記録ID: 2967717
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茨城百(ある地元登山家の選定)・笠間十山の国見山
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 277m
- 下り
- 276m
コースタイム
この日の1山目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*駐車地から最終民家まで舗装道路、その後は未舗装林道になる *往路は未舗装林道で尾根を乗り越すところまで進むと、山頂への山道の入り口がある *山道の初めだけ劇登り、すぐ尾根に出てなだらかになり、藪もない *山頂から先もはっきりした尾根上の道。途中で右の尾根に分岐。その後もふみ跡ははっきりしている。 |
写真
感想
*ある地元登山家の選定による茨城百名山も冬場のお題にしている。房総、伊豆は前夜行ってないと間に合わないけど茨城なら早起きしてすぐ出発すればなんとかなる。
*小さな里山がほとんどなので、一つではなくいくつかを足で繋ぐか、車でチャチャッと移動して何個も片づけるか。足で繋いで赤線を張り巡らすのが好みだけど、広い県内に散在する山々なので、そんなことしてたら間に合わない。まだあまり土地勘がなく、百名山のリストを見てもどの山がどこにあるのかも分からず、うまく計画が作れない。でもいろいろ調査しているうち、参考になるヤマレコユーザーさんが見つかってきた。
*藪山を覚悟していたら、しっかりした道があった。これまで行った筑波や雪入は人気エリアだけど、その他も良さそう。残りも楽しみだ。
*この国見山は昔、山頂は踏んでいないと思うけど迷走した思い出の場所かも。何年もかかってなかなか進まない関東ふれあいの道、そもそもやってみようと思ったのは何十年も前。そのころ知り合ったマラソン仲間から、ちょうどそれを毎月1回ずつやってるよと誘われ初参加したのが徳蔵寺〜笠間。なぜかあえて山の中に突入し、道がわからなくなり、迷走。射撃場の音がずっと聞こえていた。今回駐車した場所は、ふれあいの道が曲がってくる地点。あの時の山に間違いない。懐かしいな〜
*さて、今日の第2弾へ急ぎましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する