記録ID: 8869332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走 蛭ヶ岳山荘泊 大倉〜東野
2025年10月28日(火) 〜
2025年10月29日(水)

マツゲン
その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,059m
- 下り
- 1,960m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:04
距離 13.4km
登り 1,833m
下り 452m
15:52
2日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:20
距離 10.9km
登り 226m
下り 1,508m
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に木道が整備されている。 黍殻山避難小屋から東野バス停方面の林道までで、急なトラバースや崩落個所があり注意が必要。 |
写真
感想
今回は、学校の文化祭の代休を使って丹沢主脈を縦走して蛭ヶ岳へ。
初日は、塔ノ岳まで大倉尾根で登り山頂で昼食をとってから丹沢主脈へ。塔ノ岳から蛭ヶ岳までの丹沢主脈は、ガスがかかっていてあまり景色は見えず。たまに晴れて、これから歩いていく稜線が見えるような感じでした。
蛭ヶ岳山荘では、夕食も朝食も前回泊まったときと同じでした。
二日目は、7時に出発しまず姫次へ。そこから、黍殻山避難小屋でトイレ休憩をしてから東野バス停へ。最後の3kmの林道は、早歩きでバス停へ、向かい10時45分発のバスに5分前で間に合いました。
久々の20km超えの小屋泊登山で景色は、あまりありませんでしたが小屋の人たちと楽しく話ができたので良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する