記録ID: 2996658
全員に公開
雪山ハイキング
東海
めいほうでスノーシューハイク〜オサンババ・烏帽子岳
2021年03月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 579m
- 下り
- 591m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場1000円、リフト1600円。 |
写真
撮影機器:
感想
年末から愛知県内で巣ごもりしていましたが、緊急事態宣言が解除されたので、ひさびさの県外へ。
行先は、めいほうスキー場から烏帽子岳へ。
ついでに今シーズンの最後のスキーを楽しむべく計画しました。
スタート時にパトロールの方に呼び止められて、名前と携帯番号を伝えました。
雪解けが進んでいるので難しいかもと言われましたが、ちょっと急な斜面を除けば快適なスノーシュー歩きでした。
でも南斜面は雪で押さえつけられていた笹(というか太くて高さ2mほどある竹のようなもの)が現れだしており、あと1週間もすれば薮漕ぎになりそう。今シーズン最後のチャンスだったかも。
オサンババまでならば、3月中くらいは雪山歩きが楽しめそうです。
山頂駅にゴールしパトロールの方に下山を報告して、あとは優雅にスキーで麓まで下山しました・・・というのは嘘で、重い雪と重い荷物で太ももがパンパン、息も上がって休み休み。山頂から30分ほどかかりました。
重い荷物を担いでの登山はすごくきついですが、スキーとはいえ下りでもきついのかな?
昨冬の中央アルプス烏帽子岳と浅間連山烏帽子岳に登く今回の烏帽子岳。
ヤマレコで烏帽子岳で検索すると北アルプスの烏帽子岳が最初に出てきます。
いつか裏銀座縦走の途中に行ってみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する