六甲山(芦屋地獄谷〜ABケン・万物相〜奥高座滝〜荒地山)


- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 702m
- 下り
- 524m
コースタイム
9:24小便滝
9:35Aケン頂上
10:04Bケン跡
10:17万物相
10:30奥高座滝
11:10黒岩
12:30芦屋ゲート
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
天気がとても良かったので久しぶりにヤマレコにアップしてみました。
高座滝から芦屋地獄谷へ。谷を歩き、小滝を登って遡行しました。すっかり新緑で覆われた谷には、新緑の間から見える青空と差し込む太陽光と谷を流れる水の音色でとても心地良いです。マイナスイオンたっぷりです。谷の途中には小さな滝がいくつかありますが、すべて通過可能です。自信のない方は巻き道がありますのでそちらを利用してください。高座滝から小便滝まで休憩を入れながら30分程度です。
小便滝からAケンへ向かいます。Aケンへは、谷沿いを進みAケン岩へ出るルートと尾根へ出てAケン頂上へ向かうルートがあります。今日は尾根まで登り、頂上へ出ました。とてもいい眺めです。ここからBケン尾根沿いに進み、Bケン頂上、万物相と進みます。どこから眺めても最高の景色です。小便滝から万物相までゆっくり景色を眺めながら進んで1時間程度です。
万物相から中央尾根コースへ進み、合流はせずそのまま高座谷方面へ降ります。高座谷へ出ると谷を遡上して奥高座滝へ到着。ここでまた休憩。ここもとても心地いいです。万物相から奥高座滝まで約20分。
奥高座滝からキャッスルウォールを通過して荒地山コースを進み黒岩へ。奥高座滝から黒岩まで約20分。ここの眺めも本当にいいです。ここまで来ると六甲アイランド、ポートアイランド、神戸空港など神戸方面も眺めることができます。昼ごはんを食べながら、後から来た男性と談笑として、1時間ほど休憩。この男性は奥高座滝でも対面してました。志向が似ているようです。
この後、荒地山頂上から芦屋ゲートへ抜けました。この区間は約30分。
中央尾根のハイキングコースとは違ってゆっくりと静かにロックガーデンを楽しむことができる私のお気に入りルートです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する