記録ID: 301012
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
金剛山・大和葛城山 クリンソウは満開だったがツツジは…
2013年05月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 2,548m
コースタイム
8:45金剛山登山口-9:35カトラの水場-10:10六地蔵-10:15山頂広場10:35-10:45一ノ鳥居-11:40カヤンボ-11:55金剛の水-12:20水越峠-13:30ツツジ園-13:40大和葛城山14:25-15:05忍海道分岐-15:50林道-17:05近鉄御所駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初と最後はログが消えています またカトラ谷はログが飛びまくりです |
写真
感想
大和葛城のツツジが満開とあるので、カトラのクリンソウと一緒に見に行こうと金剛山から大和葛城山まで歩いて来たのだが…
何時もより1時間早いバスで金剛山登山口に。
カトラ谷に入ってカトラの水場で小休止。
時間が早いのかハイカーは少ない。
堰堤上からクリンソウの群生地に入ると丁度見頃!
お花畑には戻らずそのまま六地蔵へ。
途中でヤマシャクヤクも見れたしユキザサも見れた。
山頂で稲荷寿司と酒でエネルギーの補給。
転法輪寺の境内に、少しだけニリンソウが咲いているが終わりかけ…
一の鳥居からダイトレに入って水越峠を越えて大和葛城へ。
ツツジ園のツツジは…
残念ながら、遠目では綺麗に見えたが近くによれば萎れ始めてた… (+o+)
下りは北尾根コースを取ろうと思ったが、予想以上に人が多いしロープウエイで登って来た人の話ではバスも超満員とかで臨時も相当待たなければ乗れなかったらしい。
なので再びダイトレまで登り返して忍海道から下山。
麓まで降りてからGPSを見たら、どこでどう間違ったか忍海駅より御所の方が近くなっているので御所駅へ ^^;
いや〜
春と言うより夏でした…
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1621451.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も、カトラ谷とお寺に行けばよかったのかしら。。。と可愛いお花の写真を拝見してちょっぴり後悔でした
でも、終わりかけでも今年も真っ赤なツツジを見れましたし、何よりいいお天気でしたし、いい山行でした。
平日というのに、結構な人で賑わっていましたね。
水越峠と金剛の水の間のどこかでお会いしているようですね
めっちゃ歩いてますやん。
今年は葛城のつつじはパスします。人多すぎ・・・。
でもクリンソウは見たいですね〜。
何日か前、テレビで「葛城山」のつつじが満開のニュースを見ましたが、もう萎れ始めていましたか。
8年前に登った時にはその見事さに驚いた
それにしても、きちんとガソリン補給をしてエライですね!
では、又。
jijiさん、こんばんわ
がっつり28km
クリンソウのお花畑も、こないだのニリンソウに負けず劣らず
見事ですね
五月晴れはとても気持ちいいですが
さすがのツツジも萎れるかも知れませんね
街歩きでも、もう紫外線が強烈ですね
葛城山のツツジも終わりが近いんですね。
平日でもそんなに人が多いとは知りませんでした。
日曜日行こうかなとも考えてましたが、やめときます。
しかしよく歩いてますね。土曜日大丈夫ですか
ツツジの大半は萎れかけていて残念でしたね
平日なのに葛城の山頂であれだけ人がいるなんて驚きでした。
カトラの花もクリンソウでお終いです…
この時期は毎週と言ってよいほどカトラに通っていますが、これで終わりになるのかな?
梅雨に入ったら笹ユリですね〜
何処かの山頂でワンカップを飲んでる爺がいたら声をかけて下さいね
こっちも葛城のツツジを来年からは見に行くつもりはないです
それよりカタクリを見に行く方が良さそう
今、記録を見たらこの春だけでカトラ谷に6回も行ってました
花によって1ヶ月近く開花時期が違うから、来年は2回ぐらい通わないとね
葛城山は、人は多いしヘリの音が煩いし、おまけに炎天下で暑いしツツジは萎れてるし…
やっぱりカトラのお花畑の方が良いです
>それにしても、きちんとガソリン補給をしてエライですね!
テッペンで
ま、silverstarさんには敵いませんけどね
この前、早かったクリンソウも丁度見頃になっていましたよ
春のカトラは毎週通っても次々に咲く花が変わるので飽きませんね〜
来シーズンは4月下旬頃からカトラに通いませんか
>日曜日行こうかなとも考えてましたが、やめときます。
それが良いです!
ツツジは萎れてるし人は多いし…
日曜ならカトラのクリンソウは満開だと思いますよ
>しかしよく歩いてますね。土曜日大丈夫ですか
それが不思議なんですよね〜
家の階段の上り下りでもヨタついてるのに、ザックを担いだらシャキーンとするんですから
独り歩きだとつい歩くペースが上がったり、距離も伸びたりする傾向があると思いますが、やはり的確?な燃料補給の効果でしょうか
いずれにしても相変わらずの健脚ぶりですね
ところで、燃費効率?の方はどんなものなんでしょうか
これから山ガールと大峰です
>独り歩きだとつい歩くペースが上がったり…
皆さんそう言いますが、別段ペースが速くなる事もないですね
ただ小休止の時間が短くなったりはしますけど…
燃焼効率は180ccで15kmですから、ハイブリッドよりはるかに効率良いですよ
階段から転げ落ちてないですか??
葛城山・・・
ツツジ、遠めにはメチャメチャ綺麗なんですけどねぇ
やっぱり山の花の時期はタイミング難しいですね
私、今年は花より新緑追いかけてます
緑に囲まれた小さな滝・・・みたいなのが好きって事に最近気付きました
そんなトコあったら紹介して下さいね
>階段から転げ落ちてないですか??
何で!
見えてたん?
また撃沈して引っくり返ったけど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する