記録ID: 299166
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
ウペペサンケ 〜ふたたび 幌鹿峠から〜
2013年05月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
5:25 駐車地点
6:50 Cot.1353
7:45 糠平温泉コース夏道分岐
9:00 菅野温泉コース夏道分岐
9:45 糠平富士
10:30~10:55 ウペペサンケ山頂
11:40 糠平富士
12:05 菅野温泉コース夏道分岐
12:55 糠平温泉コース夏道分岐
13:35 Cot.1353
14:40 駐車地点
6:50 Cot.1353
7:45 糠平温泉コース夏道分岐
9:00 菅野温泉コース夏道分岐
9:45 糠平富士
10:30~10:55 ウペペサンケ山頂
11:40 糠平富士
12:05 菅野温泉コース夏道分岐
12:55 糠平温泉コース夏道分岐
13:35 Cot.1353
14:40 駐車地点
天候 | 曇り時々、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
写真
今シーズン最後の雪山になりそうなので、山選びに悩む。行きたかった羅臼の南西ルンゼは、知床峠のオープンが絶望的なので、諦める。
そして、先週、時間切れで敗退に帰したウペペサンケへ。糠平で前泊して望むことに。
そして、先週、時間切れで敗退に帰したウペペサンケへ。糠平で前泊して望むことに。
夜、意外と冷え込む。
そんなに冷えないだろうと思い、寝袋一枚しかもってこなかったのだか、寒くて一睡も出来なかった。
翌朝、起きると意外と雲が張り出していた。
晴れてくれることを期待しつつ、幌鹿峠へ。
そんなに冷えないだろうと思い、寝袋一枚しかもってこなかったのだか、寒くて一睡も出来なかった。
翌朝、起きると意外と雲が張り出していた。
晴れてくれることを期待しつつ、幌鹿峠へ。
気にしていたヤンベツ川渡渉。
この前利用した倒木は雪を落としてしまっている。
浅瀬を探そうかと迷ったが、この倒木、複数本で形成されており、手掛かりが複数本あるため、他の木でバランス取りながら慎重に渡った。
この前利用した倒木は雪を落としてしまっている。
浅瀬を探そうかと迷ったが、この倒木、複数本で形成されており、手掛かりが複数本あるため、他の木でバランス取りながら慎重に渡った。
糠平富士から石山へ向けての稜線。
よく歩いてきたものだ。
登る時の気温は10度を上回ることはなかったのだが、下山時は稜線上でも20度近くに。
暑さに腐れ雪にヘトヘトになりながら、無事下山。
よく歩いてきたものだ。
登る時の気温は10度を上回ることはなかったのだが、下山時は稜線上でも20度近くに。
暑さに腐れ雪にヘトヘトになりながら、無事下山。
撮影機器:
感想
主な感想は写真中にコメントしました。
photosynthによる360度パノラマは以下から。
Cot.1595手前の頂からウペペを望む。
糠平富士からの眺め
ウペペサンケ山頂からの眺め。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する