記録ID: 294197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走(青根〜蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳ピストン)
2013年05月05日(日) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,415m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
全行程8時間30分(休憩除く)
蛭ヶ岳からの下山コース間違え、臼ケ岳方面へ・・・。30分ロス
あの急登からしたら間違えそうもないのにね・・・。
へばると、こうなるのかと反省。
蛭ヶ岳からの下山コース間違え、臼ケ岳方面へ・・・。30分ロス
あの急登からしたら間違えそうもないのにね・・・。
へばると、こうなるのかと反省。
| 天候 | 晴れ 温度:朝6度、昼10度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳〜丹沢山までに鎖場有り。 一部、鎖固定の棒が外れていた。 あと、強いていえば蛭ヶ岳〜臼ケ岳方面は、初心者には厳しいと思いました。 浮石多く、砂地でグリップしないし、稜線狭いし。 (蛭ヶ岳から500m地点までしか行っていないので、その先はわからない) |
写真
感想
目的:まだ行ったことのなかった神奈川県最高峰・蛭ヶ岳のピークハント&
片道4時間で丹沢主脈のどこまで行けるか試す。
感想:塔ノ岳から北側(丹沢山〜蛭ヶ岳)はすごい気持ちいい!!
景色よく、鎖場・階段等変化に富み、人も少ない!
人口音の無い状態が長く、自然と一体になれた感!
間違えて行った臼ケ岳方面は挑み甲斐がありそうなのもわかったし。
体は往復8時間30分の工程は、膝裏が痛くてきつかった〜。
あと、食料尽きて蛭ヶ岳からの下山はバテバテ。
でも、太ももとふくらはぎは、今までの山行で鍛えられたらしく、
筋肉痛無し!!膝裏って、どうやって鍛えんのやろね!?
気温:日中は稜線上でも10℃近く上がり、暑かった。(CAP2のみ)
蛭がまだ発生してなくて良かったよ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人
norinorino

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する