「あれ、この山のエリアはどこや?」
山のつながりで言えば「北アルプス」だけど違うだろ。
御嶽に近いから「甲信越」?
だけど、僕の中では長野県のイメージはない。あくまで岐阜県の山。
ということで「東海」に区分したけど、どうもイマイチしっくりこないなぁ。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら