記録ID: 2939872
全員に公開
雪山ハイキング
中国
岩樋山、スノーシューで快適な雪山ハイク
2021年02月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 205m
- 下り
- 219m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は40〜50センチ程度でしたが、先行者の踏み跡があったため、迷うこともなく割と楽に歩くことができました。 |
その他周辺情報 | 下山後、道後山高原クロカンパーク内にあるのすずらんの湯に立ち寄りました(入浴料620円)。 http://dogoyama.jp/hot_spring.html |
写真
撮影機器:
感想
この冬、スノーシューを購入したのですが、なかなか山に行く機会がなったところ、雪がなくてクローズしていた道後山高原スキー場が雪が降り再開したとのことで、冬山でもよく登られている道後山に行くことにしました。
当日は朝から天気はよかったのですが、道後山の頂上付近はガスに覆われていたので、晴れるのを待ってしばらくはスキーを楽しむことに。朝から相当気温が高く、前々日までに降った雪もみるみる溶けてゲレンデは非常に悪いコンディションにきたところで、山の上の方も晴れたので雪山ハイクに切り替え。リフト最上部にある東屋にスキーの板と靴をデポして出発。
登山道は40〜50センチの積雪でしたが、スキーとスノーシューでの先行の登山者が何人かおられたので、踏み跡ができていてとても歩きやすい。50分弱で頂上に着きましたが、とても風が強く道後山に行くことは諦め引き返しました。大山は見えませんでしたが、展望は抜群だったので、今度は道後山まで雪山ハイクしたいと思いました。
出発した東屋に戻ってきてから、途中で出会った笠岡から来たという方とおしゃべりしながらゆっくりとランチに。その方は岡山、広島の冬山に結構登られており、情報もたくさんいただき、楽しい時間を過ごせて感謝です。
今回のスノーシューの雪山ハイク、とても楽しめたので、できればもう今シーズン、もう1回雪山ハイクに行きたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する