記録ID: 2967341
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
横山丘陵 日撫山〜鳥羽上山〜横山〜茶臼山 最初で最後の竜の背(臥龍山)縦走(^^;;
2021年03月01日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 640m
コースタイム
天候 | 晴れ時々雲り🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山口 茶臼山古墳登山口(空きスペースに3台程?) デポしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日撫山、横山辺りはハイキングコース。 そこ以外は、少々荒れ気味の箇所ありました。 踏み跡薄く、ヤブ、やせ尾根あり注意しました。 |
写真
やせ尾根出ました!
長い、、しかも先に行くほど
かなり細くなってる、、
歩いたら、崩れ落ちそう、、
そして両端切れ落ちてる。
怖い…
下は見ない、下は絶対に見ない!!
集中して、、
ちょっと下をチラ見。
あっ!
右側に迂回路あり(*´∀`*)
気をつけて戻ります(;^ω^)
長い、、しかも先に行くほど
かなり細くなってる、、
歩いたら、崩れ落ちそう、、
そして両端切れ落ちてる。
怖い…
下は見ない、下は絶対に見ない!!
集中して、、
ちょっと下をチラ見。
あっ!
右側に迂回路あり(*´∀`*)
気をつけて戻ります(;^ω^)
感想
心身ともにツカレました。
ヤラレました。
今回の縦走コース。
距離はあるけれど、標高差無いし(低山だし)
行けるでしょ!完全にナメてました。
日撫山、横山辺りはハイキングコースとして整備されていました。
そこ以外は、あまり歩かれて無い様で
大量の落ち葉、小枝でルート不明瞭。
慎重に踏み跡辿るけど、倒木も多く道を塞ぎます。
仕方なく迂回すると道を外してしまい
ルート復帰するため、急斜面をよじ登る。
木が、枝が、行くてを阻む。
そして、ニット帽がさらわれる危機一髪、ふくらはぎはパンパン!
下りの場面では
乾いた葉っぱの下は、濡れ落ち葉🍂
地面も湿っぽく、滑って、転んで、尻もちの三重苦(T_T)
背丈を越すヤブ漕ぎ。
道も分からず難儀します。
勇気を振り絞って突入!
前傾姿勢、顔、目を守って笹の攻撃を交わします。
そして野薔薇も参戦して来た!
いいんですよ。
今日はいいウェアーじゃなくてww
ユニ○ロ着て来たんだから (ユニクロは大好き!)
あーー、この縦走コースはもう最初で最後。
でも眺めはサイコー💕だったな。
大きなびわ湖を取り囲む様に
山々がどこまでも連なって綺麗だったな。
登頂した山を眺めるのも、良い気分。
だったら、山を単独で登って
この景色を楽しむのも、良いかなぁ(╹◡╹)♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する