記録ID: 299960
全員に公開
ハイキング
道南
アポイ岳
2013年05月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 788m
- 下り
- 788m
コースタイム
札幌4時 静内6時半 登山口8時半 5合目小屋9時半 山頂11時
下山開始11時半 幌満ルート経由で5合目13時 登山口14時
三石温泉 経由 晩御飯など・・・札幌21時
下山開始11時半 幌満ルート経由で5合目13時 登山口14時
三石温泉 経由 晩御飯など・・・札幌21時
天候 | 暑い天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないですが、大切な山ですから コース以外は歩かないようにしましょう。幌満コース(分岐から往路に戻ります)は分岐から山頂までが急な個所もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も静内の桜に合わせてやってきましたアポイ岳。
昨年は5月上旬に来ました。
パトロールの方と話しをさせていただきました。
今年は少し お花が遅れているようです。
昨年 ビジターセンターで購入した「アポイ岳の高山植物と山草」を見ながら 花名前を記入してみました。
花はよくわからなく、本を見ながらてあり、間違えていましたらご容赦ください。
今日は 快晴です。
暑いくらいの天候。スポーツ飲料は1リットルを飲み切りました。
花が遅くとも、上部からの絶景は最高です。南を向けば太平洋。
北を向けば 日高山脈。この季節は 日高の山々が雪化粧しているのできれいに眺められます。
帰りは 幌満ルート。
下山開始当初は緩やかですが、分岐付近は急なので 下山にこちらを使用するとよいかもしれません。
下山時、
6合目から5合目までの間、階段に蛇がいました。笹薮に逃げていきましたが
昨年も同じような場所で会いました。
注意ポイントです
今日も楽しく、きれいな 山でした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する