記録ID: 299357
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父高原牧場(ポピー)
2013年05月18日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 986m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
経堂8:00→旧定峰峠8:30→9:05大霧山9:10→粥仁田峠9:30→9:45ポピー会場10:40→10:50秩父高原牧場11:20→二本木峠11:45→愛宕山11:50→皇鈴山12:10→登谷山12:35→釜伏峠12:55→釜伏山13:10→日本の里14:00→15:10波久礼
| 天候 | 晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)秩父鉄道 波久礼 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし! |
写真
感想
先週leseratteさんのレコで秩父高原牧場でポピーが咲き始めたことを知り、金曜日にネット検索してみたら既に6〜7割が咲いたとのこと(驚)!
暖かかったせいか、たったの一週間で一気に開花が進んだようです。
今週、来週とポピー祭りが開催され、現地には出店も出ているという事なので、お散歩気分で行ってみました!
ポピーは思っていた以上に沢山咲いていて、とっても綺麗でした。
風も程よく吹いており気持ちよくのんびりできました。
出店ではイワナを購入。イワナは頭から丸かじりして骨まで全て食べらます。臭みもなくとても美味しかったです。
のんびりしたら次はデザート。秩父高原牧場の売店まで行き、ソフトクリームを食べました❤
ふれあい広場でヤギとふれあい癒された後はのんびり帰りました❤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
neko-tama













neko-tamaさん。こんにちは。
今、昨日のレコをアップしたら、neko-tamaさんのポピーの写真。
草原一杯の花畑ですね。
イワナとソフトクリームもジュルジュルです。
天気も良く、結構なロングコースお疲れさんでした。
こんにちは♪
タイトルを見て、お散歩かと思いましたが、しっかり山をお歩きになっていますね。
ポピーとソフトクリームの写真が美しすぎます
neko-tamaさん、こんにちは
お天気よく、高原ハイク最高ですね
釜伏山からは、一転して山らしい岩場の道、そしてマッタリと風のみち歩道。
すばらしいチョイスです。
風のみち歩道は、山ではないですけど、私は結構気に入っていて。
気持ちのよい川沿いの道、そして、そこここにガッカリスポット
ラストガッカリの夫婦滝、私は見つけるのに苦労しましたが、すぐに見つかりましたか?
綺麗なポピー畑ですねぇ〜
ツツジもとても綺麗ですね。以前私も登谷山辺りを歩いたので綺麗なヤマツツジを思い出しました。
こんな花や人懐っこいヤギがいる風景をそれこそメリーポピンズのように風に乗って飛んで行きたくなります、最近疲れている私としては
そして、やまと水、立ち入り禁止にもかかわらず私は見に行ったんですよイケない奴ですね。
大きな岩の上からひたひたと水が垂れ落ちていて「ほほう」と見上げたのを思い出します。確かに脆そうな岩盤で長居する気にはなりませんでした
neko-tamaさん すっごくキレイです
私、ポピーの花が大好きで、
実は今年の手帳にも「秩父高原牧場 ポピー」と書かれています!
先日、相方さんに見せたら「山じゃないし…」と言われまして…
これ見たら気が変わるかも
来年行きます!絶対に!
そしてソフトクリーム食べます
ポピーはまだ6割咲きらしいですが、十分楽しめました。
しかも、ポピー祭りがおこなわれていたので、食べるものにも困りませんでした
お祭り期間中しかイワナは食べられないのですが、ビックリする程臭みが全くなくとても美味しかったです
頭からかぶりつき骨ごとしっぽまで全て食べられました!
ポピーの写真綺麗に撮れていますね
写した時はいいと思ってもイザ見てみると余計なものが写っていたり、肝心なのが中途半端になったりしているものですが、
七峰もこの時期にやったらいいな
でも無理ですね。
今回は、ポピー祭りがメインで、他は時間次第…
のんびりお散歩気分で行ってまいりました
お祭りっていいですよね〜
食いしん坊の私としては、出店をあれこれ見て回るのが楽しいです
お天気も良く、綺麗なポピーの丘を見ることが出来ました
釜伏山がこんなにも岩の多い山だとは思いませんでした。
下山は尾根道と風のみち歩道とで迷ったのですが、今日はお散歩気分だったので遊歩道を選択してみました。
この遊歩道、気持ちのよい川沿いの道なのに、そこここにガッカリスポット
hirohisaさんのコメントを読んで笑ってしまいました
この中途半端さが埼玉らしいといいますか、何といいますか
夫婦滝は適当に歩いていたら偶然見つけました
ポピーの丘は、これでまだ6割咲きらしいです。
満開になったら真っ赤になりそうですね〜
ツツジもピークが過ぎていましたが沢山咲いていて綺麗でした。
しかし大霧山〜釜伏山の一帯がこんなにツツジが多いとは知りませんでした!
来年は、ツツジが満開の時にゆっくり歩いてみたいと思いました。
日本水の水源、釜伏山全体が蛇紋岩という岩でできているらしいですが、本当に崩れやすそうですよね…
レコを拝見してビックリ!!!
今日、私もポピー見てきました!
ちょうど見ごろですね
自宅から近くの高原なので、車で行き、
歩いたのは、釜伏峠から、登谷山、釜伏神社、
風の道遊歩道です
遊歩道沿いの沢は、私が小さい頃から沢蟹取りに
連れて行ってもらっていて、
最近(といっても5年位経つかな?)
遊歩道が整備されたのです。
今は無き、登谷牧場はこじんまりとした牧場で、
姪・甥が小さい時よく連れていきました。
(高原牧場は混んでいるため
そんなことはさておき、
近くまで来ていたことにビックリです!
またレコを楽しみにしています
ポピーの丘…とっても綺麗でしたよ
この辺はガッツリ山歩という目的ではなかなか難しいですよね
でも、たまにはのんびりお散歩という目的であるくのも良いものですよ
そういった意味で、大霧山〜釜伏山までのハイキングコースは県道沿いにあるのですが、緑が多くとても静かでいいコースでした
ソフトクリームは牧場生産なので、美味しさはお墨付きですよ
昨年もそうでしたが、七峰の日は天候があまり良く無いですよね…
確かに、七峰開催をツツジの時期やポピーの時期にやったら歩くのも楽しそうですよね
でもやっぱり混雑してしまうから無理なのでしょうね。
ポピーですが、まだ6割咲きらしいです!
良い写真を撮りたいのですが、どうも構図がワンパターンになってしまいます…
ポピー綺麗でしたね〜
丘の斜面に植えられているから、上から見ると秩父の街とポピーが、下から見ると青空とポピーがいい感じに見えますよね。
遊歩道沿いの沢は、沢蟹が居るんですね
最近、あまり見かけないなぁと思っていたので、今度探してみたいと思います
登谷牧場は結構最近までやっていたんですね…
畜産業は色々大変なでしょうね。とはいえ衰退してしまうのはなんとなく寂しいですね。
炭火でじっくり焼いた岩魚は美味しそう(←そっちーっ??…花より団子でスミマセン?!)
ポピー畑から日本の里までとは、かなり充実したルートですね。
日本の里は紅葉シーズンがまたいいんですよ。風のみち歩道も延々車道歩きにならないのでお気に入りです。
neko-tamaさん、こんばんは
懐かしいコースですね、去年の春にお互い完走した七峰の後半、雨で見れなかった景色が拝めて感心できました、ありがとうございます。
しかし釜伏峠から七峰はかったるい車道歩きでしたが、見事その先、釜伏山から北に抜けるコースを開拓され、とても参考になりました。
天気もよくて、ポピーも一面凄いですね
高原のソフトクリームも青空の下では更に美味しそうですね。なんでイワナ!?と一瞬思いましたが、まあ美味しかったみたいなんで聞き流してください
いつもながらタップリのレコ素晴らしいです
ポピー畑の写真、青空に映えてとてもいいですね!!
それにしても簡潔な感想なのに、読み手に楽しさがよく伝わるお手本となるようなレコ
来週あたり、ポピー畑のレコが増えそうですね
ところで、カメラは変えられましたでしょうか?
イワナ…美味しかったですよ〜
朝まで生きていたらしく、とても新鮮でした。
そのせいか、臭みは全くありませんでした。
頭も骨も尾っぽも、余すところなく完食しました
日本の里は紅葉シーズンがいいんですね
秋になったらまた遊びにいきたいです
七峰…懐かしいですね
ちょうど一年ですか…
去年の七峰の時は雨で景色が見れなかったので、この辺はず〜っと気になっていたんです
ちょうど、ポピー祭りの情報があったので、これを機に歩いてみました
ポピー畑は綺麗でしたよ
イワナですが、麓の東秩父村の養殖場から、お祭りのために出店したらしいです。
普段は、東秩父村のセンターで売っている品らしいです。
新鮮なので、とっても美味しかったですよ
ポピー畑はとっても綺麗でしたよ〜
天気が良いだけでなく、風も心地よく吹いていて、いい感じでした
来週は満開になり、もっと真っ赤になりそうですね
楽しみです
カメラですが、未だに10年前のコンパクトカメラを使用しております
独立したカメラなのに携帯電話に付いているカメラに劣るという、おかしな状態になっていますが、壊れないのでずっと使っています
neko-tamaさんこんばんわ。
同じ日に似たようなルートを歩きました。
neko-tamaさんの以前のコース記録にあるコースを参考にさせていただき、失礼ながら記録にお名前を掲載させていただきました。
ご報告がてら、メッセージを差し上げました。
秩父を中心に歩いていらっしゃるとのこと、どこかですれ違っているかもしれませんね(笑)
いつも汗をかきかき、わしわしと登っていますから、見かけたら声をかけてください。
こんばんは。コメントありがとうございます☆
たぶん同じイーグルバスに乗っていましたね
私の稚拙なレコが参考になったか心配ではありますが、少しでもお役に立てたなら幸いです。
Kohchanさんもこの辺を中心に歩かれてるんですね!
どこかできっとすれ違っていそうですね
一人で歌を歌ったり、ブツブツひとり言を言いながら歩いている変なおばさんが居たら、それはきっと私です
奥武蔵仲間ということで、こちらこそどうぞ宜しくお願いします
私のレコのほうがまとまりが無くて支離滅裂、neko-tamaさんのは写真もまとまっていて、すごく読みやすくて参考になります。
最近私も変なうた歌いながら歩いてますから、すぐわかります(笑)
梅雨に入り、いやな季節になりますが、めげずに登りましょう!!
では。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する