高ボッチ山(ブリーズベイリゾート塩尻かたおかより往復)


- GPS
- 04:57
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 667m
- 下り
- 653m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【公式】ブリーズベイリゾート塩尻かたおか【天徳温泉 展望の宿】 https://breezbay-group.com/bbr-kataoka/ |
その他周辺情報 | 高ボッチ山 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/高ボッチ山 時めぐり - 塩尻市観光協会公式サイト https://tokimeguri.jp/ |
写真
「ゆるキャン 」舞台探訪006 リン1人で高ボッチへ、きっとそらでつながってる(05話高ボッチ編) - 蜃気楼の如く
https://sinkirouno.exblog.jp/27328922/
感想
今年6回目のお山歩は、昨年7月に訪れた高ボッチ山へ北アルプスを眺めに行ってきました。
前回は車で山頂近くまで行ったのですが、林道は冬季通行止めなので良く歩かれている「ブリーズベイリゾート塩尻かたおか」からの往復です。
前回の記録はこちら。
2020年07月12日(日) 高ボッチ山(高ボッチ高原第二駐車場から往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2430232.html
この日は家でのんびりする予定だったのですが、朝起きたら天気が良くて・・・。
北アルプスが綺麗に見えそうだなーなんて思ったら我慢が出来ず、気が付いたら荷物をまとめて車に乗っていました。(笑)
晴天と気温が高い日が続いたせいか、ヤマレコ記録をチェックしていた前週に比べると積雪は少なめでしたが、十分に雪山気分を味わうことが出来ました。
お目当ての眺望も時間が遅かったこともあって少し霞が掛かってはいましたが、牧場から見る北アルプスのパノラマビューはとても素晴らしく、今日は山頂まで行かなくても良いかなーなんて思うくらいでした。(笑)
それでも、山頂からは八ヶ岳や南アルプスの眺めも良いし、諏訪湖越しの富士山も見事なので、一度は足を運んで頂きたい場所です。
いつか諏訪湖の花火大会も見下ろしてみたいな。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 10:51 / 1000m
到着時刻/高度: 15:49 / 998m
合計時間: 4時間57分
合計距離: 9.7km
最高点の標高: 1655m
最低点の標高: 998m
累積標高(上り): 666m
累積標高(下り): 661m
もっとあっさりかなーなんて思ってたら予想以上に登り応えがあって・・・。
復路ではルートを外したりするなど完全に油断してましたね。
それが今回の反省点でしょうか。
時間があれば鉢伏山まで赤線を繋ぎたかったところですが、次回のお楽しみということで。
これからも楽しんで歩きます!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する