記録ID: 293531
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳 子供の日!なのに?4歳児も登る
2013年05月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:22
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
6:30ごろごろ水駐車場-6:50母公堂-8:30法力峠-9:50稲村小屋-11:00稲村ヶ岳
12:00稲村小屋(昼食1時間)-14:30法力峠-16:10ごろごろ水
12:00稲村小屋(昼食1時間)-14:30法力峠-16:10ごろごろ水
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ごろごろ水の駐車場を利用(1時間300円・1日1000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
母公堂から法力峠は、危険箇所なく4歳児でも歩ける 法力峠から稲村小屋は登山道が狭く、普通に歩くのは問題ないが、我が家の基本、母手引きスタイルでは歩けない 稲村小屋から稲村ヶ岳は鎖場があり、ベビキャリでは手間取った |
写真
感想
2日連続登山、2日目。
何度か観音峰に登り、そこから見上げた稲村ヶ岳。
いつか行きたいと思って・・・
前日、藤原岳を自分の足で歩きとおした娘。
さて今日はどこまで歩いてくれるのかと思いきや・・・
開始早々でぐずりだし、数十分でベビキャリへ。
今日のコースは登山道も狭く、鎖場もあるので
ベビキャリに乗ってくれたほうが両親としては都合が良かったり・・・
昨日以上の雲一つ無い快晴で、山頂からは大峰の山々が見渡せた。
今日は、私もベビキャリを背負わせてもらった。
娘は自分の足で歩く時間が増え、パパが背負うことはあっても、
私の出番はなかなか無くなってた。
ベビキャリ卒業が近いのかと、少しさみしく思っていたけど、
今日みたいな状況ではやはり必要・・・
ということで、パパは新たなベビキャリ購入計画を立てていた!?
帰りの車の中で「楽しかった?また行こうね」と言うと
娘は「家族で公園に行ったことがないよね・・・」と。
両親は「あぁ・・・」
今日は子供の日でした・・・(汗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する