記録ID: 301661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
依遅ガ尾山(ツーリングと山と温泉と)
2013年05月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:22
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 397m
- 下り
- 398m
コースタイム
駐車場11:55-12:32山頂12:42-駐車場13:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
http://ukawaonsen.jp/spa/ |
写真
撮影機器:
感想
最近仕事がちょっとハードなので、ツーリング、温泉付きプチ山行で身体を労わってやろうという企画。先ほど、職場から連絡があり明日の日曜日も仕事決定。
愛車(岳人二輪1号車)で丹後半島を目指す。道の駅てんきてんき村付近まで行けば登山口までたどり着けるだろうとアバウトな計画だったので、さすがに道の駅から登山口を見つけるまでは時間がかかってしまった。
マイナーな山だけど、登山口の駐車場には先客の3台が駐車されていた。立派な看板付きの駐車場で、落書き帳が備え付けられており、間伐材に焼印が押された記念品まで準備されていた。登山口からしばらくの間は草むした車道を歩くがいかにもマムシくんが隠れていそうでいやな感じがしたが、幸い行きも帰りも遭遇しなかった。車道はすぐに終わり、萱で作られた小屋を過ぎれば心地よい一本道が始まる。
頂上は360度の展望で適当に木陰もあり、風も吹いて気持ちよかった。由良ヶ岳ほどではないが、海も見えるしなかなかの展望だった。役の行者が祀られた石室があり、その前が小さな広場になっており、休憩には最適な場所である。
下山後は、丹後半島を経が岬、伊根、天の橋立とツーリングするが、途中、「宇川温泉」に立ち寄り日本海を眺めながら湯に浸かる。ここの温泉はぬめっとしたお湯で何とも身体に良さそうな感じがする。景色も最高だし気持ちよく湯あみができる。入浴後は初夏を感じさせる海沿いの道をしおかぜを感じながらのツーリングも最高に気持ち良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
(岳人二輪1号車)の復習できました(笑)
海が見えるというのも、湖国に住むものとしては、
なぜかテンションUPしますね。
アルプス遠征して、富士山が見えると、もっとすごいですが
関西人、ばらばれですぅ
「富士山が きれいに 見えるよね」
無理でしょうね。
「富士山 見えてんで。ほんまやて、見てみぃ」
これですわ。
天気は良かったし、バイクは気持ちよかったです
ザックを背負ってバイクですか
私元気なころマウンテンバイク(チャリです)でクロカン、食料など小型のザックに入れて背負っていました
これは転倒したときクッションになりました
長距離 ザックでツーリングは肩がこらないかと つい余計な心配をしてしまいました
・・・ご容赦のほど・・・
olddreamerさん
こんばんは
でも、長距離になるとザックより運転で疲れてしまいますが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する