記録ID: 297157
全員に公開
ハイキング
奥秩父
上日川峠→大菩薩峠→大菩薩嶺→丸川峠
2013年05月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 566m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
8:01甲斐大和8:10→9:10上日川峠→10:17大菩薩峠10:30→11:23大菩薩嶺(昼食休憩)12:05→13:05丸川峠→14:30大菩薩登山口15:00(バス)→15:30塩山駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山梨貸切自動車バス 大菩薩登山口15時発 塩山着15時半頃 (http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable03.htm) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは上日川峠、ロッジ長兵衛前にあります。お手洗いは上日川峠、福ちゃん荘、大菩薩登山口手前にあります。 上日川峠から大菩薩峠を経て大菩薩嶺までは道は広くはっきりしています。大菩薩嶺か丸川峠を経て登山口まで一部狭い所があありまsが、道ははっきりしていて道を間違える心配はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日土曜日は雨でしたが、今日は朝から良いお天気。立川駅のホームは登山客で賑わっていました。
中々行く機会がなかった大菩薩峠と大菩薩嶺へ。一番電車を乗り継いでいくと甲斐大和の一番のバスに上手く接続します。 歩行時間は4時間ちょっとでしたが、帰宅するまでには13時間ほどかかっています。日曜日の日帰りは大変です。
大菩薩峠と大菩薩嶺の間から南西方向を見ると南アルプス富士山が。午後には雲に隠れてしまいました。
いつもはラーメンですが、今日は夏合宿に向けたテストメニューで釜揚げ温麺。サイズが短くて扱いやすいですし、調理時間も短いので合格。味付けには未だ工夫が必要です。
最後は15時のバスに間に合うように少し早足で下山しました。大菩薩嶺から丸川峠方面に行く登山客はほとんどいなく、静かな山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1677人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する