記録ID: 2981375
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
阿寺山 想像を越える大絶景 スノーシュー
2021年03月07日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:44
距離 8.3km
登り 1,146m
下り 1,152m
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
掘広川の橋の両側 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2978625.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は締まってて歩きやすいが午後は踏み抜き祭り |
写真
感想
今週は天気が悪そうで山に行く予定は無かったが日曜は晴れそうなので三本槍岳でも行こうかなと思ってたらosaさんから阿寺山の提案が。1人じゃ遠いし乗って見るかと阿寺山に決定。
登山口に到着するとガスガス... 天候の回復を期待しつつゆっくりと登る事にした。樹林帯を抜ける辺りから空が明るい? 樹林帯より上はまさかのドッピーカンでした。眺望が素晴らしく阿寺山を中心に八海山・越後駒ケ岳・中ノ岳・丹後山・ネコブ山・巻機山・金城山と取り囲むように山々がならび素晴らしい大絶景でした。
今まで登った雪山の景色としては一二を争う大絶景でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigeさん、こんばんは。
素晴らしいですね!阿寺山!!
登るときはガスガスで途中から雲海を飛び出し、霧氷の大展望へ。
一番、感動するパターンですね。
なかなかこういタイミングには合わないんだよね・・・
3人の顔がにやけているので、さぞかし良かったでしょうね。
お疲れさまです。
sumakさん、こんばんは。
さすがsumakさん感動パターンがわかってらっしゃる
にやけ顔も一夜明けて日焼けヒリヒリです
shigeさん、こんばんは!
昨日はありがとうございました!
最初は小雪は舞うし、どんよりした曇り空だし、ガッスガスだし、修行登山になるかなーって思いましたが、雲海を抜けたらまさかの大絶景。
まさかの展開だっただけにより感動しました!阿寺山にきたからにはこの景色を見なきゃ意味がない。
アルプスに匹敵する程の大絶景。
最高の景色でしたね!
時間があればまだのんびりしていたかったです。
山に食に今回も楽しい登山となりました。
またご一緒に行きましょう!
osaさん、yoshiさん、お疲れ様でした!
スタート時はテンション低めでしたが登り始めたら登り応えがありスイッチが入りガスでも楽しくなってました。遭難と間違うので山では大声は出さないけど今回ばかりは「早く来いよ〜 ドッピーカンだぞぉ〜」と叫んでしまいました。 あの太ももに来る感じが中ノ岳と言い越後の山はスイッチ入りますね。
下山時に撮った25/32の写真が我ながらお気に入りだが微妙に右上がり... まぁ右上がりは縁起が良いから。久しぶりに一眼を持って行ったのに置いてったのは失敗でした
また山に温泉にグルメと行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する