記録ID: 3008260
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(明智越〜保津峡)
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:44
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:23
距離 15.7km
登り 1,089m
下り 1,102m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■明智越ハイキングコース 所々に倒木や小規模な崖崩れはあるものの、全体的に明瞭なコースで比較的緩い勾配で初心者に最適なコースです。道中に明智光秀にまつわる標識があり、スマホでバーコードをかざすと説明文が読めうようになっていました。 ■神明峠〜愛宕山三角点 比較的勾配のきつい長い登りがありますが、一定ペースで登れば息切れしてどうしようもなくなることは無いでしょう。登り切ったところから平地が続き、亀岡市街を望める眺望スポットが有ります。 三角点からは一部京都市街を見下ろせる眺望はありますが今一です・・・ 山頂の標識が無く少々残念でした。 ■愛宕山三角点〜愛宕山 ほぼ平地で進み、途中に電線が邪魔をしていますが京都市外を見下ろせる眺望があります。 愛宕神社の石段は幅が広々しています。 御朱印は500円 拝殿の直ぐ下でいただけます。 ちょっとした休憩所もあります。 ■愛宕神社〜保津峡 参道は広々しております。 その後、「荒神峠」を経由して保津峡へ下りますが、比較的勾配のきつい下りが延々と続きます。 こちらからの登りはかなりきついと思いました。 現に、若者数人がゼーゼーいってグロッキー状態でした・・・ |
その他周辺情報 | ・愛宕神社 ・保津峡渓谷 ・嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 ・保津城跡 ・保津川下り ・亀山城跡 ・亀山城移築城門 ・愛宕山ホテル跡 ・愛宕山鉄道 鋼索線 愛宕駅跡 |
写真
感想
前々から山行計画で愛宕山を設定しておりましたが、どこから登ろうか迷いに迷ってこのコースにしてみました。
少々距離は無いのですが、自宅からの交通初段(車利用)からして最も楽だったので・・・(^^;
今回の逆コースだとかなりきついだろうと思た次第です。
保津峡駅から延々と愛宕山まで結構きつい登り坂・・・
途中出会った若者数人の苦しそうな姿を見てつくづく思た次第(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
明智道、数年前に行きました。gatyapinさんのレコを見てなぞりました。亀岡市街地からすぐの部分の山道の状態は良くないですね。そのあとはいいコースだとおもいます。明智光秀の史実や足跡にも思いを巡らせることもできてよかったです。電車一本で戻れて便利なコースですね。ご苦労様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する