記録ID: 3004561
全員に公開
ハイキング
近畿
播磨アルプス 桶居山周辺の四尾根を辿る
2021年03月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 558m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | 快晴! 暖かな登山日和 姫路の最高気温 18.3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
車の場合は別所中池の南側に駐車場があるそうです。 また駅前にはTIMES等の駐車場有り、24h 300円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どの尾根も踏み跡がしっかり付いており迷うことはないと思います。 またどの尾根も岩稜歩きがありますので足元注意。 特に第二尾根は前衛岩、かんざし岩と二つの岩場を通過します。巻き道もありますが、直接を登るなら岩登り技術が必要。高度感・露出感あり。 |
その他周辺情報 | コバノミツバツツジは咲き始め状態。 一週間後には見頃になりそうな感じでした。 |
写真
撮影機器:
感想
土日の天気が良くないとのことで禁断の平日登山。で、良い天気でした。
関東に戻られるshigetoshiさんの播磨アルプス最終レコを拝見していて、桶居山(おけいやま、おけすけやま)からつながる主稜線の南側尾根のイワイワマークが目に留まり、様子見がてら訪れることにしました。
四本の尾根を歩きましたが、どれもこれも◎なルート。楽しい岩稜歩きと素晴らしい眺望に大満足!
軽く済ませる予定でしたが、レコを書いてみると見どころ多くて写真数70枚。「播磨の山は裏切らない!」を強く実感した山行でした。
周辺には他にも岩尾根があるので、日を改めて歩いてみたいと思いました。
なお、本日歩いた四つの尾根の尾根名・ルート名をご存じの方おられましたら教えて頂けるとありがたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
hamさん、こんばんは。
早速行かれましたね
しかも超岩々満喫!
私は一番左の尾根(第一尾根とhamさんが言っている尾根)
だけまだ歩いてません。
第3と4の間にもう2本尾根がある(私は歩きました)ので、
実際は6本尾根がありますね。
どうせならもう1往復入れて、6本全部やってほしかった
残りの2本の尾根のレコも楽しみにしています。
ところでかんざし岩の自撮りはカメラを遠隔操作で
シャッター切っているのでしょうか?
shigetoshiさん、おはようございます
shigetoshiさんの播磨の山最終レコがトリガーとなり歩いて来ました。
歩いている際に何度「播磨の山は裏切らない」のセリフが浮かんだことか...
出掛けるのが遅くなったので、残る2本の尾根を歩くことは出来ませんでしたが、楽しみは後に取っておけということで、またの機会に訪れることにします。
shigetoshiさんも四月からは八王子ですね。高尾山(一度だけ登りました)や奥多摩など手軽に行ける山がいっぱいあって羨ましいです。
ヤマレコを通じて彼の地でのご活躍を期待しております。
なお、自撮りはタイムラプス機能によるインターバルタイマで撮影しています。
お疲れ様です。そしてご無沙汰しています。
59/70は私も好きなポーズです🤣
またよろしくお願いします😊
harko さん、おはようございます
高御位山もいいですが、桶居山もいいですね。
撮影ポイントがいっぱいあって自撮りばかりしていたら、さすがにかんざし岩では空しい気持ちになってきました。
ご希望ならご案内しますので、その際はぜひ絵になるモデルさんをお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する