ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3015100
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒荘

2021年03月20日(土) 〜 2021年03月21日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
24:35
距離
20.6km
登り
852m
下り
854m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
1:09
合計
6:59
距離 14.1km 登り 603m 下り 724m
9:42
5
9:47
9:48
9
9:57
9:58
11
10:09
10:10
3
10:13
10:17
8
10:25
10:26
11
10:43
10:44
48
11:32
11:33
6
11:39
12
11:51
11:52
9
12:08
12
12:20
13:06
24
13:30
49
14:19
14:30
3
14:33
14:34
12
14:46
48
15:34
7
15:41
11
15:52
37
16:29
2日目
山行
2:31
休憩
0:07
合計
2:38
距離 6.4km 登り 259m 下り 132m
7:25
3
7:28
8
7:47
13
8:00
7
8:07
16
8:23
20
8:43
8:44
11
8:55
21
9:16
9:22
3
9:25
38
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
北八ヶ岳ロープウェイ線(アルピコ交通 茅野駅前案内所にて購入可・往復2200円 七日間有効)
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/

北八ヶ岳ロープウェー(モンベル割引で往復料金が1900円に)
https://www.kitayatu.jp/
コース状況/
危険箇所等
このルートではスノーシューやわかんが推奨だと思われます

▲ 山頂駅→雨池→麦草峠 ▲
テレマークスキーなコースなのもあって明瞭なトレースと広い道
雨池峠から新道旧道と分かれましたが、そのまま道幅狭い旧道を使用

■ 白駒荘→にゅう分岐→にゅう→白駒荘 ■
はっきりとしたトレースありますが、にゅうから先は少し迷いやすいかも…
テープや足元よく確認を
基本は樹木帯

▼ 白駒荘→大石峠→出会ノ辻→五辻→山頂駅 ▼
同じく樹木帯ですが、大石峠〜出会ノ辻と五辻〜山頂間は
吹き抜けにでるととたんにグズグズした雪質に…
その他周辺情報 諏訪市美術館(モンベル割引で入館料200円に)
https://www.city.suwa.lg.jp/scmart/

片倉館(モンベル割引で入浴料が650円に)
http://www.katakurakan.or.jp/index.php
/カー\ /もう春じゃの\
(前泊地・甲府駅前)
2021年03月20日 05:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 5:53
/カー\ /もう春じゃの\
(前泊地・甲府駅前)
改札出て3秒で再会できる絶品な駅そば
ああ…茅野駅にまた来たなあ…としみじみ
(茅野駅 白樺)
2021年03月20日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 7:19
改札出て3秒で再会できる絶品な駅そば
ああ…茅野駅にまた来たなあ…としみじみ
(茅野駅 白樺)
 /また来たのか\
今年もよろしくね
(北八ヶ岳ロープウェー 山頂駅前)
2021年03月20日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:32
 /また来たのか\
今年もよろしくね
(北八ヶ岳ロープウェー 山頂駅前)
こんなに晴れてるのに明日は…と鬱々としつつ
スキーヤーもテレマークスキーヤーも登山者も
みんな笑顔で行き交う山頂駅前を出発
2021年03月20日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:33
こんなに晴れてるのに明日は…と鬱々としつつ
スキーヤーもテレマークスキーヤーも登山者も
みんな笑顔で行き交う山頂駅前を出発
相変わらず素敵な佇まい
夜空が見える日はもっと素敵になるので
泊まられたことない方はぜひぜひ
(縞枯山荘)
2021年03月20日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 9:46
相変わらず素敵な佇まい
夜空が見える日はもっと素敵になるので
泊まられたことない方はぜひぜひ
(縞枯山荘)
【ずぼっ!!と    抜けた足先     奥に春】
…って悠長に俳句読んでる場合じゃない!
やばい…この高い気温…足ズボ地獄…
2021年03月20日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:48
【ずぼっ!!と    抜けた足先     奥に春】
…って悠長に俳句読んでる場合じゃない!
やばい…この高い気温…足ズボ地獄…
2021年03月20日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:53
これだけ高い気温ならどんどん蕾ふくらみそう
2021年03月20日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:58
これだけ高い気温ならどんどん蕾ふくらみそう
しかし暖かい…まさかの素手ハイキング…
新しく買った冬用のフォトグローブはザックの中ですやすや待機
2021年03月20日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:02
しかし暖かい…まさかの素手ハイキング…
新しく買った冬用のフォトグローブはザックの中ですやすや待機
きもちよさそー
(トンビ)
2021年03月20日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:09
きもちよさそー
(トンビ)
雨池西岸の森を抜けて湖上へ
(雨池)
2021年03月20日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:18
雨池西岸の森を抜けて湖上へ
(雨池)
初めて来たけど…だだっぴろい雪原の広場にしか見えない
夏は青々と水を貯めた池なのかな?
2021年03月20日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:22
初めて来たけど…だだっぴろい雪原の広場にしか見えない
夏は青々と水を貯めた池なのかな?
わーい!😃と進んだら足ズボ地獄…ぐおお
脱出せねば
2021年03月20日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:23
わーい!😃と進んだら足ズボ地獄…ぐおお
脱出せねば
縞枯&茶臼
どんどん雪解け進んでそう
2021年03月20日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:25
縞枯&茶臼
どんどん雪解け進んでそう
ホッとする看板
全面結氷の雨池から脱出成功
2021年03月20日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:29
ホッとする看板
全面結氷の雨池から脱出成功
鹿による剥皮害…でも
こんな環境でも「俺たちゃ生きてるんだぜ!」
という意志の跡にも感じます
2021年03月20日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:30
鹿による剥皮害…でも
こんな環境でも「俺たちゃ生きてるんだぜ!」
という意志の跡にも感じます
2021年03月20日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 10:42
このルートはテレマークスキーのルートなので赤旗がちょくちょく立ってます
なんかカッコイイ
(林道交差分岐)
2021年03月20日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:46
このルートはテレマークスキーのルートなので赤旗がちょくちょく立ってます
なんかカッコイイ
(林道交差分岐)
すらっとコゲラ
2021年03月20日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:52
すらっとコゲラ
溶けてるとはいえまだまだ雪深い
2021年03月20日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:58
溶けてるとはいえまだまだ雪深い
2021年03月20日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:14
シラビソの樹皮っておいしいのかしら…
2021年03月20日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:17
シラビソの樹皮っておいしいのかしら…
/虫や木の実のほうがいいな…\
そだね
2021年03月20日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 11:27
/虫や木の実のほうがいいな…\
そだね
春とはいえまだまだ実入りは少なそう
2021年03月20日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:27
春とはいえまだまだ実入りは少なそう
よじよじ
2021年03月20日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:28
よじよじ
かわいい
2021年03月20日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 11:28
かわいい
樹木帯を抜けて麦草峠へ合流
(茶水ノ池)
2021年03月20日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:35
樹木帯を抜けて麦草峠へ合流
(茶水ノ池)
ここも一年ぶりの素敵な赤屋根
いつか泊まりたい…八ヶ岳は泊まりたい山小屋多すぎ
(麦草ヒュッテ)
2021年03月20日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 11:44
ここも一年ぶりの素敵な赤屋根
いつか泊まりたい…八ヶ岳は泊まりたい山小屋多すぎ
(麦草ヒュッテ)
コケ丸もひさびさ
かわいー
2021年03月20日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:57
コケ丸もひさびさ
かわいー
もふもふ…
(たぶんサルオガセ)
2021年03月20日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:01
もふもふ…
(たぶんサルオガセ)
白い豚角煮(ちょっと溶けぎみ
2021年03月20日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:13
白い豚角煮(ちょっと溶けぎみ
ついたー
(白駒荘)
2021年03月20日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 12:14
ついたー
(白駒荘)
オシャレな暖炉
使用してない夏でも素敵なオブジェになりそう
2021年03月20日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 12:41
オシャレな暖炉
使用してない夏でも素敵なオブジェになりそう
玄関棚の下にウサギさんたちの隠れ場みっけ
貸しスノーシュー置き場の番兎?
2021年03月20日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 13:01
玄関棚の下にウサギさんたちの隠れ場みっけ
貸しスノーシュー置き場の番兎?
さて食堂をお借りしてランチ後は再出発
(白駒池)
2021年03月20日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 13:08
さて食堂をお借りしてランチ後は再出発
(白駒池)
一年ぶりー
また揚げパン食べたひ
(高見石小屋)
2021年03月20日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:33
一年ぶりー
また揚げパン食べたひ
(高見石小屋)
この樹木の屹立具合が
じつに北八ヶ岳
2021年03月20日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:37
この樹木の屹立具合が
じつに北八ヶ岳
2021年03月20日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 13:41
イカ…?クラゲかなあ…?
2021年03月20日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:51
イカ…?クラゲかなあ…?
2021年03月20日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 14:00
きらきら斜面
2021年03月20日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 14:10
きらきら斜面
かたつむり?🐌
2021年03月20日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:17
かたつむり?🐌
いちおう去年のリベンジ成功
(中山展望台)
2021年03月20日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 14:23
いちおう去年のリベンジ成功
(中山展望台)
せっかくなので崖近くまで
2021年03月20日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:27
せっかくなので崖近くまで
わー眺めいい
吹雪じゃなければこんなに見渡せる展望台だったんですね
2021年03月20日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:28
わー眺めいい
吹雪じゃなければこんなに見渡せる展望台だったんですね
今年も登頂をあきらめるしかない両天狗さま
(東天狗岳 西天狗岳)
2021年03月20日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 14:29
今年も登頂をあきらめるしかない両天狗さま
(東天狗岳 西天狗岳)
ちょっぴり帽子みたいな雪を乗せててカワイイ
(蓼科山)
2021年03月20日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 14:30
ちょっぴり帽子みたいな雪を乗せててカワイイ
(蓼科山)
奥に南アルプスか中央アルプス…たぶん(いいかげん
2021年03月20日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:31
奥に南アルプスか中央アルプス…たぶん(いいかげん
さっくり中山を通過して樹木帯を抜けると
ここからも天狗岳が
2021年03月20日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:39
さっくり中山を通過して樹木帯を抜けると
ここからも天狗岳が
なかなかの高度感
ここから下降です
2021年03月20日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:39
なかなかの高度感
ここから下降です
行き過ぎる所だった…あぶないあぶない
夏山時は薄暗い森だった記憶
(にゅう分岐)
2021年03月20日 14:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:49
行き過ぎる所だった…あぶないあぶない
夏山時は薄暗い森だった記憶
(にゅう分岐)
同じ樹木帯の道とはいえ葉がないので夏と冬とでは
登山道の印象変わりますね
2021年03月20日 14:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 14:50
同じ樹木帯の道とはいえ葉がないので夏と冬とでは
登山道の印象変わりますね
少し道が狭くなりますがトレース通りにいけば大丈夫
2021年03月20日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:58
少し道が狭くなりますがトレース通りにいけば大丈夫
2021年03月20日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 15:00
天狗岳が望めるポイント
2021年03月20日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:17
天狗岳が望めるポイント
雪を湛えた天狗岳……綺麗
2021年03月20日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 15:20
雪を湛えた天狗岳……綺麗
さ、下山しなくては
2021年03月20日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 15:21
さ、下山しなくては
2021年03月20日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:22
/いやいつまでいるんだよ!\
もうずっと見ていたい…名残惜しい…
2021年03月20日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:23
/いやいつまでいるんだよ!\
もうずっと見ていたい…名残惜しい…
にゅー!
(にゅう)
2021年03月20日 15:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:27
にゅー!
(にゅう)
露岩した山にゅー
2021年03月20日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:32
露岩した山にゅー
にゅーから天狗にゅー
2021年03月20日 15:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 15:35
にゅーから天狗にゅー
白駒池みっけ
2021年03月20日 15:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:35
白駒池みっけ
降りるときも怖い岩場にゅー
2021年03月20日 15:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:36
降りるときも怖い岩場にゅー
2021年03月20日 15:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:56
さあ本日二度目の御神渡り(またの名を足ズボ祭り)
2021年03月20日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 16:12
さあ本日二度目の御神渡り(またの名を足ズボ祭り)
夏は広く水を溜めている池の上に立ってるのが
なんだか不思議な気持ち
2021年03月20日 16:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 16:17
夏は広く水を溜めている池の上に立ってるのが
なんだか不思議な気持ち
去年訪れた双六小屋で同室だった方が「何より行くといいよ」と教えてくださったこの山小屋
2021年03月20日 17:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 17:16
去年訪れた双六小屋で同室だった方が「何より行くといいよ」と教えてくださったこの山小屋
たしかに…本気と書いて"ガチ"な夕食すぎました(笑)
お酒のメニューも豊富で美味すぎる…
2021年03月20日 17:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 17:20
たしかに…本気と書いて"ガチ"な夕食すぎました(笑)
お酒のメニューも豊富で美味すぎる…
深々と深まる夜
……と思ってたら深夜から明け方まで雨音の交響曲
2021年03月21日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 5:14
深々と深まる夜
……と思ってたら深夜から明け方まで雨音の交響曲
朝方は小康状態
2021年03月21日 05:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 5:30
朝方は小康状態
こけ丸みて元気だそう…
2021年03月21日 06:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 6:31
こけ丸みて元気だそう…
夕食時と違って既に煮終えて温めてくれる心配り
2021年03月21日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 6:32
夕食時と違って既に煮終えて温めてくれる心配り
自家製野菜がほんと美味し
2021年03月21日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 6:32
自家製野菜がほんと美味し
銀色というか
鈍い鉛色の陽光
2021年03月21日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 7:27
銀色というか
鈍い鉛色の陽光
西からの暴風なんのその
しとしと雨で昨日よりももっと静かな北八ヶ岳の森
2021年03月21日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:13
西からの暴風なんのその
しとしと雨で昨日よりももっと静かな北八ヶ岳の森
でも昨日よりも俄然映える苔たち
2021年03月21日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:17
でも昨日よりも俄然映える苔たち
きれー
2021年03月21日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 8:18
きれー
白駒池周辺は種類がほんとに豊富
冬でも苔鑑賞が十分に楽しめます
2021年03月21日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:20
白駒池周辺は種類がほんとに豊富
冬でも苔鑑賞が十分に楽しめます
海苔みたい
自分…コケの名前ぜんぜん知らないなあ…
2021年03月21日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:22
海苔みたい
自分…コケの名前ぜんぜん知らないなあ…
大石峠から茶臼縞枯を巻くよう樹木帯を
2021年03月21日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:28
大石峠から茶臼縞枯を巻くよう樹木帯を
抜けるたび…降り注ぐ雨…と埋まる足
2021年03月21日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:37
抜けるたび…降り注ぐ雨…と埋まる足
ううう…辛い…と泣き言漏れたところにちょうど東屋
ありがたい
(休憩舎)
2021年03月21日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:19
ううう…辛い…と泣き言漏れたところにちょうど東屋
ありがたい
(休憩舎)
アルプスが見渡せるそうなんですが…
自分は一度も見えたことないなー…(苦笑
(森林浴展望台)
2021年03月21日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:47
アルプスが見渡せるそうなんですが…
自分は一度も見えたことないなー…(苦笑
(森林浴展望台)
あ゛あ゛あ゛…やっとついた
標高差なくても腐れ雪な残雪期つらすぎ…
2021年03月21日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:03
あ゛あ゛あ゛…やっとついた
標高差なくても腐れ雪な残雪期つらすぎ…
 /おつかれ\
ただいま
2021年03月21日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:06
 /おつかれ\
ただいま
ロープウェー動いててくれてよかった…
この雨と雪質で徒歩下山だったらと思うと
2021年03月21日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:23
ロープウェー動いててくれてよかった…
この雨と雪質で徒歩下山だったらと思うと
食堂でバスまちー
今年も食べちゃうこの素朴な果実味の大福
やっぱうんまい
(こけももクリームチーズ大福 220円)
2021年03月21日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:15
食堂でバスまちー
今年も食べちゃうこの素朴な果実味の大福
やっぱうんまい
(こけももクリームチーズ大福 220円)
茅野駅から一駅すすんで上諏訪駅へと降りて徒歩数分
某キャンプ▲アニメでも出てたゴージャスな日帰り温泉へ
(片倉館)
2021年03月21日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 13:26
茅野駅から一駅すすんで上諏訪駅へと降りて徒歩数分
某キャンプ▲アニメでも出てたゴージャスな日帰り温泉へ
(片倉館)
おふろーごはんー…の前にお隣のミュージアムへ吸い込まれる
雨で濡れたザックを受付で預かっていただいて申し訳ない
常設の彫刻作品含め見ごたえある展示でした
(諏訪市美術館)
2021年03月21日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:28
おふろーごはんー…の前にお隣のミュージアムへ吸い込まれる
雨で濡れたザックを受付で預かっていただいて申し訳ない
常設の彫刻作品含め見ごたえある展示でした
(諏訪市美術館)
さらにそのお隣の重文指定な棟も見学できるそうなんですが…今度行こ
もうここだけでも名建築かつ国指定重要文化財にも程がある…
普通の下山入浴とは違うなかなかな体験でした
(千人風呂)
2021年03月21日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:07
さらにそのお隣の重文指定な棟も見学できるそうなんですが…今度行こ
もうここだけでも名建築かつ国指定重要文化財にも程がある…
普通の下山入浴とは違うなかなかな体験でした
(千人風呂)
おつまみ選べるビールセットの野沢菜…すごく美味しい(ハンバーグの感想はどうした)
(煮込みハンバーグ定食 850円)

1年ぶりの北八ヶ岳
今回も結局は荒天ハイクになりましたが、歩いてみると「やっぱここ来てよかった…」と
気持ちがじわじわと湧いてくる北八ヶ岳の森林ハイクでした
2021年03月21日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:14
おつまみ選べるビールセットの野沢菜…すごく美味しい(ハンバーグの感想はどうした)
(煮込みハンバーグ定食 850円)

1年ぶりの北八ヶ岳
今回も結局は荒天ハイクになりましたが、歩いてみると「やっぱここ来てよかった…」と
気持ちがじわじわと湧いてくる北八ヶ岳の森林ハイクでした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら