記録ID: 2948687
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小路沢ノ頭北尾根〜小路沢左岸尾根
2021年02月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 812m
- 下り
- 829m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■小路沢ノ頭北尾根 テープあり。 川久保橋を渡り、道の終点にある枯れ沢の対岸より取り付く。 尾根上は旧作業道と思われる、わりとはっきりとした道型がある。 道型は消えたり現れたり違う方向へトラバースしたり。 なんだかんだで主尾根合流手前まで続く。 主尾根合流後は歩きやすい穏やかな道が続くが、1070〜1150mは急。 1180m付近でロープのある岩場となり、いったん落ち着いて、土の急斜面を登り小路沢ノ頭となる。 ■小路沢左岸尾根 テープあり。 鉄塔巡視路を兼ねている、穏やかで歩きやすい尾根。 |
写真
感想
大鹿峠〜笹子峠の北側は一般登山道がない空白地帯ですが、調べてみるとバリルートは結構ありますね。登り下りともバリの贅沢コースを歩いてみました。
登りの小路沢ノ頭北尾根は主尾根合流まで旧作業道が結構錯綜していてびっくり。主尾根は広く穏やかな所が多く、急坂や岩場が良いアクセントとなっていました。
下山の小路沢左岸尾根は鉄塔巡視路を兼ねていますが、こんなに次々と鉄塔の現れる尾根は初めてかも。危険個所もなく歩きやすいし、駅の近くに下りてこられるので下山路におすすめの尾根でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜hikeです。はじめましてだったかも。
最近レコのアップが増えましたね〜。いつも楽しみに拝見しております。
小路沢ノ頭北尾根は昨年12月に下ったときに、登りで歩く方が楽しそうなコースなので、次回は川久保橋から登りで歩き、下りにササガン北尾根でも組み合わせようと思っていたので、歩くときには参考にさせて頂きます。
山行自粛も2ヶ月続くとストレスが溜まって来ました。
早く平常状態になってほしいものです。
hikeさんこんばんは。
見て頂きありがとうございます
今回小路沢ノ頭北尾根を歩くにあたり、hikeさんの記録を大いに参考にさせて頂きました!
特に岩場が不安だったので、鮮明な写真があり助かりました。
東京は緊急事態宣言の解除は来週でしょうか。
解除されても完全に収まったわけではないですからね。
早く平常状態になって心置きなく山を楽しみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する