ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 296669
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【静馬ヶ原(岐阜・1095m)】緑が映える雨天の山と「さざれ石」を見に行きました。

2013年05月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
3.4km
登り
609m
下り
128m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

さざれ石公園道路終点 11:09(0:00)
ドライブウエイ分岐  11:59(0:50)
静馬ヶ原       12:18(1:09)

静馬ヶ原       12:32(1:09)
さざれ石公園道路終点 13:38(2:15)      
天候
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さざれ石公園道路終点
 揖斐川町から県道32号線で春日方面へ行き、
 途中県道237号線で「さざれ石公園」方面へ、
 さざれ石公園脇に繋がっている道路の終点。
 鹿避けのゲート柵があり、手前が数台停められる駐車スペースがある。
コース状況/
危険箇所等
道の状況
 特に危険個所なし。

登山ポスト
 さざれ石公園にあり
さざれ石公園
雨の日は緑が映えます。
1
雨の日は緑が映えます。
さざれ石の説明書き。
1
さざれ石の説明書き。
特別天然記念物「さざれ石」
5
特別天然記念物「さざれ石」
登山道だって、これは行かないかんやろ(笑)
1
登山道だって、これは行かないかんやろ(笑)
看板に釣られて歩いていきます。もやの奥には深緑の山
1
看板に釣られて歩いていきます。もやの奥には深緑の山
あずまやがありました。
1
あずまやがありました。
その先がない。。。
1
その先がない。。。
しかし、こんなに緑が美しいなんて。
3
しかし、こんなに緑が美しいなんて。
って、思うようになったのは、年取った証しだろうか。。。
3
って、思うようになったのは、年取った証しだろうか。。。
でも、この緑、落ち着きますよね。
1
でも、この緑、落ち着きますよね。
上に道が伸びているので行ってみた。
1
上に道が伸びているので行ってみた。
おおっ、これは!その奥に登山道の看板が。
1
おおっ、これは!その奥に登山道の看板が。
再び釣られて登ります。
1
再び釣られて登ります。
木々が芽吹いています。
1
木々が芽吹いています。
伊吹山ドライブウエイだって?
1
伊吹山ドライブウエイだって?
真っ白な世界
静馬ヶ原
この先をちょっと行ってみた
1
この先をちょっと行ってみた
国見岳方面が少し開けてきた
1
国見岳方面が少し開けてきた
何とも幻想的、これで雨止んでくれたら言うことなしだけど。
1
何とも幻想的、これで雨止んでくれたら言うことなしだけど。
伊吹山ドライブウエイ。
2
伊吹山ドライブウエイ。
紅葉の時期は凄いでしょうね
1
紅葉の時期は凄いでしょうね
下に停めた車が見える。
1
下に停めた車が見える。
あとちょっとで伊吹山じゃね?
2
あとちょっとで伊吹山じゃね?
でも、雨は止まず。それどころか、冷たい風が吹き込んできたので、意気消沈。
1
でも、雨は止まず。それどころか、冷たい風が吹き込んできたので、意気消沈。
緑がキレイ
鹿避け柵で、畑から出られなくて困っている鹿を、鹿避け柵で畑の中の登山道に行けなくて困っている人が撮影(笑)
2
鹿避け柵で、畑から出られなくて困っている鹿を、鹿避け柵で畑の中の登山道に行けなくて困っている人が撮影(笑)
帰りに寄った池田山
1
帰りに寄った池田山
ここにも鹿がいました。
4
ここにも鹿がいました。

感想

H25.05.11(土)


今日は、あいにくの雨
それならと、ドライブがてらに向かったのは「さざれ石公園」
君が代で詠われている「さざれ石」があります

揖斐川町春日地区の山奥にある「さざれ石公園」
もちろん雨でしたが、緑が鮮やかなこと
雨天の山は緑が映えるっていうけれど、
特に新緑の季節の緑が、さらに鮮やかに見えます

林の中の石段を歩くこと数分で「さざれ石」に到着

石灰石から溶解した粘り気のある液体が、
細かい石同士をくっつけて、
長い年月をかけて巨石になるのが「さざれ石」です

日頃何気なく、聴いたりしている「君が代」の意味を
知ることができました

さて、帰ろうと思ったら「登山道」の看板が
釣られて行ってみた(笑)
しばらく歩くとあずまやがありました
その先は道路になっていてかなり上まで続いている様子

さざれ石公園の脇にある道路から繋がっているらしいので、
いったん降りて、車で上がってみることにした

鹿避け柵ゲートの手前で、数台停めることのできる駐車スペースがあり、
柵の先はコンクリート舗装の私道といった感じ。
ここで車を停めると、またもや「登山道」の看板が

せっかくなので行ってみることに

緑鮮やかなブナ林の中のつづら折りの坂を登ると、
伊吹山ドライブウエイに出た
さらに先へ行くと「静馬ヶ原」
雲が切れかかって国見岳方面が開けそうだったが遠くで雷の音が・・・
雨も止むどころか雨脚が強くなっていくし
冷たい風も吹きこんできた

こうなると意気消沈、戻ることにした

伊吹山ドライブウエイの待避所からは、
登山口である道路終点が見下ろせた
伊吹山までもかなり近い様子
道路終点からだと、上野ルートよりも楽々で行けそうです

でもブルースカイのらんちゃん(犬)とは対面ができないなあ
と「クマ出没注意」の看板を見ながら思った

下山は、ぬかるんではいなかったけど、
泥土が滑る滑る(汗)
2度尻もちをついて道路終点へ

登山道は畑の中に通じているが、
最近設置されたと思われる鹿避け柵で迂回を強いられる
ところが、柵の中に鹿を発見
どこか空いているところから迷い込んだらしい

鹿避け柵から出られなくて困っている鹿を
鹿避け柵で迂回を強いられている人間が写真を撮る
何とも奇妙な(笑)

伊吹山へのルート、今回で選択肢が増えました
紅葉の時期はかなり期待できそうです

あと、土砂降りの雨はゴメンですが、
しとしと雨くらいなら、緑が映えて、
まんざらでもないなと感じました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
笹又コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら