西湘・不動山〜満開の曽我丘陵(下曽我〜新松田)



- GPS
- 05:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 537m
- 下り
- 491m
コースタイム
天候 | 快晴☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小田急線 新松田駅 11:46発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜コース状況🥾〜 ▼下曽我駅〜見晴台 全て舗装路。Google先生のナビで。駅と見晴台にトイレありました。標高が上がるにつれて見晴らしがイイ! ▼見晴台〜不動山 不動山付近は登山道っぽいですが、それ以外はクルマが通れる林道や農道でした。不動山は眺望なし。 ▼不動山〜足柄ふれあいの村 丹沢山系の景色が良いポイントが幾つかありました。足柄ふれあいの村に桜林🌸があって、とてもキレイでした。 ▼足柄ふれあいの村〜西平畑公園 全て舗装路。東名高速沿いを歩きます。ちょうど富士山が見えるポイントなので歩いてても気持ちイイ! |
その他周辺情報 | どこにも寄らずに帰宅。 |
写真
感想
二月最後の日曜日、お天気が良さそうだったので、先週に引き続き、曽我丘陵ハイキングを楽しみました^ ^
先週は「吾妻山〜見晴台」まで歩いたので、曽我丘陵踏破を目指します!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2940216.html
午前6時39分にスタート地点である「下曽我駅」にとーちゃく!駅を出ると空気が「ピリッ」としてて寒い…。まだ春は遠いみたいです。
およそ40分ほどで、前回の最終地点である「見晴台」に到着。前日の強風のお陰で、空気がとても澄んでいて、富士山をハッキリ見ることができました^ ^
その後、標高327.7mの「不動山」に登頂。神奈川県の山も、よーやく折り返し地点を過ぎました。神奈川県内にも登るべき山はたくさんあります!
「不動山」前後は登山道っぽかったですが、それ以外は、ほとんどが舗装路か砂利道。登山靴では、地面の衝撃が足に伝わりやすいので、地味に疲れます…ネ。
「足柄ふれあいの村」で桜林🌸の中で小休止。日当たりの良いベンチで桜🌸を眺めながらカロリー補給です♪人はまばらでしたが、たくさん観光客がこの景色を楽しんでいました( ´ ▽ ` )
「足柄ふれあいの村」から「西平畑公園」までの間は、東名高速沿いの一般道を歩くのですが、正面に富士山🗻が見えてたので、テンション上げながら歩けましたw
松田駅前を通過して、しばらく登ると「西平畑公園」入り口に到着。今年の「松田桜まつり」は開催中止ですが、出入り口付近にスタッフの方がいらっしゃてて、「検温チェック」をクリアすれば公園内に入ることができました。
しかし、かなり混んでました…ネ。特に外国人の多いこと多いことビックリしました。外国人ネットワーク内で有名なのかしら?確かに、富士山と桜という「ザ・日本」を撮影できるポイントだから…ネ。
お昼近くというタイミングもあり、長居するとかなり「密」になりそうだったので、サッサと下山して帰宅しました。外国の方のマスク着用率は低かったなあ…残念。
〜この山行で更新した記録〜
☆神奈川県の山(分県登山ガイド)
29/54座
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する