ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2991571
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

【脚が棒になったよ】 六甲全山縦走路 塩屋-宝塚

2021年03月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
11:38
距離
47.4km
登り
3,311m
下り
3,258m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
0:50
合計
11:27
距離 47.4km 登り 3,311m 下り 3,277m
4:50
36
5:26
5:33
10
5:43
5:44
10
5:54
24
6:18
12
6:30
13
6:48
6:50
19
7:09
11
7:20
24
7:44
7:50
1
7:51
5
8:25
8:31
47
9:18
9:19
17
9:36
9:37
21
9:58
9:59
11
10:10
11
10:21
10:27
7
10:34
10:36
28
11:04
16
11:40
11:44
20
12:04
31
12:35
4
12:39
5
12:44
12:45
18
13:03
13:04
4
13:27
29
13:56
13:57
4
14:01
14:06
9
14:15
14:16
4
14:30
16
14:46
14:47
28
15:15
15:17
32
15:49
15:50
22
16:12
5
天候 曇り 時々小雨&日差しで、不安定な天気
尾根筋や山上は強風で寒い
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●駐車場
・「三井リパーク神戸塩屋町一丁目」を利用 24h700円
・塩屋駅近くの国道2号線沿い 4台しかない
・隣にタイムズがあるが、そちらも台数少なく、料金は三井より高そう

●車の回収 4本の電車を乗り継ぎ、所用1時間15分程度 670円
・阪急今津線 宝塚→西宮北口
・同神戸本線・神戸高速・山陽電鉄 西宮北口→新開地→東須磨→山陽塩屋
※三宮でJRに乗り換えれば、もう少し安いのかもしれない
コース状況/
危険箇所等
●全般
・夜中に雨が激しく降ったようで、若干荒れている
・歩くのには支障なく、良好
その他周辺情報 ●終了後の銭湯
・ナチュールスパ宝塚を利用 入浴840円 貸しタオル込(小、大各一枚)
 http://www.naturespa-takarazuka.jp/
今日も長旅へ出発
六甲全山縦走路、始めます
6
今日も長旅へ出発
六甲全山縦走路、始めます
レトロな商店街を抜けて、坂道を上って山の中へ
久々のヘッデン歩きで緊張(笑)
7
レトロな商店街を抜けて、坂道を上って山の中へ
久々のヘッデン歩きで緊張(笑)
旗振山
最初のピークで夜景なんて素敵
14
旗振山
最初のピークで夜景なんて素敵
鉄拐山で夜明けが始まる
7
鉄拐山で夜明けが始まる
おらが茶屋の手前
明るくなるのが早い
8
おらが茶屋の手前
明るくなるのが早い
次の山へ行く前に、町まで下る
地獄の階段だな
3
次の山へ行く前に、町まで下る
地獄の階段だな
団地を抜けたら、天国の階段で山上へ
4
団地を抜けたら、天国の階段で山上へ
振り返ると、淡路島と明石海峡大橋
8
振り返ると、淡路島と明石海峡大橋
全縦です
まだまだ序の口
2
全縦です
まだまだ序の口
栂尾山、横尾山と進むと
1
栂尾山、横尾山と進むと
須磨アルプス
馬の背
ここだけハゲハゲ
12
須磨アルプス
馬の背
ここだけハゲハゲ
ずっと海が見える
船たくさん
5
ずっと海が見える
船たくさん
東山の丸い標識がお洒落
2
東山の丸い標識がお洒落
2度目の下界へ
今日はトレラン大会があるようで、分かりにくい場所も案内がバッチリ
素直にありがとう
1
2度目の下界へ
今日はトレラン大会があるようで、分かりにくい場所も案内がバッチリ
素直にありがとう
ガードをくぐるところ
まるでイタリアの列車の落書きのようだ
2
ガードをくぐるところ
まるでイタリアの列車の落書きのようだ
高取山の上りで実感
今日は調子がイマイチだ
先週の京都とは別人のように脚が重い
大丈夫かな
6
高取山の上りで実感
今日は調子がイマイチだ
先週の京都とは別人のように脚が重い
大丈夫かな
加藤文太郎さんのトレーニングコースだった高取山
石の詰まったザックを背負って、通っていたのかな
3
加藤文太郎さんのトレーニングコースだった高取山
石の詰まったザックを背負って、通っていたのかな
高取山まで来ると、神戸市中心部が近い
8
高取山まで来ると、神戸市中心部が近い
高取山は、お茶屋がたくさん
前にお世話になった中野茶屋のおばちゃんは元気かな
縦走路から外れているので、また機会をつくって
3
高取山は、お茶屋がたくさん
前にお世話になった中野茶屋のおばちゃんは元気かな
縦走路から外れているので、また機会をつくって
3度目の下界へ
斜面にへばりつくような街並み
ポルトガルのリスボンみたい
3
3度目の下界へ
斜面にへばりつくような街並み
ポルトガルのリスボンみたい
神戸電鉄鵯越駅で休憩
高取山を降りてからのロードが長かった
アップダウンがあってキツい
平地に住んでるので坂の町を歩くのに慣れてない
6
神戸電鉄鵯越駅で休憩
高取山を降りてからのロードが長かった
アップダウンがあってキツい
平地に住んでるので坂の町を歩くのに慣れてない
山-下界3セットを経て、これから六甲山系の本体に入って行く
道沿い、人工物が多いけど、この堰堤はとりわけ巨大
2
山-下界3セットを経て、これから六甲山系の本体に入って行く
道沿い、人工物が多いけど、この堰堤はとりわけ巨大
菊水山までの上りは急登
キツかった
巨大電波塔が並ぶ
5
菊水山までの上りは急登
キツかった
巨大電波塔が並ぶ
次の鍋蓋山
えげつなく下って上り返すのだ
3
次の鍋蓋山
えげつなく下って上り返すのだ
最低鞍部
天王吊橋
2
最低鞍部
天王吊橋
鍋蓋山までの上り返しもキツかった
5
鍋蓋山までの上り返しもキツかった
ビューンと下って、大龍寺
2
ビューンと下って、大龍寺
さらに、ビューンと下って市ヶ原
3
さらに、ビューンと下って市ヶ原
桜茶屋前で休憩
全山縦走路
この素敵な響き
3
全山縦走路
この素敵な響き
摩耶山までの上りが長くてキツく、脚部の疲労が出てくる
この段差、拷問かよ
5
摩耶山までの上りが長くてキツく、脚部の疲労が出てくる
この段差、拷問かよ
ようやく摩耶山掬星台に到着
2
ようやく摩耶山掬星台に到着
神戸市中心部
前に見ていたのが、後ろに見るようになってきた
7
神戸市中心部
前に見ていたのが、後ろに見るようになってきた
ポートアイランドと神戸空港
6
ポートアイランドと神戸空港
強風で寒くてしょうがないが、そんな時に敢えて冷たいコークを
摩耶山の上りで、飢えていた
3秒で飲み干した(笑)
9
強風で寒くてしょうがないが、そんな時に敢えて冷たいコークを
摩耶山の上りで、飢えていた
3秒で飲み干した(笑)
アゴニ―坂
今日は下りなので、苦悩(agony)もないし、膝(ニー)が顎に付くこともない
ただし、掬星台から随分と下らされた
3
アゴニ―坂
今日は下りなので、苦悩(agony)もないし、膝(ニー)が顎に付くこともない
ただし、掬星台から随分と下らされた
この何でもない緩い上りで、右内腿がピリッと・・・
弱点なのです
ストレッチを交え、騙し騙し進む
まだここで悶え苦しむわけにはいかん!
2
この何でもない緩い上りで、右内腿がピリッと・・・
弱点なのです
ストレッチを交え、騙し騙し進む
まだここで悶え苦しむわけにはいかん!
山上のオアシス
藤原商店
今日は素通りした
3
山上のオアシス
藤原商店
今日は素通りした
記念碑台交差点
覆面車が、どんどん摘発していた
皆さん、お気を付けて
2
記念碑台交差点
覆面車が、どんどん摘発していた
皆さん、お気を付けて
六甲山小学校
生徒さんはたくさんいるのかな。
2
六甲山小学校
生徒さんはたくさんいるのかな。
おなじみ、ゴルフ場の通過
2
おなじみ、ゴルフ場の通過
ジンギスカン、食いて〜
5
ジンギスカン、食いて〜
ガーデンテラス
閑散
山の上は強風で寒い
空はヤバい音がする
2
ガーデンテラス
閑散
山の上は強風で寒い
空はヤバい音がする
錯覚して「太陽と埃の中で」に見えた
疲れてるな
CHAGE&ASKAの歌じゃないか
4
錯覚して「太陽と埃の中で」に見えた
疲れてるな
CHAGE&ASKAの歌じゃないか
六甲山最高峰が見えた
ここまで長かった
だが、あそこまでも見えているのに長かった
2
六甲山最高峰が見えた
ここまで長かった
だが、あそこまでも見えているのに長かった
最高峰の前後は、車道とトレイルミックス
トレイル部分は一つ一つにアップダウンがある
マメだね
1
最高峰の前後は、車道とトレイルミックス
トレイル部分は一つ一つにアップダウンがある
マメだね
そうしてこうしてついに
最高峰に到着
強風で寒いよ
即刻退散する
10
そうしてこうしてついに
最高峰に到着
強風で寒いよ
即刻退散する
大阪市のビル群
近くのゴロゴロ岳
山頂付近まで、芦屋の豪邸が点在する
3
近くのゴロゴロ岳
山頂付近まで、芦屋の豪邸が点在する
一軒茶屋は閉まっていた
宝塚までの距離って、まだそんなにあるの?
時刻は14時
焦る
5
一軒茶屋は閉まっていた
宝塚までの距離って、まだそんなにあるの?
時刻は14時
焦る
噂の新しいトイレ
3
噂の新しいトイレ
有馬への道
トレラン大会のゴールは有馬だそうだ
参加者600人とのことだが、3人くらいしか抜かれず、静かなもんだった
1
有馬への道
トレラン大会のゴールは有馬だそうだ
参加者600人とのことだが、3人くらいしか抜かれず、静かなもんだった
宝塚へ向け、下降に入ろう
ここまで歩いてきたが、時間が微妙なのでランを交えていく
2
宝塚へ向け、下降に入ろう
ここまで歩いてきたが、時間が微妙なのでランを交えていく
一ヶ所、油断ならぬポイントが
5
一ヶ所、油断ならぬポイントが
この期に及んで笹薮
ダニーは大丈夫か
4
この期に及んで笹薮
ダニーは大丈夫か
走っていたらこの入口を見落とし、上り返してきた
ランだと視点が遠くなってしまうので、見落とし注意
2
走っていたらこの入口を見落とし、上り返してきた
ランだと視点が遠くなってしまうので、見落とし注意
今日は、雨予報でダメだと思っていたが、早朝には上がり、道中も小雨程度で助かった
5
今日は、雨予報でダメだと思っていたが、早朝には上がり、道中も小雨程度で助かった
宝塚への東六甲の道
道は極上だけど長い
緩いアップダウンがありますね
3
宝塚への東六甲の道
道は極上だけど長い
緩いアップダウンがありますね
塩尾寺まで下りて来た
よかったよかった
もう安全圏
5
塩尾寺まで下りて来た
よかったよかった
もう安全圏
宝塚の町が眼下に
まだあそこまで下る
ロードの急坂が、情け容赦なく脚の筋肉を破壊する
2
宝塚の町が眼下に
まだあそこまで下る
ロードの急坂が、情け容赦なく脚の筋肉を破壊する
ここは宝塚で西宮ではないけど、甲子園大学だって
2
ここは宝塚で西宮ではないけど、甲子園大学だって
坂の町の下り坂は続く
毎日の生活に坂道が溶け込んでいるんだね
買うなら平地の駅近物件がいいかな(笑)
2
坂の町の下り坂は続く
毎日の生活に坂道が溶け込んでいるんだね
買うなら平地の駅近物件がいいかな(笑)
序盤から本調子でなく、ストックをフル活用してきた
これがなかったら今日はダメだっただろう
6
序盤から本調子でなく、ストックをフル活用してきた
これがなかったら今日はダメだっただろう
宝塚の町に到着
阪急宝塚駅をゴールにした
もうクタクタのくせに、もう少し歩きたい衝動は何だろう
武庫川にかかる宝来橋
優美なカーブが素敵
6
宝塚の町に到着
阪急宝塚駅をゴールにした
もうクタクタのくせに、もう少し歩きたい衝動は何だろう
武庫川にかかる宝来橋
優美なカーブが素敵
宝塚ゴールだと、駅近でナチュールスパがあるのが嬉しい
ひとっ風呂浴びて、身体をほぐしたら、少し生き返った
6
宝塚ゴールだと、駅近でナチュールスパがあるのが嬉しい
ひとっ風呂浴びて、身体をほぐしたら、少し生き返った
駅前の阪急SORIOで補給を
宝塚で食べる札幌ラーメンが美味し!
ロングハイクの後は、どうしてもこういう系統を欲してしまう
12
駅前の阪急SORIOで補給を
宝塚で食べる札幌ラーメンが美味し!
ロングハイクの後は、どうしてもこういう系統を欲してしまう
電車を乗り継いで、車回収の旅へ
4
電車を乗り継いで、車回収の旅へ
塩屋に帰ってきた
帰りの運転も気を付けていこう
ロングハイクの後の運転は、なぜだか全く眠くならない
9
塩屋に帰ってきた
帰りの運転も気を付けていこう
ロングハイクの後の運転は、なぜだか全く眠くならない

感想

加藤文太郎さんゆかりの六甲全山縦走路。
1dayスルーハイクは4年前に西向き(宝塚→塩屋)でやっていて、その時は10時間半でゴールしていたようだ。
東向き1dayは初めて。
先週の京都一周トレイルで調子が良く、今なら9時間半くらいかなと踏んでいたら、まったくそんなことはなく(笑)、11時間半かかってしまった。
まず、山道が京都よりもずっと本格的。
特に菊水山、鍋蓋山、摩耶山への上りは急登が続く。
4年前の西向きの時は、そんな厄介なところが下りだったので、1時間早かったのかもかもしれない。
個人的には、この同じ道でも西向きの方が難易度が若干下がるかなと思っている。

ところで、以前職場絡みで耳に入ってきた情報で、僕が「短気でキレやすい」という風評をたてられているというのがあった。
短気は当たっている。
その通りだ(笑)。
感じ方は人それぞれだからいいんだが、キレやすいというのはちょっとな〜。
仕事柄、金銭の管理もしていて、過去には業務上横領とか現金の行方不明とか発見したこともある。
長年やっていると日々の業務上、自然と疑いの目を交えた見方をする癖が浸みついてしまっている。
不適切、不明朗な案件は調査し、時に指摘する必要もあるし、上からもそう言われている。
それで厳し目に接してしまった相手がそう言っていたのだろう。
ゴシップネタが好きな人というのは、口止めしてもかなりの確率で喋る(笑)。
それで狭い世界だと回り回って結局分かる。
煙たがられる職種というのはあるし、自分のことを棚に上げて都合いい部分だけ喋りやがって!と思ったこともあったが、僕だって完璧ではないので、まあいいや。
僕の短気で不快にしてしまった方にはどうもごめんなさい(笑)。

その短気を改善するのに、ロングハイクは良い精神修養だと思っている。
マラソンでも、10kmやハーフマラソンは多少ごまかしがきくが、フルマラソンはそうはいかず、長丁場が苦手だった。
ロングハイクでは、以前はしんどくなると途中で逃げたくなったが(笑)、最近は淡々と進めるようになってきた。
長丁場ではペース配分など戦略を考えていくことが必要。
総合的な人間力が問われると思う。
今日の六甲も、成り行きに任せて歩いただけだが、途中疲れてもエスケープしようとは思わなかったし、明るいうちに余裕をもって下山できた。
少しは修行の成果が出ているのかな。
最後まで歩き通せるというのは気持ちいいので、またこのコースも訪れて頑張ろう。

そして、この春のうちに1dayで歩きたいロングトレイルがもう一つだけある。
1度目は後半途中敗退、2度目は前半でコテンパンにやられ、まだ達成できていないコースだ。
今日はかなり脚をやられたので、まずは疲れをとって、そしたら必要なトレーニングをよく考えて励もう。
4月くらいに挑戦できるよう、仕上げられたらいいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

次のチャレンジ
お疲れ様でした。
すっかりロング力アップされている様ですねー👍
六甲全従は、滋賀の低山と違いやっぱり楽しそうですね。
そして次のチャレンジでのリベンジ待っています。
私もモヤモヤしています😅
2021/3/14 10:59
Re: 次のチャレンジ
Qooさん、こんにちは
ありがとうございます。

やはり六甲全縦はタフですね〜。
脚全体がすっかりやられてしまいました。
今もズキンズキンしています(笑)。
今月は体制を立て直して回復させつつトレーニングして、また4月に元気にチャレンジしたいと思います。
Qooさんの次のビッグはどちらへ・・・
2021/3/14 12:05
Re[2]: 次のチャレンジ
焦らずきちんと休息がいいですね。
次は、ビワイチ(ジョギング)、尾鷲一撃、京都一周1Dです😅
あ、あと超低山はしご旅の完全版にも行きたいですね‼️
申し込んだトレランの大会(OSJ山中温泉、おんたけ100)は開催されそうなのでロング強化が課題なのです💦無茶は自粛せねば…
2021/3/14 16:22
Re[3]: 次のチャレンジ
Qooさん、色々計画されてるんですねえ。
ロードのロングジョグもさらりとこなされているのがさすがです。
僕はLSDが苦手で飽きてきてしまいます。
でも、モチベーションは高く持ち続けたいですね!
2021/3/14 16:43
六甲全山縦走路。 お疲れ様でした。
2021/3/15 9:54
Re: 無題
ありがとうございます。
翌日全縦されていたんですね。
すばらしいタイムです。
お疲れ様でした。
2021/3/15 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら