記録ID: 8685236
全員に公開
ハイキング
大雪山
色づくウペペサンケ山
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:29
距離 18.1km
登り 1,567m
下り 1,583m
5:03
2分
スタート地点
11:32
ゴール地点
| 天候 | 晴れ(出発時7℃、帰着時19℃、風あり) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
快晴予報の3連休最終日は、安近短のウペペサンケ山へ。
出発時の一桁気温(7℃)は、秋を感じさせるのに十分だった。
一昨日のまとまった雨の影響もなく、3回の渡渉は全く問題なし。
最終水場を過ぎ、若干のぬかるみ区間をクリアして、快晴無風の急登を汗だくで1399まで。
ここから風が強いが、1595までは木や笹が守ってくれる。
しかし、糠平富士までの絶景区間は、強い西風がもろに当たる。
昔からお腹を冷やしてはダメと母に言われていたので、ペラペラを1枚羽織ったら快適。
1595から糠平富士間が、また一段と整備されていたような気がする。
笹狩りに加え、両サイドの雑木もまるで生垣のようなところもあったなぁ。
てか、その先ピークまでの足元の枝払いもされてる。すごく感動した。
そして稜線。風は強いけど、おなじみの山々のアクセントに紅葉黄葉がある感じ。
西峰まで行き十勝連峰&トムラウシを目に焼き付けて、本峰に戻ってラーメン。
ここで今日は約束をしていない相棒が登場。考えることは一緒だ…
早い時間に下山できたので、洗濯終了後に庭の草刈りまでできた。
ナイスな山スケジュールだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aok38









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する