ゆったりと.紀見峠から岩湧山

 大阪府
																				和歌山県
																				大阪府
																				和歌山県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 840m
- 下り
- 835m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 天美駅も同じでした。 下山後紀伊見荘でお風呂のみの利用も可能です。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ルートに特に危険なところはありません。 要所には案内板が設置されており、脇道に入らない限り安心ルートです。 | 
写真
感想
					紀見峠から登るのは初めてで不安とドキドキを感じながら出発する。
駅を降り踏切を西に渡り右に進むと案内プレートがあり指示どうり進むと左に天王神社がありしばしお参りする。
直進するとT字路に、右に進むと紀伊見荘に、岩湧山は左西方面にすすむ。
しばらくセメント舗装の軽い登りが続く、左に砂防ダムを見てさらに登ると滝への小さな階段があります。
根古川まで降りると小さな滝がある、これが越ヶ滝なのだろうか?
想像していたよりスケールがかなりショボイ、失礼....
滝を後に少し進むと越ヶ滝キャンプ場がる、近辺をしばし徘徊するもなにも無し
舗装林道はだんだん急坂になり、地道になる、直進すると左に丸太階段がありここを左に登る、つづら折れで三合目まで続く、かなりの勾配があるので汗をかく。
紀見峠からのダイトレルートに合流する、景色は今一だが緩やかな登りになる為周囲の景色や、小鳥たちの鳴き声を楽しみながら進めます。
根古峰から南葛城山分岐を直進し五つ辻へ、この辺りからハイカーが増えてくる
東峰から岩湧山山頂へ、食事のあと側道でトイレまで下る、家族連れのハイカーが蕨などを採っていた。
トイレより千石谷林道ルートを五つ辻分岐まで下る、分岐入り口近くで蕨らしき植物が群生していたが、眺めるだけで五つ辻に合流する。
ダイトレを三合目の先まで下り、砥石谷ルートに入り谷筋を楽しみながら流谷林道に合流する。
このルートは初めてでしたが、山らしい道が続き静かにゆっくりと下ることができました。
ダイトレも後残すは金剛山から紀見峠までで完了です、葛城山も大和葛城山、南葛城山、和泉葛城山もおわりました。
最後に中葛城山に登れば完全制覇となります、お天気をみながら挑戦します。
今日の歩数28,880歩でした、一寸ウロウロし過ぎ
					
 jastold
								jastold
			
 
									 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する