今日も長旅へ出発
六甲全山縦走路、始めます
6
今日も長旅へ出発
六甲全山縦走路、始めます
レトロな商店街を抜けて、坂道を上って山の中へ
久々のヘッデン歩きで緊張(笑)
7
レトロな商店街を抜けて、坂道を上って山の中へ
久々のヘッデン歩きで緊張(笑)
旗振山
最初のピークで夜景なんて素敵
14
旗振山
最初のピークで夜景なんて素敵
鉄拐山で夜明けが始まる
7
鉄拐山で夜明けが始まる
おらが茶屋の手前
明るくなるのが早い
8
おらが茶屋の手前
明るくなるのが早い
次の山へ行く前に、町まで下る
地獄の階段だな
3
次の山へ行く前に、町まで下る
地獄の階段だな
団地を抜けたら、天国の階段で山上へ
4
団地を抜けたら、天国の階段で山上へ
振り返ると、淡路島と明石海峡大橋
8
振り返ると、淡路島と明石海峡大橋
全縦です
まだまだ序の口
2
全縦です
まだまだ序の口
栂尾山、横尾山と進むと
1
栂尾山、横尾山と進むと
須磨アルプス
馬の背
ここだけハゲハゲ
12
須磨アルプス
馬の背
ここだけハゲハゲ
ずっと海が見える
船たくさん
5
ずっと海が見える
船たくさん
東山の丸い標識がお洒落
2
東山の丸い標識がお洒落
2度目の下界へ
今日はトレラン大会があるようで、分かりにくい場所も案内がバッチリ
素直にありがとう
1
2度目の下界へ
今日はトレラン大会があるようで、分かりにくい場所も案内がバッチリ
素直にありがとう
ガードをくぐるところ
まるでイタリアの列車の落書きのようだ
2
ガードをくぐるところ
まるでイタリアの列車の落書きのようだ
高取山の上りで実感
今日は調子がイマイチだ
先週の京都とは別人のように脚が重い
大丈夫かな
6
高取山の上りで実感
今日は調子がイマイチだ
先週の京都とは別人のように脚が重い
大丈夫かな
加藤文太郎さんのトレーニングコースだった高取山
石の詰まったザックを背負って、通っていたのかな
3
加藤文太郎さんのトレーニングコースだった高取山
石の詰まったザックを背負って、通っていたのかな
高取山まで来ると、神戸市中心部が近い
8
高取山まで来ると、神戸市中心部が近い
高取山は、お茶屋がたくさん
前にお世話になった中野茶屋のおばちゃんは元気かな
縦走路から外れているので、また機会をつくって
3
高取山は、お茶屋がたくさん
前にお世話になった中野茶屋のおばちゃんは元気かな
縦走路から外れているので、また機会をつくって
3度目の下界へ
斜面にへばりつくような街並み
ポルトガルのリスボンみたい
3
3度目の下界へ
斜面にへばりつくような街並み
ポルトガルのリスボンみたい
神戸電鉄鵯越駅で休憩
高取山を降りてからのロードが長かった
アップダウンがあってキツい
平地に住んでるので坂の町を歩くのに慣れてない
6
神戸電鉄鵯越駅で休憩
高取山を降りてからのロードが長かった
アップダウンがあってキツい
平地に住んでるので坂の町を歩くのに慣れてない
山-下界3セットを経て、これから六甲山系の本体に入って行く
道沿い、人工物が多いけど、この堰堤はとりわけ巨大
2
山-下界3セットを経て、これから六甲山系の本体に入って行く
道沿い、人工物が多いけど、この堰堤はとりわけ巨大
菊水山までの上りは急登
キツかった
巨大電波塔が並ぶ
5
菊水山までの上りは急登
キツかった
巨大電波塔が並ぶ
次の鍋蓋山
えげつなく下って上り返すのだ
3
次の鍋蓋山
えげつなく下って上り返すのだ
最低鞍部
天王吊橋
2
最低鞍部
天王吊橋
鍋蓋山までの上り返しもキツかった
5
鍋蓋山までの上り返しもキツかった
ビューンと下って、大龍寺
2
ビューンと下って、大龍寺
さらに、ビューンと下って市ヶ原
3
さらに、ビューンと下って市ヶ原
桜茶屋前で休憩
3
桜茶屋前で休憩
全山縦走路
この素敵な響き
3
全山縦走路
この素敵な響き
摩耶山までの上りが長くてキツく、脚部の疲労が出てくる
この段差、拷問かよ
5
摩耶山までの上りが長くてキツく、脚部の疲労が出てくる
この段差、拷問かよ
ようやく摩耶山掬星台に到着
2
ようやく摩耶山掬星台に到着
神戸市中心部
前に見ていたのが、後ろに見るようになってきた
7
神戸市中心部
前に見ていたのが、後ろに見るようになってきた
ポートアイランドと神戸空港
6
ポートアイランドと神戸空港
強風で寒くてしょうがないが、そんな時に敢えて冷たいコークを
摩耶山の上りで、飢えていた
3秒で飲み干した(笑)
9
強風で寒くてしょうがないが、そんな時に敢えて冷たいコークを
摩耶山の上りで、飢えていた
3秒で飲み干した(笑)
アゴニ―坂
今日は下りなので、苦悩(agony)もないし、膝(ニー)が顎に付くこともない
ただし、掬星台から随分と下らされた
3
アゴニ―坂
今日は下りなので、苦悩(agony)もないし、膝(ニー)が顎に付くこともない
ただし、掬星台から随分と下らされた
この何でもない緩い上りで、右内腿がピリッと・・・
弱点なのです
ストレッチを交え、騙し騙し進む
まだここで悶え苦しむわけにはいかん!
2
この何でもない緩い上りで、右内腿がピリッと・・・
弱点なのです
ストレッチを交え、騙し騙し進む
まだここで悶え苦しむわけにはいかん!
山上のオアシス
藤原商店
今日は素通りした
3
山上のオアシス
藤原商店
今日は素通りした
記念碑台交差点
覆面車が、どんどん摘発していた
皆さん、お気を付けて
2
記念碑台交差点
覆面車が、どんどん摘発していた
皆さん、お気を付けて
六甲山小学校
生徒さんはたくさんいるのかな。
2
六甲山小学校
生徒さんはたくさんいるのかな。
おなじみ、ゴルフ場の通過
2
おなじみ、ゴルフ場の通過
ジンギスカン、食いて〜
5
ジンギスカン、食いて〜
ガーデンテラス
閑散
山の上は強風で寒い
空はヤバい音がする
2
ガーデンテラス
閑散
山の上は強風で寒い
空はヤバい音がする
錯覚して「太陽と埃の中で」に見えた
疲れてるな
CHAGE&ASKAの歌じゃないか
4
錯覚して「太陽と埃の中で」に見えた
疲れてるな
CHAGE&ASKAの歌じゃないか
六甲山最高峰が見えた
ここまで長かった
だが、あそこまでも見えているのに長かった
2
六甲山最高峰が見えた
ここまで長かった
だが、あそこまでも見えているのに長かった
最高峰の前後は、車道とトレイルミックス
トレイル部分は一つ一つにアップダウンがある
マメだね
1
最高峰の前後は、車道とトレイルミックス
トレイル部分は一つ一つにアップダウンがある
マメだね
そうしてこうしてついに
最高峰に到着
強風で寒いよ
即刻退散する
10
そうしてこうしてついに
最高峰に到着
強風で寒いよ
即刻退散する
大阪市のビル群
9
大阪市のビル群
近くのゴロゴロ岳
山頂付近まで、芦屋の豪邸が点在する
3
近くのゴロゴロ岳
山頂付近まで、芦屋の豪邸が点在する
一軒茶屋は閉まっていた
宝塚までの距離って、まだそんなにあるの?
時刻は14時
焦る
5
一軒茶屋は閉まっていた
宝塚までの距離って、まだそんなにあるの?
時刻は14時
焦る
噂の新しいトイレ
3
噂の新しいトイレ
有馬への道
トレラン大会のゴールは有馬だそうだ
参加者600人とのことだが、3人くらいしか抜かれず、静かなもんだった
1
有馬への道
トレラン大会のゴールは有馬だそうだ
参加者600人とのことだが、3人くらいしか抜かれず、静かなもんだった
宝塚へ向け、下降に入ろう
ここまで歩いてきたが、時間が微妙なのでランを交えていく
2
宝塚へ向け、下降に入ろう
ここまで歩いてきたが、時間が微妙なのでランを交えていく
一ヶ所、油断ならぬポイントが
5
一ヶ所、油断ならぬポイントが
この期に及んで笹薮
ダニーは大丈夫か
4
この期に及んで笹薮
ダニーは大丈夫か
走っていたらこの入口を見落とし、上り返してきた
ランだと視点が遠くなってしまうので、見落とし注意
2
走っていたらこの入口を見落とし、上り返してきた
ランだと視点が遠くなってしまうので、見落とし注意
今日は、雨予報でダメだと思っていたが、早朝には上がり、道中も小雨程度で助かった
5
今日は、雨予報でダメだと思っていたが、早朝には上がり、道中も小雨程度で助かった
宝塚への東六甲の道
道は極上だけど長い
緩いアップダウンがありますね
3
宝塚への東六甲の道
道は極上だけど長い
緩いアップダウンがありますね
塩尾寺まで下りて来た
よかったよかった
もう安全圏
5
塩尾寺まで下りて来た
よかったよかった
もう安全圏
宝塚の町が眼下に
まだあそこまで下る
ロードの急坂が、情け容赦なく脚の筋肉を破壊する
2
宝塚の町が眼下に
まだあそこまで下る
ロードの急坂が、情け容赦なく脚の筋肉を破壊する
ここは宝塚で西宮ではないけど、甲子園大学だって
2
ここは宝塚で西宮ではないけど、甲子園大学だって
坂の町の下り坂は続く
毎日の生活に坂道が溶け込んでいるんだね
買うなら平地の駅近物件がいいかな(笑)
2
坂の町の下り坂は続く
毎日の生活に坂道が溶け込んでいるんだね
買うなら平地の駅近物件がいいかな(笑)
序盤から本調子でなく、ストックをフル活用してきた
これがなかったら今日はダメだっただろう
6
序盤から本調子でなく、ストックをフル活用してきた
これがなかったら今日はダメだっただろう
宝塚の町に到着
阪急宝塚駅をゴールにした
もうクタクタのくせに、もう少し歩きたい衝動は何だろう
武庫川にかかる宝来橋
優美なカーブが素敵
6
宝塚の町に到着
阪急宝塚駅をゴールにした
もうクタクタのくせに、もう少し歩きたい衝動は何だろう
武庫川にかかる宝来橋
優美なカーブが素敵
宝塚ゴールだと、駅近でナチュールスパがあるのが嬉しい
ひとっ風呂浴びて、身体をほぐしたら、少し生き返った
6
宝塚ゴールだと、駅近でナチュールスパがあるのが嬉しい
ひとっ風呂浴びて、身体をほぐしたら、少し生き返った
駅前の阪急SORIOで補給を
宝塚で食べる札幌ラーメンが美味し!
ロングハイクの後は、どうしてもこういう系統を欲してしまう
12
駅前の阪急SORIOで補給を
宝塚で食べる札幌ラーメンが美味し!
ロングハイクの後は、どうしてもこういう系統を欲してしまう
電車を乗り継いで、車回収の旅へ
4
電車を乗り継いで、車回収の旅へ
塩屋に帰ってきた
帰りの運転も気を付けていこう
ロングハイクの後の運転は、なぜだか全く眠くならない
9
塩屋に帰ってきた
帰りの運転も気を付けていこう
ロングハイクの後の運転は、なぜだか全く眠くならない
お疲れ様でした。
すっかりロング力アップされている様ですねー👍
六甲全従は、滋賀の低山と違いやっぱり楽しそうですね。
そして次のチャレンジでのリベンジ待っています。
私もモヤモヤしています😅
Qooさん、こんにちは
ありがとうございます。
やはり六甲全縦はタフですね〜。
脚全体がすっかりやられてしまいました。
今もズキンズキンしています(笑)。
今月は体制を立て直して回復させつつトレーニングして、また4月に元気にチャレンジしたいと思います。
Qooさんの次のビッグはどちらへ・・・
焦らずきちんと休息がいいですね。
次は、ビワイチ(ジョギング)、尾鷲一撃、京都一周1Dです😅
あ、あと超低山はしご旅の完全版にも行きたいですね‼️
申し込んだトレランの大会(OSJ山中温泉、おんたけ100)は開催されそうなのでロング強化が課題なのです💦無茶は自粛せねば…
Qooさん、色々計画されてるんですねえ。
ロードのロングジョグもさらりとこなされているのがさすがです。
僕はLSDが苦手で飽きてきてしまいます。
でも、モチベーションは高く持ち続けたいですね!
ありがとうございます。
翌日全縦されていたんですね。
すばらしいタイムです。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する