ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2967341
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

横山丘陵 日撫山〜鳥羽上山〜横山〜茶臼山 最初で最後の竜の背(臥龍山)縦走(^^;;

2021年03月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
beat129 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
11.4km
登り
648m
下り
640m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:14
合計
7:20
距離 11.4km 登り 685m 下り 648m
8:27
45
スタート地点
9:12
9:17
146
11:43
11:45
153
14:18
14:25
78
15:43
4
15:47
ゴール地点
天候 晴れ時々雲り🌤
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口 日撫神社無料駐車場 (10台程)
下山口 茶臼山古墳登山口(空きスペースに3台程?)
   デポしました。
コース状況/
危険箇所等
日撫山、横山辺りはハイキングコース。
そこ以外は、少々荒れ気味の箇所ありました。
踏み跡薄く、ヤブ、やせ尾根あり注意しました。
おはようございます♪
日撫神社⛩に来ました。
今日は日撫山〜茶臼山古墳まで
縦走する計画です!
3
おはようございます♪
日撫神社⛩に来ました。
今日は日撫山〜茶臼山古墳まで
縦走する計画です!
ピンクの梅が可愛いですね💕
8
ピンクの梅が可愛いですね💕
境内を歩いてお社に到着。
登山の安全と、、
その他もろもろお願いしました🤲
2
境内を歩いてお社に到着。
登山の安全と、、
その他もろもろお願いしました🤲
さあ!
ガンバって行きましょう٩( ᐛ )و
1
さあ!
ガンバって行きましょう٩( ᐛ )و
ルンルンなハイキング道💕
2
ルンルンなハイキング道💕
婆さん岩らしい。
ネーミングの意味を教えて欲しいわw
私も、もう直ぐ婆さん。
爺さんにはなれないから、、
2
婆さん岩らしい。
ネーミングの意味を教えて欲しいわw
私も、もう直ぐ婆さん。
爺さんにはなれないから、、
道標もあるよ。
アミタビ遺跡。
これは、展望台!
わーい!駆け寄ってみる(*≧∀≦*)
5
アミタビ遺跡。
これは、展望台!
わーい!駆け寄ってみる(*≧∀≦*)
からの眺め💕
びわ湖の向こうの雪山は大谷山、赤坂山辺りかな?
7
からの眺め💕
びわ湖の向こうの雪山は大谷山、赤坂山辺りかな?
霞んでいるけど、
びわ湖に突き出ているのは奥島山。
沖島とその向こうは比叡山でしょうか?
3
霞んでいるけど、
びわ湖に突き出ているのは奥島山。
沖島とその向こうは比叡山でしょうか?
新幹線も見えるのよ!
あーっ。
どっか、遠くに行きたいな💕
2
新幹線も見えるのよ!
あーっ。
どっか、遠くに行きたいな💕
長浜ドーム見えました。
今は、バイオ大学ドームと言うらしい。
2
長浜ドーム見えました。
今は、バイオ大学ドームと言うらしい。
夫婦岩。
日撫山だぁー!
からの眺め💕
伊吹山★きれい!
7
からの眺め💕
伊吹山★きれい!
少しズームで、
ゼブラ模様になりました。
3
少しズームで、
ゼブラ模様になりました。
チラッと金糞岳★
こちらは、まだ雪深い様子ですね。
4
チラッと金糞岳★
こちらは、まだ雪深い様子ですね。
今日の終点は、あの辺りかな?
行けるのか、、私。(・∀・)
1
今日の終点は、あの辺りかな?
行けるのか、、私。(・∀・)
いい感じ♪
ここは、北野神社方面へ。
1
ここは、北野神社方面へ。
ここは、東溜池方面へ。
1
ここは、東溜池方面へ。
縦走路に突入です!
1
縦走路に突入です!
╰(*´︶`*)╯♡
良く整備されています。
ありがとうございます♪
1
良く整備されています。
ありがとうございます♪
ビューポイント★の眺め。

この先、難路でしたー。
1
ビューポイント★の眺め。

この先、難路でしたー。
赤テープあります。
ここから、脱出して来ました(^^;;
この先も、ヤブあります。
2
赤テープあります。
ここから、脱出して来ました(^^;;
この先も、ヤブあります。
タッチ💕
縦走路の道標は要所にあって
助かりました。
ありがとうございます♪
1
縦走路の道標は要所にあって
助かりました。
ありがとうございます♪
あの山越えて〜〜。
えーっと、何山だっけ?
1
あの山越えて〜〜。
えーっと、何山だっけ?
やせ尾根出ました!
長い、、しかも先に行くほど
かなり細くなってる、、 
歩いたら、崩れ落ちそう、、
そして両端切れ落ちてる。 
怖い…
下は見ない、下は絶対に見ない!!
集中して、、

ちょっと下をチラ見。
あっ!
右側に迂回路あり(*´∀`*)
気をつけて戻ります(;^ω^)
6
やせ尾根出ました!
長い、、しかも先に行くほど
かなり細くなってる、、 
歩いたら、崩れ落ちそう、、
そして両端切れ落ちてる。 
怖い…
下は見ない、下は絶対に見ない!!
集中して、、

ちょっと下をチラ見。
あっ!
右側に迂回路あり(*´∀`*)
気をつけて戻ります(;^ω^)
大蔵。
伊吹山★の眺め。
ガスが出て来ちゃったわ(゜o゜;;
1
大蔵。
伊吹山★の眺め。
ガスが出て来ちゃったわ(゜o゜;;
振り返って、鉄塔の向こうには
霊仙山★
黄色のハッピイーなお花咲いたかな?
1
振り返って、鉄塔の向こうには
霊仙山★
黄色のハッピイーなお花咲いたかな?
ふきのとう?
古墳群のお山です。
1
古墳群のお山です。
鳥羽上城跡に到着!
眺めが良いね〜💕
ここで、お昼ごはんにしましょう♪
2
鳥羽上城跡に到着!
眺めが良いね〜💕
ここで、お昼ごはんにしましょう♪
ドドーンと伊吹山★
ガスが晴れ、山頂見せてくれました
(o^^o)
3
ドドーンと伊吹山★
ガスが晴れ、山頂見せてくれました
(o^^o)
竹生島と残雪の高島トレイル。
3
竹生島と残雪の高島トレイル。
遠くに比良比叡トレイルかな?
2
遠くに比良比叡トレイルかな?
こんもりしてる山本山★
賤ヶ岳まで縦走しました
٩( 'ω' )و
2
こんもりしてる山本山★
賤ヶ岳まで縦走しました
٩( 'ω' )و
綺麗な山容の小谷山★
浅井長政の城跡です。
滋賀のお山は、歴史に深く関わっていますね。
1
綺麗な山容の小谷山★
浅井長政の城跡です。
滋賀のお山は、歴史に深く関わっていますね。
比叡山〜奥島山〜繖山。
三上山もうっすらと。
大きなびわ湖を、山々が取り囲んでいますね。
1
比叡山〜奥島山〜繖山。
三上山もうっすらと。
大きなびわ湖を、山々が取り囲んでいますね。
ここからは、安心ルート♪
1
ここからは、安心ルート♪
横山城跡に鐘。
突いてみる。
良く響きました('◇')ゞ
3
横山城跡に鐘。
突いてみる。
良く響きました('◇')ゞ
横山城跡に到着!
伊吹山★もくっきりと見えました♪
4
横山城跡に到着!
伊吹山★もくっきりと見えました♪
手前に七尾山★
100名山ですよ!
もう、削らないで〜〜。
(一個人の意見です。)
3
100名山ですよ!
もう、削らないで〜〜。
(一個人の意見です。)
良い雰囲気💕
陽が傾き始め、輝くびわ湖です。
3
陽が傾き始め、輝くびわ湖です。
歩こう。
アレルギー出ました(T_T)
3
歩こう。
アレルギー出ました(T_T)
ここまで来たら、ゴールは
直ぐそこ!!
2
ここまで来たら、ゴールは
直ぐそこ!!
藪椿、咲いてます💛
1
藪椿、咲いてます💛
アクシデントいろいろあったけど
無事終了!
今日もありがとう♪
2
アクシデントいろいろあったけど
無事終了!
今日もありがとう♪

感想

 心身ともにツカレました。
ヤラレました。
今回の縦走コース。
距離はあるけれど、標高差無いし(低山だし)
行けるでしょ!完全にナメてました。

日撫山、横山辺りはハイキングコースとして整備されていました。
そこ以外は、あまり歩かれて無い様で
大量の落ち葉、小枝でルート不明瞭。
慎重に踏み跡辿るけど、倒木も多く道を塞ぎます。
仕方なく迂回すると道を外してしまい
ルート復帰するため、急斜面をよじ登る。
木が、枝が、行くてを阻む。
そして、ニット帽がさらわれる危機一髪、ふくらはぎはパンパン!

下りの場面では
乾いた葉っぱの下は、濡れ落ち葉🍂
地面も湿っぽく、滑って、転んで、尻もちの三重苦(T_T)

背丈を越すヤブ漕ぎ。
道も分からず難儀します。
勇気を振り絞って突入!
前傾姿勢、顔、目を守って笹の攻撃を交わします。
そして野薔薇も参戦して来た!
いいんですよ。
今日はいいウェアーじゃなくてww
ユニ○ロ着て来たんだから (ユニクロは大好き!)

あーー、この縦走コースはもう最初で最後。
でも眺めはサイコー💕だったな。
大きなびわ湖を取り囲む様に
山々がどこまでも連なって綺麗だったな。
登頂した山を眺めるのも、良い気分。
だったら、山を単独で登って
この景色を楽しむのも、良いかなぁ(╹◡╹)♡


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら