記録ID: 2969536
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2021年03月03日(水) [日帰り]

- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 645m
- 下り
- 654m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 金時神社からの上りはしばらく石がゴロゴロした道が続きます。その後、道を間違えそうなところには、しっかりとロープが張ってあります。 金時神社から頂上までの登山道は日当たりがよく、霜が溶けて登山道がペチャペチャになることが多いでので、ゲータースパッツがあると良いかもしれません。長靴で登る常連さんも多いです。 頂上から乙女峠は金時神社からの上りより少しだけ険しいです。アップダウンがあり、小さなお子様連れだと金時神社のピストンのほうが楽かもしれません。それでも、こちらも危険な箇所はロープや鎖で道間違えをしたり、転落しないようになっているので、安心です。 登山ポストは金時神社の近くの登山口にあります。 トイレは登山口のトイレは無料ですが、頂上のトイレは100円です。 |
写真
撮影機器:
感想
GPSが途切れてしまし、金時神社から山頂のログがなくなってしまいましたが、金時神社から山頂、下りは乙女峠側に下り、金時神社に戻りました。
最近はずっと子供と一緒に大野山に登っていて、本当に久しぶりのソロで金時山に来ました。
まず、トイレがきれいになっていて、その上、エヴァ仕様になったことに感激!エヴァ好きにはたまりません。
登山道も以前からキレイに整備されていましたが、さらにキレイになっていました。
頂上では、富士山に少し雲がかかっていましたが、北岳もキレイに見えていました。
山頂では久しぶりにラーメンを作って食べました。娘と登山の時はいつもお弁当だったので温かいラーメンがよりいっそう美味しく感じました。
山頂では近くに母娘で登山を楽しんでいる方がいて、富士山の隣に北岳が見えることをお話したら、その隣の冠雪していない山の名前を聞かれて答えられませんでした。。。調べてみたいと思います。知っている方がいたら、コメントで教えて下さい。
下りは乙女峠側に下っていきました。途中で、山頂でお会いした母娘で登山を楽しむお二人に追いついて、ご一緒させて頂き、お話をさせて頂きながらの楽しい登山となりました。
娘と行くか、ソロが多い僕ですが、話をしながらの登山も楽しいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
Davie1750














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する